• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

がんゲノム医療と遺伝性腫瘍に対する患者・医療者の心理的ストレスに関する研究

Research Project

Project/Area Number 20K03431
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 10030:Clinical psychology-related
Research InstitutionNational Cancer Center Japan

Principal Investigator

田辺 記子 (安藤記子)  国立研究開発法人国立がん研究センター, 中央病院, 遺伝カウンセラー (30586376)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2020)
Budget Amount *help
¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2023: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2020: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Keywords遺伝カウンセリング / 遺伝性腫瘍 / がんゲノムプロファイリング検査 / 二次的所見 / 心理的ストレス
Outline of Research at the Start

本研究課題では3つの小課題に取り組む。
課題1)がんゲノムプロファイリング検査(CGP)の二次的所見として遺伝性腫瘍が確定した/疑われた患者の臨床的背景および二次的所見開示希望状況を調査し、これらの患者における遺伝性腫瘍診療(遺伝カウンセリング)の受診動機・受診障壁となる要因を明らかとする。
課題2)CGPの二次的所見として遺伝性腫瘍が確定した/疑われた患者の主治医が、患者に遺伝性腫瘍の診断/疑いを告知する際の心理的ストレスの有無、また心理的ストレスを感じる場合はその要因について明らかとする。
課題3)CGPの二次的所見として遺伝性腫瘍が確定した/疑われた患者が抱く心理的特徴を明らかとする。

URL: 

Published: 2020-04-28   Modified: 2020-08-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi