• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Research and development on push type supports for introducing surrounding nature into elementary schools and kindergartens

Research Project

Project/Area Number 20K02753
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 09040:Education on school subjects and primary/secondary education-related
Research InstitutionKanagawa Prefectural Museum of Natural History

Principal Investigator

佐藤 武宏  神奈川県立生命の星・地球博物館, 企画情報部, 企画普及課長 (30280796)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 田口 公則  神奈川県立生命の星・地球博物館, 学芸部, 主任学芸員 (70300960)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2020)
Budget Amount *help
¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2024: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2023: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2022: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2021: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Keywords教育プログラム開発 / 身近な自然 / プッシュ型支援 / 自然教育コーディネーター
Outline of Research at the Start

新学習指導要領では、幼稚園や小学校において身近な自然との関わりを教育の中に取り入れていくことが重要である、とされている。しかし、その実践のしかたについては、依然課題として残されている。
本研究では、教育現場での課題の洗い出し、課題解決の方法の検討、教育プログラムメソッドの開発とモデル校での試行、結果の検討と効果の検証およびそのフィードバック、自然教育コーディネーターの養成と教育現場へのアプローチを通じて、この課題を解決することを目的とする。
これにより、学校や幼稚園で身近な自然を利用した教育が実践され、子どもの自然に対する興味を喚起し、理科に対する親しみと理解とを深めることを目標とする。

URL: 

Published: 2020-04-28   Modified: 2020-08-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi