• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Development of a light-driven linear-actuator using photochromic materials

Research Project

Project/Area Number 20K04238
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 18040:Machine elements and tribology-related
Research InstitutionKumamoto University

Principal Investigator

Omata Seiji  熊本大学, 大学院先端科学研究部(工), 助教 (60624814)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2022)
Budget Amount *help
¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Keywordsソフトメカニクス / ソフトアクチュエータ / ソフトロボティクス / フォトクロミックポリマー / 非接触駆動
Outline of Research at the Start

本研究は、光運動材料を有する液晶高分子に対する光刺激による非接触式直動アクチュエータの開発を目的としている。近年注目が集まっているソフトロボット分野において、他に類を見ない光の波長選択的に伸縮することを特徴とし、光以外のエネルギーを必要としない。この為、煩雑な配線・配管が不要になり、隔離環境中においても設置自由度が高い。従来の研究において、このような光運動材料を有する液晶高分子材料は可動が遅いことが問題視されている。ナノ繊維化により、照射された光が繊維全体を光刺激する事が可能になり、繊維全体が収縮する為、高速な直動運動を可能にする。

Outline of Final Research Achievements

In soft robotics, which has attracted much attention in recent years, the purpose of this study was to develop a non-contact linear actuator using optical stimulation. By increasing the efficiency of light absorption and bundling flexible fibers, we will develop a driving system that enables high-speed displacement in a single axis direction. To achieve this, we decided to create nano-fibers by connecting light-driven molecules into a string of beads to enable linear motion.
We selected monomers with photochromic molecular structures, prepared an environment for synthesizing polymer materials containing photochromic molecules, and made it possible to adjust the materials. We succeeded in observing the driving phenomenon of the photo-driven actuator in real time by irradiating ultraviolet light.

Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements

これまでのフォトクロミックポリマーの開発により、光の波長のみに依存する駆動様式の可能性が示唆され始めている。これは、駆動エネルギーを非接触的に実現するものである。本研究では、この駆動様式の機械工学への応用を試みる全く新しい試みの一環である。その為、機械・ロボット分野の新しい学術領域を創生する事が出来るものと考えている。

Report

(4 results)
  • 2022 Annual Research Report   Final Research Report ( PDF )
  • 2021 Research-status Report
  • 2020 Research-status Report
  • Research Products

    (23 results)

All 2023 2022 2021 2020

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (22 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results)

  • [Journal Article] 伸縮可能な基材の溝幅が幹細胞の腱細胞分化誘導へ与える影響2020

    • Author(s)
      小俣 誠二、栗田 史哉、酒井 友里江、巨 陽、森田 康之
    • Journal Title

      実験力学

      Volume: 20 Pages: 173-178

    • NAID

      130007921959

    • Related Report
      2020 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 光駆動アクチュエータ開発のための基礎検討2023

    • Author(s)
      川畑 朗, 小俣 誠二,深田 龍平,森田 康之
    • Organizer
      日本機械学会 第54回学生員卒業研究発表講演会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] Bionic-EyE: 緑内障模擬手術における強膜切開感の定量的評価2023

    • Author(s)
      宮原 啓輔, 小俣 誠二, 山中 俊郎, 原田 香奈子, 光石 衛, 杉本 宏一郎, 上田 高志, 戸塚 清人, 白矢 智靖, 荒木 章之, 高尾 宗之. 相原 一 , 森田 康之, 新井 史人
    • Organizer
      ロボティクス・メカトロニクス 講演会 2023 in Nagoya
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] 光で駆動する直動マイクロアクチュエータの開発2023

    • Author(s)
      川畑 朗, 小俣 誠二,深田 龍平,森田 康之
    • Organizer
      ロボティクス・メカトロニクス 講演会 2023 in Nagoya
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] Quantitative evaluation of scleral incision sensation in glaucoma artificial surgery2022

    • Author(s)
      Keisuke Miyahara, Seiji Omata, Toshiro Yamanaka, Kanako Harada, Mamoru Mitsuishi, Koichiro Sugimoto, Takashi Ueta, Tomoyasu Shiraya, Fumiyuki Araki, Muneyuki Takao, Makoto Aihara, YasuyukiMorita, Fumihito Arai
    • Organizer
      33rd 2022 International Symposium on Micro-NanoMechatronics and Human Science
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 再生組織培養における細胞機能恒常法の基礎検討2022

    • Author(s)
      小俣誠二, 野口圭介, 高井研太朗, 森田康之
    • Organizer
      日本機械学会 第34回バイオエンジニアリング講演会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] 3次元再生組織における細胞機能恒常を実現する培養方法に関する研究2022

    • Author(s)
      野口 圭介,小俣 誠二,高井 研太朗,森田 康之
    • Organizer
      第75期 日本機械学会九州支部総会・講演会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] がん細胞の浸潤に 対する がん関連線維芽細胞の力学的影響 に関する研究2022

    • Author(s)
      福田 涼太,小俣 誠二,野下 渉,大内田 研宙,森田 康之
    • Organizer
      第75期 日本機械学会九州支部総会・講演会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] 細胞外基質の機械特性によるがん細胞の浸潤挙動への影響2022

    • Author(s)
      酒井 友里江,福﨑 雄也,小俣 誠二,大内田 研宙,森田 康之
    • Organizer
      第32回 バイオフロンティア講演会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] Quantitative Force Measurement of the Eye Surgical Simulator for ILM Peeling by Using QCR Force Sensor2021

    • Author(s)
      Yuta Taniguchi, Hirotaka Sugiura, Tashiro Yamanaka, Shiro Watanabe, Seiji Omata, Kanako Harada, Mamoru Mitsuishi, Takashi Ueta, Tomoyasu Shiraya, Koichiro Sugimoto, Kiyohito Totsuka, Fumiyuki Araki, Muneyuki Takao, Makoto Aihara, Fumihito Arai
    • Organizer
      2021 21st International Conference on Solid-State Sensors, Actuators and Microsystems (Transducers)
    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] バイオニックアイ: 網膜下注射訓練に向けた模擬網膜の開発2021

    • Author(s)
      小俣 誠二, 岩切 みなみ, 山中 俊郎, 原田 香奈子, 光石 衛, 杉本 宏一郎, 上田 高志, 戸塚 清人, 白矢 智靖, 荒木 章之, 高尾 宗之, 相原 一, 森田 康之, 新井 史人
    • Organizer
      ロボティクス・メカトロニクス 講演会2021
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] バイオニックアイ: 緑内障手術模擬のための眼球表面の切開力評価2021

    • Author(s)
      比江島 貴行, 小俣 誠二, 山中 俊郎, 原田 香奈子, 光石 衛, 杉本 宏一郎, 上田 高志, 戸塚 清人, 白矢 智靖, 荒木 章之, 高尾 宗之, 相原 一, 森田 康之, 新井 史人
    • Organizer
      ロボティクス・メカトロニクス 講演会2021
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] Bionic-EyE: ヒト眼球内のマイクロ流体特性を模擬した緑内障手術シミュレータ2021

    • Author(s)
      山中 俊郎, 新納 智徳, 小俣 誠二, 原田 香奈子, 光石 衛, 杉本 宏一郎, 上田 高志, 戸塚 清人, 荒木 章之, 白矢 智靖, 高尾 宗之, 相原 一, 新井 史人
    • Organizer
      ロボティクス・メカトロニクス 講演会2021
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] Bionic-EyE: 眼内手術訓練における眼底部接触力の高精度計測2021

    • Author(s)
      谷口 雄大, 杉浦 広峻, 山中 俊郎, 渡邉 史朗, 小俣 誠二, 原田 香奈子, 光石 衛, 上田 高志, 白矢 智靖, 杉本 宏一郎, 戸塚 清人, 荒木 章之, 高尾 宗之, 相原 一, 新井 史人
    • Organizer
      ロボティクス・メカトロニクス 講演会2021
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] Evaluation of Scleral Incision Force for Simulating Glaucoma Surgery2021

    • Author(s)
      Takayuki Hiejima, Seiji Omata, Toshiro Yamanaka, Kanako Harada, Mamoru Mitsuishi, Koichiro Sugimoto, Takashi Ueta, Kiyoto Totsuka, Tomoyasu Shiraya, Fumiyuki Araki, Muneyuki Takao, Makoto Aihara, Yasuyuki Morita, Fumihito Arai
    • Organizer
      32nd 2021 International Symposium on Micro-NanoMechatronics and Human Science
    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Force Measurement by QCR Force Sensor on Eye Surgical Simulator for ILM Peeling Surgery2021

    • Author(s)
      Yuta Taniguchi, Hirotaka Sugiura, Toshiro Yamanaka, Shiro Watanabe, Seiji Omata, Kanako Harada, Mamoru Mitsuishi, Tomoyasu Shiraya, Koichiro Sugimoto, Takashi Ueta, Kiyohito Totsuka, Fumiyuki Araki, Muneyuki Takao, Makoto Aihara, Fumihito Arai
    • Organizer
      32nd 2021 International Symposium on Micro-NanoMechatronics and Human Science
    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] がん細胞の浸潤に細胞外マトリックスの弾性率と線維構造が与える影響2021

    • Author(s)
      酒井 友里江,福﨑 雄也, 小俣 誠二,大内田 研宙,森田 康之
    • Organizer
      日本機械学会M&M2021材料力学カンファレンス
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] 転移挙動におけるがん細胞塊と細胞外基質の関係2021

    • Author(s)
      小武 史和,内尾 翔斗,小俣 誠二,大内田 研宙,森田 康之
    • Organizer
      日本機械学会 2021年度年次大会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] 緑内障手術模擬における強膜切開時の反力計測2021

    • Author(s)
      比江島 貴行, 小俣 誠二, 山中 俊郎, 原田 香奈子, 光石 衛, 杉本 宏一郎, 上田 高志, 戸塚 清人, 白矢 智靖, 荒木 章之, 高尾 宗之, 相原 一, 森田 康之, 新井 史人
    • Organizer
      日本実験力学会 2021年度(学会20周年)年次講演会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] 薬剤担持能力向上を目指した多孔質ナノ粒子の細孔拡張に関する研究2021

    • Author(s)
      江川 峻亮, 小俣 誠二, 森田 康之
    • Organizer
      日本機械学会 九州支部 第74期 総会・講演会
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] がん細胞の浸潤挙動に細胞外基質の線維構造と弾性率が与える影響2021

    • Author(s)
      福崎 雄也, 小俣 誠二, 森田 康之
    • Organizer
      日本機械学会 九州支部 第74期 総会・講演会
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] スフェロイドを用いたがん浸潤初期の挙動と細胞外基質の構造変化に関する研究2021

    • Author(s)
      内尾 翔斗, 小俣 誠二, 森田 康之
    • Organizer
      日本機械学会 九州支部 第74期 総会・講演会
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] Bionic-EyE:眼内循環・圧力調整機構による緑内障手術シミュレーション2020

    • Author(s)
      新納 智徳, 小俣 誠二, 原田 香奈子, 光石 衛, 杉本 宏一朗, 戸塚 清人, 上田 高志, 白矢 智靖, 荒木 章之, 高尾 宗之, 相原 一, 新井 史人
    • Organizer
      ロボティクス・メカトロニクス 講演会2020金沢
    • Related Report
      2020 Research-status Report

URL: 

Published: 2020-04-28   Modified: 2024-01-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi