• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

電子デバイスを用いた正確なバイタルサイン測定の実践能力獲得に向けた技術教育革変

Research Project

Project/Area Number 20K03069
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 09070:Educational technology-related
Research InstitutionKanagawa University of Human Services

Principal Investigator

渡邉 惠  神奈川県立保健福祉大学, 保健福祉学部, 講師 (40719499)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2020)
Budget Amount *help
¥2,990,000 (Direct Cost: ¥2,300,000、Indirect Cost: ¥690,000)
Fiscal Year 2022: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Fiscal Year 2020: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Keywords看護基礎教育 / 看護技術 / バイタルサイン / 電子デバイス
Outline of Research at the Start

現在、医療現場では各種バイタルサイン測定用電子デバイスが普及し、患者の健康状態の把握に用いられている。これまで「手と目」による伝統的な患者の状態把握が指導されてきた看護基礎教育の現場と臨床現場の実態との間には大きな乖離があり、バイタルサイン測定の効果的な教育方法とそのエビデンスの構築が急務となっている。本研究では、看護学生を対象とし、模擬患者に対して積極的に電子デバイスを用いた教育的介入を行うことにより、バイタルサインを正確に測定するための実践能力の向上を検証する。この成果は、伝統的教育から脱却し臨床実践を反映した技術教育の普及に役立ち、教育と臨床現場間の乖離を解消するための革新的研究となる。

URL: 

Published: 2020-04-28   Modified: 2020-08-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi