• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Design and analysis of media production class based on students' dialogue and production in collaborative work

Research Project

Project/Area Number 20K03105
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 09070:Educational technology-related
Research InstitutionWaseda University

Principal Investigator

Hozaki Norio  早稲田大学, 人間科学学術院, 教授 (70221562)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 藤城 晴佳  東洋大学, 情報連携学部, 助教 (00824559)
山地 弘起  独立行政法人大学入試センター, 独立行政法人大学入試センター, 教授 (10220360)
斎藤 隆枝  国際医療福祉大学, 総合教育センター, 助教 (20827802)
土井 香乙里  ものつくり大学, 技能工芸学部, 講師 (60409703)
北村 史  長崎大学, 情報データ科学部, 助教 (90613860)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥3,380,000 (Direct Cost: ¥2,600,000、Indirect Cost: ¥780,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Keywords映像制作 / 表現モード / 教育プログラム / 協働学習 / 映画理論 / 言語コミュニケーション / 葛藤 / ネゴシエーション / オンライン学習 / 協働 / ものづくり / 相互評価 / オンライン授業 / 対面式授業 / 協働作業 / 相互学習 / 作り直し / 振り返り / とっさのコミュニケーション / 文字によるコミュニケーション / 英語学習におけるコミュニケーション / 身体表現活動 / オンライン型授業 / 修正作業 / プレゼンテーション / 身体表現 / パラ言語 / 授業内対話
Outline of Research at the Start

初年度は、実際に研究代表者の保崎、研究分担者である各人が、自分の担当する授業における授業内の対話活動について注目して、データを収集分析をする。初年度末に、それぞれの授業を分析した結果を持ち寄り、次年度に向けて、共通する分析方法、視点を検討して備える。2年目には授業での対話を共通の方法で分析する。3年目には継続して分析を行い、関連学会で報告する。

Outline of Final Research Achievements

As the final year of the present research, the class, Media Production Studies was analyzed in terms of mainly in-class communication. Students' out-of-class communication toward the media production work was additionally analyzed. The online interviews were conducted and found the following results. One finding was all of the interviewed students responded they preferred an individual work of media production at the beginning of the semester. In other words, collaborative group work was not much favored in September. However, in the final project they worked on an individual basis, they noticed production work in group was more important and meaningful to reflect their work and expand their cognition toward more effective visual communication and production. Another finding was the students was a little difficult to combine the content of the assigned reading with what they represented in the production work to be completed every two weeks.

Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements

映像制作の授業は、美大、芸大、専門学校などで行われているが、普通の大学の学部授業で表現力、映像理論、映像制作、メディアプレゼンなどの効果的な方法まで含む授業は重要である。学生は授業に強く興味を持ち、その制作過程で、「思ったような表現ができない」ということをしばしば述べた。これは文字表現ばかりに重きを置く現代の教育の課題でもある。音声言語、音楽、映像、身体という表現モードの知識、経験、活動が圧倒的に不足している。本研究では、映像や音声モード間のシームレスが連携を目指しておこなう授業実践を対象として4年間受講生からデータを収集し、分析してきたのでそこに社会的な価値や意義があると考える。

Report

(5 results)
  • 2023 Annual Research Report   Final Research Report ( PDF )
  • 2022 Research-status Report
  • 2021 Research-status Report
  • 2020 Research-status Report
  • Research Products

    (16 results)

All 2024 2023 2022 2021 2020

All Journal Article (6 results) (of which Open Access: 4 results,  Peer Reviewed: 4 results) Presentation (8 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] 創造性を創発し、協働での学を育てる授業「Media Production Studies」のデザインと実践、その評価2023

    • Author(s)
      保崎則雄 冨永麻美
    • Journal Title

      福島大学経済学会「商学論集」

      Volume: 92(1-2) Pages: 69-85

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 映像制作のオンライン授業における協働作業によって学日が生起する様相の分析2023

    • Author(s)
      冨永麻美 保崎則雄
    • Journal Title

      教育メディア研究

      Volume: 29(2) Pages: 29-41

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 学生がオンラインで映像制作を協働する過程において 形成される態度と変容する意識2023

    • Author(s)
      冨永麻美 保崎則雄
    • Journal Title

      早稲田大学「人 間 科 学 研 究 」

      Volume: 36 Pages: 15-27

    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 創造性を創発し、協働での学びを育てる授業「Media Production Studies」のデザインと実 践、その評価2023

    • Author(s)
      冨永麻美 保崎則雄
    • Journal Title

      教育メディア研究

      Volume: 29(2) Pages: 29-41

    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 大学入学共通テストがめざすもの2020

    • Author(s)
      山地弘起
    • Journal Title

      薬学教育

      Volume: 4 Pages: 1-8

    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Journal Article] 公的自己意識がアクティブターニングの効果に及ぼしうる影響2020

    • Author(s)
      山地弘起 川越明日香
    • Journal Title

      日本教育校学会

      Volume: 44(Suppl.) Pages: 205-208

    • Related Report
      2020 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 社会人大学eスクールの授業においてディスカッションが継続して展開するスレッドの特徴の分析2024

    • Author(s)
      冨永麻美 西村昭治 保崎則雄
    • Organizer
      第30回大学教育研究フォーラム 部会8-1
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 成績評価に含めない「振り返りシート」を利用した教員と学生の対話の 実践と評価2022

    • Author(s)
      保崎則雄 冨永麻美
    • Organizer
      第28回(2022)大学教育研究フォーラム 個人研究口頭発表
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] 大学生が授業で行う協働制作における合意形成と自己との対話の分 析2022

    • Author(s)
      冨永麻美 保崎則雄
    • Organizer
      第28回(2022)大学教育研究フォーラム 個人研究口頭発表
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] Flipgridを利用したプレゼンテーション実践指導- IDの視点に基づいたEMI授業設計の見直しと実践報告2021

    • Author(s)
      斉藤隆枝
    • Organizer
      日本教育工学会 秋季全国大会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] 中学、高校、大学へとつながるICT教育とそのコンテンツの関わり2021

    • Author(s)
      保崎則雄 斎藤隆枝 土性香那美 関根ハンナ
    • Organizer
      第27回大学教育研究フォーラム
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] オンライン授業「映像制作」による協働作業が学びに組み込まれる様相の分析2021

    • Author(s)
      冨永麻美 藤城晴佳 保崎則雄
    • Organizer
      第27回大学教育研究フォーラム
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] オンライン学習環境でも学生の関係様式2021

    • Author(s)
      山地弘起 三隅友子 保崎則雄 谷美奈 田中東子
    • Organizer
      第27回大学教育研究フォーラム
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] コンフリクトマネジメント教育2021

    • Author(s)
      山地弘起
    • Organizer
      第27回大学教育研究フォーラム
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Book] 対話を重視した新しいオンライン授業のデザインを創る2023

    • Author(s)
      保崎則雄 冨永麻美 北村 史
    • Total Pages
      169
    • Publisher
      唯学書房
    • ISBN
      9784908407406
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Book] 海外研修×ディープ・アクティブラーニング2021

    • Author(s)
      保崎則雄 藤城晴佳
    • Total Pages
      215
    • Publisher
      早稲田大学出版部
    • ISBN
      9784657210050
    • Related Report
      2021 Research-status Report 2020 Research-status Report

URL: 

Published: 2020-04-28   Modified: 2025-01-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi