Project/Area Number |
20K01913
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 07080:Business administration-related
|
Research Institution | Kyushu University |
Principal Investigator |
Takata Megumi 九州大学, 経済学研究院, 教授 (70363314)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
中川 功一 大阪大学, 経済学研究科, 准教授 (40510409)
松橋 俊彦 国立研究開発法人情報通信研究機構, 脳情報通信融合研究センター, マネージャー (60543923)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
|
Keywords | 心理的資本 / 技術移転プロフェッショナル / 技術商業化 / 知識創造 / 企業家 / 技術移転人材 / 心理資本 / ナレッジ・マネジメント / SECIモデル / Psychological capital / 産学連携 / アントレプレナーシップ / 企業家志向 |
Outline of Research at the Start |
大学発の技術はインパクトの大きいイノベーションへと結びつく可能性がある。その商業化の過程で重要な役割を担うのが、大学の産学連携組織に所属する技術移転人材である。 今日では、自身が企業家的な精神と技能を発揮し、商業化に中心的な役割を果たすようになっているが、一方で、そうした企業家的技術移転人材を活かしうる組織的要件が未解明であることが課題である。 本研究は、「組織の企業家志向が人材の企業家的活動を促進し、大学発技術の商業化に積極的な効果をもたらす」という仮説を設定し、これを実証的に検証することで、企業家的技術移転人材を支え、能力を発揮させる産学連携組織のあり方を明らかにするものである。
|
Outline of Final Research Achievements |
In the commercialization of university-originated technologies, Technology Transfer Professionals (TTPs) who exhibit entrepreneurial spirit and skills play a crucial role. However, the organizational requirements that can leverage such entrepreneurial TTPs are not well understood. This study empirically elucidates these requirements. Specifically, the study focuses on the relationship between TTPs' psychological capital and their job performance capabilities. By examining the organizational management of high-performing Technology Licensing Offices (TLOs), the research analyzes how TTPs build psychological capital through their work experiences and how organizational knowledge creation activities contribute to talent development. The study clarify the motivational mechanisms that contribute to improving organizational performance.
|
Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements |
学術的意義としては、近年では特定の保有スキルのみならず心理的な状態が個人の業務パフォーマンスに寄与することが明らかになっていること(Avey et all, 2011)を踏まえ、心理的資本(PsyCap)の概念に着目し、TTPの心理的資本と職務遂行能力との関係を明らかにした。 社会的意義としては、複雑かつ高度なTTPの能力開発において、組織内のナレッジマネジメントの仕組みがTTPの人材育成に寄与するとともに、組織としてのパフォーマンス向上に寄与する動機づけのメカニズムを提示することができた。
|