• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

高度医療依存ケースのウェルビーイングを目指したネウボラ的子育て支援体制構築の検討

Research Project

Project/Area Number 20K02666
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 09030:Childhood and nursery/pre-school education-related
Research InstitutionKurume University

Principal Investigator

水落 裕美  久留米大学, 医学部, 助教 (70610583)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 益守 かづき  久留米大学, 医学部, 教授 (20238918)
藤好 貴子  久留米大学, 医学部, 講師 (20645353)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2020)
Budget Amount *help
¥3,640,000 (Direct Cost: ¥2,800,000、Indirect Cost: ¥840,000)
Fiscal Year 2023: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2022: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Keywords高度医療依存児 / ウェルビーイング / ネウボラ的子育て支援
Outline of Research at the Start

近年、出生時より医療依存度が高く常時医療的ケアを必要とする状態で在宅療養している子どもの数は増加傾向にある。高度医療依存の子どもと家族のウェルビーイングを検討する上で、一番初めに関わる機会がある病院の医療専門職は、養育する母親や家族にとって身近な子育て支援のサポーターとしての役割が求められるのではないかと考える。
本研究は、高度医療依存の子どもと家族のウェルビーイングを目指し、病院の医療専門職を中核とした各分野の関係機関および専門職との協働を図り、フィンランドにおける母子保健政策であるネウボラの思考を基盤とするネウボラ的子育て支援体制の構築に向けて示唆を得ることである。

URL: 

Published: 2020-04-28   Modified: 2020-08-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi