• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

社会系教科における防災教育のカリキュラム開発研究

Research Project

Project/Area Number 20K02768
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 09040:Education on school subjects and primary/secondary education-related
Research InstitutionKumamoto University

Principal Investigator

竹中 伸夫  熊本大学, 大学院教育学研究科, 准教授 (60432704)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2020)
Budget Amount *help
¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Fiscal Year 2022: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2021: ¥390,000 (Direct Cost: ¥300,000、Indirect Cost: ¥90,000)
Fiscal Year 2020: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Keywords防災教育 / シークエンス論 / 教科教育
Outline of Research at the Start

本研究は,生活科,社会科における防災教育の異校種間連携の在り方について理論的・実証的に解明し,カリキュラムを構想することである。東日本大震災や熊本地震などをうけて,これまで以上に防災教育の重要性が増しているが,より効果的な防災教育を実践するにあたって,学校段階に応じていかなる段階性・系統性を設ければよいのかに関して,明確な指針が存在するとは言えない。応募者と現職教員の共同研究のもと,小学校と中学校における意欲的な防災教育に関する実践の掘り起こし,開発、実施とその成果の検証を行うことで,防災教育のより効果的な実施に向けたカリキュラムの構成原理を解明する。

URL: 

Published: 2020-04-28   Modified: 2020-08-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi