• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

数式検索技術を核とした数学学習援用システムの開発とその学習分析

Research Project

Project/Area Number 20K03225
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 09080:Science education-related
Research InstitutionShizuoka University

Principal Investigator

宮崎 佳典  静岡大学, 情報学部, 教授 (00308701)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 田中 省作  立命館大学, 文学部, 教授 (00325549)
中村 泰之  名古屋大学, 情報学研究科, 准教授 (70273208)
新谷 誠  静岡大学, 情報学部, 教授 (70303526)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Keywords数式検索 / 学習援用 / 学習分析 / STEM教育 / 学習履歴
Outline of Research at the Start

STEM教育・数理・データサイエンス教育が世界の潮流となりつつある中,同教育を実践する上では必要不可欠な数式に対して苦手意識を抱く者は多い.本研究では,曖昧検索を含めた数式検索も基盤技術として確立し,数式変形の行間が読めない学習者に①変形の根拠となる公式へのアノテーション(注釈付与)機能,数式を解釈できない学習者に②(与式内の)学習項目要素の提示機能,数式展開に苦労する学習者に③適用可能な公式の自動表示機能 を統合的に構築する.収集した学習履歴をラーニング・アナリティクスの観点から分析することも本研究の狙いである.副次的には,今後の電子教材環境下における数式に対するサービスの向上が期待される.

Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は,数式検索システムおよび数学学習援用環境の構築である.これは,STEM教育ならびに数理・データサイエンス教育が世界の潮流となりつつある中,同教育を実践する上では必要不可欠な数式に対して苦手意識を抱く者が多いことに対し,数式をベースに開発された数学学習援用環境を学習者や教育者に提供するものである.具体的には,数式変形の行間が読めない学習者に①変形の根拠となる公式へのアノテーション(注釈付与)機能,数式を解釈できない学習者に②(与式内の)学習項目要素の提示機能,数式展開に苦労する学習者に③適用可能な公式の自動表示機能を統合的に構築することで数学学習の足掛かりをサポートする.これら①②③を実現するために必要な,曖昧検索を含めた数式検索も基盤技術として確立することが初年度におおよそ課せられた課題であり,無事に終了した.数式検索技術は現時点でプロトタイプ作成が概ね終了し,一定の成果も得られていると考えているが,一方で,4年目を迎え,同機能に対応するアルゴリズムを精査する中でバグも複数見つかっている.さらに,我々は自己開発した数式検索システムの応用として,変形されていく数式に対し,公式適用箇所をその公式名とともにアノテートする“変形依拠公式提示機能”の開発を進展させた.さらに4年目は,AI技術を適用した,数式内の記号に対する意味推定の技術開発について取り組んでいる.数式は通常,数学テキストなどの中に自然言語と同居する形で存在するため,数式記号の並びのみを用いて意味推定を行うのではなく,前後の自然言語文も合わせた推定を行うことで,その精度向上を目指している.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

本研究の目的は,数式検索システムおよび数学学習援用環境の構築である.3年目に課せられた課題は,2年目に引き続き,具体的な数式変形の行間が読めない学習者に①変形の根拠となる公式へのアノテーション(注釈付与)機能,数式を解釈できない学習者に②(与式内の)学習項目要素の提示機能,数式展開に苦労する学習者に③適用可能な公式の自動表示機能を統合的に構築することで数学学習の足掛かりをサポートする,を実現するために必要な,数式の検索技術確立を評価・検証も含めた作業を実施し,実用可能なレベルで使用可能かどうかについても検討していくことである.一方で,新型コロナが第5類に移行したことを踏まえても,その継続的な影響により,各機能のユーザ実験に対して手をこまねいている状況であるため,その実効性が評価するには至っていない.また,2020年度,2021年度,2022年度同様に2023年度も,国際学会の開催形態がコロナ以前と比べ,大きく変化したことで発表断念を余儀なくされたことなどもあり,(発表の場が少ないことに伴う)思うように研究業績を伸ばせなかったことも事実である.本プロトタイプシステムの実証実験も実験協力者に依頼する形での実施は実現できなかった.一方で,数式の意味推定に関して,新たに自然言語文章も加味した上での推定を行うという新たな試みを展開したり,変形の根拠となる公式へのアノテーション(注釈付与)機能のパーソナライゼーションに向けた取り組みを開始させたりなど,進展も見られたことも事実である.以上を総合的に判断し「(3)やや遅れている」の評価とした.また,そのような状況を鑑み,研究期間を一年延長し,すでに認められていることもここに付記する.

Strategy for Future Research Activity

前項でも“【現在までの進捗状況】”について「やや遅れている」と評価しているように,申請時から予定通りに事業は進んでいるとはいいがたく,やはり上述のように当初の計画に対し,研究期間を一年延長し,すでに認められている通りではあるが,機能③は引き続き5年目に開発し,評価・検証フェーズは5年目終盤に行う.これら単体テストの後,数学学習援用システムとしての総合テストに移行し,総合評価・検証によりシステムを完成させる.フィードバックは各フェーズにおいて随時集中的に行う.数式検索技術は現時点でプロトタイプ作成が終了し一定の成果を得ている一方で,数式ならではの正規表現を加味した検索も視野に入れる必要がある.そのような場合は数式処理システムをバックグラウンドで起動・処理することも考案している(すでにWolframAlpha APIやPythonベースのSimpyを実装している).実用化に向けては,数式の前後に存在する自然言語で書かれた情報等も加味した数式語義曖昧性解消の技術は不可欠と考えており,自然言語処理を専門とする研究分担者(田中)から知見を得る.依拠公式表示,数式変形援用の両機能は学習履歴の取得,学習者の行動履歴から理解度測定まで試みる.研究分担者(中村)はWeb上の数学コンテンツ,特に作題システム開発に長年従事しており,学習履歴取得方法のみならず,その評価方法も含めた包括的な共同開発をすでに開始している.学習項目抽出機能は,その公式データベースの拡充のみならず,学習項目の洗い出しも必要となり,現在不足している線形代数の領域を長年考究する研究分担者(新谷)の力添えを受ける.さらに本プロジェクトに関連する実験は静岡大学情報学部ならびに国内大学理系学部を中心に考えており,実験デザインの構築には常日頃から数学科目を共同で教え,密に連絡を取り合う新谷との連携を中心に進めていく.

Report

(4 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • 2021 Research-status Report
  • 2020 Research-status Report
  • Research Products

    (18 results)

All 2024 2023 2022 2021 2020

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 1 results) Presentation (14 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results)

  • [Journal Article] Analysis of students' answer process based on STACK answer data2022

    • Author(s)
      Y. Nakamura, M. Kawazoe, S. Higuchi, Y. Miyazaki, K. Yoshitomi, T. Nakahara
    • Journal Title

      The international conference on E-Assessment in Mathematical Sciences (EAMS2022)

      Volume: なし

    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Eigenvalue Problems for a Class of Infinite Complex Symmetric Tridiagonal Matrices with Related Three-Term Recurrence Relation2022

    • Author(s)
      N. Asai, Y. Miyazaki
    • Journal Title

      Journal of Computational and Applied Mathematics

      Volume: 406 Pages: 113964-113964

    • DOI

      10.1016/j.cam.2021.113964

    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Development of Search Engine with an Application Annotating the Basis of Mathematical Transformations2021

    • Author(s)
      Y. Miyazaki
    • Journal Title

      Proceedings of EDULEARN21 Conference

      Volume: - Pages: 9784-9791

    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Automatic Classification of Incorrect Answers to Differentiation Questions Using Potential Response Tree2021

    • Author(s)
      Y. Nakamura, S. Higuchi, K. Yoshitomi, Y. Miyazaki, Y. Ichikawa, T. Nakahara
    • Journal Title

      International Meeting of the STACK Community 2021. TTK University of Applied Sciences: Tallinn, Estonia., Lecture Notes in Informatics (LNI), Gesellschaft fur Informatik, Bonn 2021

      Volume: -

    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] STACK問題タイプの解答データ分析手法の検討2024

    • Author(s)
      中村 泰之, 樋口 三郎, 吉冨 賢太郎, 宮崎 佳典, 中原 敬広, 川添 充, 福井 哲夫, 白井 詩沙香
    • Organizer
      MoodleMoot Japan 2024
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 意味情報を付与した数式検索システムの検索機能拡張に向けた提案2024

    • Author(s)
      櫻井 翼, 宮崎 佳典
    • Organizer
      情報処理学会第86回全国大会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 数学計算問題における誤答特徴分析の試み-微分積分学の問題を例に-2024

    • Author(s)
      渡邉 聡真, 宮崎 佳典
    • Organizer
      2023年度JSiSE学生研究発表会(東海地区)
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 意味情報を付与した数式検索システムの検索機能拡張に向けた提案2023

    • Author(s)
      櫻井 翼, 宮崎 佳典
    • Organizer
      情報学ワークショップ2023(WINF2023)
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 学習者レベルに応じた数式変形依拠公式提示ツールのパーソナライゼーション手法2023

    • Author(s)
      森田 匠真, 宮崎 佳典
    • Organizer
      情報学ワークショップ2023(WINF2023)
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 代数的変形に対応した数式変形依拠公式提示Webアプリケーションの改良2022

    • Author(s)
      加藤 駿弥, 宮崎 佳典, 中村 泰之, 田中 省作, 新谷 誠
    • Organizer
      情報処理学会第84回全国大会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] 数式検索システムの検索機能拡張の試み2022

    • Author(s)
      櫻井 翼, 宮崎 佳典, 中村 泰之, 田中 省作, 新谷 誠
    • Organizer
      2021年度JSiSE学生研究発表会(東海地区)
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] 数式変形依拠公式提示アプリケーションの機能拡張への試み2021

    • Author(s)
      加藤 駿弥, 宮崎 佳典, 中村 泰之, 田中 省作, 新谷 誠
    • Organizer
      教育システム情報学会(JSiSE)第46回全国大会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] 数式変形依拠公式提示アプリケーションの機能拡張への試み2021

    • Author(s)
      加藤 駿弥, 宮崎 佳典, 中村 泰之, 田中 省作, 新谷 誠
    • Organizer
      理数系eラーニング学生研究発表会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] Automatic Classification of Incorrect Answers to Differentiation Questions Using Potential Response Tree2021

    • Author(s)
      Y. Nakamura, S. Higuchi, K. Yoshitomi, Y. Miyazaki, Y. Ichikawa, T. Nakahara
    • Organizer
      International Meeting of the STACK Community 2021
    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Development of Search Engine with an Application Annotating the Basis of Mathematical Transformations2021

    • Author(s)
      Y. Miyazaki
    • Organizer
      EDULEARN21
    • Related Report
      2020 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 数式変形依拠公式提示アプリケーションの機能拡張への試み2021

    • Author(s)
      加藤 駿弥, 宮崎 佳典, 中村 泰之, 田中 省作, 新谷 誠
    • Organizer
      2020年度JSiSE学生研究発表会(東海地区)
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] Development of Web Application to Help Learn the Process of Transforming Mathematical Expressions on Trial-And-Error Basis with Study Logs2020

    • Author(s)
      Y. Miyazaki, Y. Nakamura, S. Tanaka, M. Araya
    • Organizer
      Innovate Learning Summit 2020
    • Related Report
      2020 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 数式検索技術を核とした数学学習援用システムのプロトタイプ開発2020

    • Author(s)
      宮崎 佳典, 新谷 誠
    • Organizer
      情報学シンポジウム2020
    • Related Report
      2020 Research-status Report

URL: 

Published: 2020-04-28   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi