• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Study on Education for Life-Writing in Ena region and New Education

Research Project

Project/Area Number 20K02540
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 09010:Education-related
Research InstitutionTsuru University

Principal Investigator

佐藤 隆  都留文科大学, 教養学部, 教授 (70225960)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 渡邉 由之  東大阪大学, 公私立大学の部局等, 准教授 (40611348)
片岡 洋子  千葉大学, 教育学部, 教授 (80226018)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2020)
Budget Amount *help
¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2022: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Keywords生活綴方教育 / 新教育 / 教育実践の自由 / 教育課程づくり / 主体的・対話的学び
Outline of Research at the Start

恵那の生活綴方教育は1970年代から80年代にかけて全国的に注目された。その代表的な実践家の一人である丹羽徳子の教育実践と教育思想を検討する。
あわせて、生活綴方教育とともに新教育に源流を持つフレネ教育などの現代的展開を、今日の教育課題と結びつけて検討する。とりわけ、現在の教育改革でめざされている「主体的・対話的で深い学び」「カリキュラム・マネジメント」「社会に開かれた教育課程」を新教育や生活綴方教育の実践と思想から考察を行う。

URL: 

Published: 2020-04-28   Modified: 2020-08-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi