• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

A Study of Gatekeeping and support of teacher focus on social studies lesson protocol in the U.S, Auistralia, Netherland, and Spain

Research Project

Project/Area Number 20K02473
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 09010:Education-related
Research InstitutionMinami Kyusyu University

Principal Investigator

SAKAI Kihachiro  南九州大学, 人間発達学部子ども教育学科, 准教授 (20760937)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 久野 弘幸  中京大学, 教養教育研究院, 教授 (30325302)
田中 伸  岐阜大学, 教育学部, 准教授 (70508465)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Keywordsゲートキーピング / 米国 / C3フレームワーク / 小学校実力教師 / シティズンシップ教育 / 豪州 / NSW州 / 歴史授業 / 社会科授業 / シティズンシップ / オーストラリア / アメリカ / 小学校 / プロトコル分析 / 討論学習 / 半構造化インタビュー / 語りの質的分析 / 支援 / SDGs / 米・豪・蘭・西
Outline of Research at the Start

2013年の奨励研究(シンガポールの社会科研究)以来、21世紀型学力を目指す国々の教育(シンガポール、豪州、フィンランド、英国)等の社会系の授業の動向と特質を、カリキュラムや教科書、授業から少しずつ明らかにしてきた。本研究は、これまでの海外の市民性を育成する社会科教育研究の成果をもとに、米、豪、蘭、西の4か国の主体的で対話的な話し合いの社会科授業を、さらに動的なプロトコル(逐語授業記録)のデータ分析とインタビューからそれぞれの国々の社会科教師のゲートキーピング(カリキュラム調整力)と支援の方略を明らかにする。本研究は、わが国の主体的・対話的で深い学びを目指す社会科授業を考える上で意義がある。

Outline of Final Research Achievements

In 202I, covid-19 made me not abroad, In 2022, I presented Analyze Gatekeeping of social studies teacher by use of “Transcript-based Lesson Analysis (TBLA)” method in WALS(World Association of Lesson Studies), UNIVERSITI KEBANGSAAN MALAYSIA. I analyzed in 2018, the social studies lesson :soda tax is for or against? at Chicago Laboratory schools.
In 2023,  I printed the thesis, How can elementary school teachers teach social studies lessons that foster citizenship in Australia? -Focusing on gatekeeping history lessons and teachers’ resources-.

Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements

本研究の意義は①米国カリフォルニア州の小学校実力教師のゲートキーピングを、C3フレームワークのテンプレートを分析し、州スタンダードの検討、市民性を育成する「選挙」をテーマとした社会科授業実践と教師の半構造化インタビューにより、その原理を明らかにし、本質的な問いを促す重要性を示すことができたこと②豪州NSW州の小学校教師の歴史授業を分析し、植民地の人々の視点から「連邦化に賛成か?反対か?」の立場討論を通して市民性を育成するオーストラリアの授業づくりのゲートキーピングを明らかにすることができたことである。①、②から、わが国の市民性を育成する社会科教師のゲートキーピングについて考えることができた。

Report

(5 results)
  • 2023 Annual Research Report   Final Research Report ( PDF )
  • 2022 Research-status Report
  • 2021 Research-status Report
  • 2020 Research-status Report
  • Research Products

    (18 results)

All 2023 2022 2021 2020

All Journal Article (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 3 results) Presentation (10 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 1 results) Book (4 results)

  • [Journal Article] オーストラリアではどのように小学校教師はシティズンシップを育成する社会科授業をしているのか?2023

    • Author(s)
      酒井喜八郎
    • Journal Title

      オセアニア教育研究

      Volume: 29 Pages: 49-65

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「教師・歴史学者・社会科教育学者が協働した授業のゲートキーピング(2)- P4Cを用いた歴史教育実践:移民を考える」2021

    • Author(s)
      辻本諭、田中伸、三浦寛之
    • Journal Title

      『岐阜大学教育学部研究報告』

      Volume: Vol.45 Pages: 23-32

    • NAID

      120007089329

    • Related Report
      2021 Research-status Report 2020 Research-status Report
    • Open Access
  • [Journal Article] Social Studies Education Utilizing Children's Motivations2020

    • Author(s)
      Noboru TANAKA
    • Journal Title

      The Journal of Social Studies Education in Asia

      Volume: Vol.9 Pages: 13-26

    • Related Report
      2020 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Professors' views regarding their professional careers, identities, and educational work: Comparative research between Japan and Finland2020

    • Author(s)
      Noboru TANAKA, Riitta Korhonen, Tapio Heino and Mika Metsarinne
    • Journal Title

      Journal of Social Studies Lesson Study

      Volume: 8(2) Pages: 127-139

    • Related Report
      2020 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] 小・中・高の社会科教師のゲートキーピング~TPチャートからの授業の省察による教師の理念の抽出法に着目して~2023

    • Author(s)
      酒井喜八郎
    • Organizer
      日本教育方法学会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] Analyze Gatekeeping of social studies teacher by use of “Transcript-based Lesson Analysis (TBLA)” method2022

    • Author(s)
      Kihachiro Sakai, Hiroyuki Kuno
    • Organizer
      WALS(World Association of Lesson Studies) 世界授業研究大会UNIVERSITI KEBANGSAAN MALAYSIAマレーシア国民大学
    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] The relationship between super teacher’s gatekeeping and social studies lesson foster the citizenship in elementary school in Japan and U.S.2022

    • Author(s)
      Kihachiro Sakai
    • Organizer
      The International Social Studies Association(ISSA)フォーラム
    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 日米小学校社会科実力教師のゲートキーピングの研究2022

    • Author(s)
      酒井喜八郎
    • Organizer
      全国社会科教育学会(福岡教育大学オンデマンド)
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] シティズンシップ教育としての社会科教育 ~日・米・豪の社会科教師のゲートキーピングの研究~2022

    • Author(s)
      酒井喜八郎
    • Organizer
      オセアニア教育学会(椙山女学園大学ZOOM)
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 「SDGsの視点から地理教育を考える~宮崎の観光業に注目して~」2021

    • Author(s)
      酒井喜八郎
    • Organizer
      名古屋地理学会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] 「社会科教師のゲートキーピング~米・豪・西の授業参観・インタビュー・板書 と教室掲示から~」2021

    • Author(s)
      酒井喜八郎
    • Organizer
      日本カリキュラム学会(於:琉球大学)
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] 「社会科教師のゲートキーピング~日本とアメリカの授業の比較から」2021

    • Author(s)
      酒井喜八郎
    • Organizer
      日本教育方法学会(於:宮城教育大学)
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] SDGsの視点から地理教育を考える~宮崎の観光業に注目して~2021

    • Author(s)
      酒井喜八郎
    • Organizer
      名古屋地理学会
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] 社会科教師のゲートキーピング~米・豪・西の授業参観・インタビュー・板書 と教室掲示から~2021

    • Author(s)
      酒井喜八郎
    • Organizer
      日本カリキュラム学会(於:琉球大学)
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Book] 「オーストラリアの社会系教科教育」(分担執筆pp.238-239)『社会科重要用語事典』2022

    • Author(s)
      酒井喜八郎
    • Total Pages
      268
    • Publisher
      明治図書出版
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Book] 「小村寿太郎と条約改正」『社会科教育のリバイバルへの途~社会への扉を拓く「地域」教材開発~』2022

    • Author(s)
      酒井喜八郎(分担執筆pp.157-164)伊藤裕康編
    • Total Pages
      260
    • Publisher
      学術図書出版
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Book] 「地域教材を活用した小中一貫性のある社会科の学習」『社会科教育のリバイバルへの途~社会への扉を拓く「地域」教材開発~』2022

    • Author(s)
      酒井喜八郎(分担執筆pp.166-174)伊藤裕康編
    • Total Pages
      260
    • Publisher
      学術図書出版
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Book] 『子どものための哲学教育ハンドブック-世界で広がる探究学習-』2020

    • Author(s)
      M.R.グレゴリー他著、小玉重夫監修 豊田光世、田中伸、田端健人訳者代表
    • Total Pages
      383
    • Publisher
      東京大学出版会
    • ISBN
      4130513567
    • Related Report
      2020 Research-status Report

URL: 

Published: 2020-04-28   Modified: 2025-01-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi