• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

都市空間における「ゆらぎ」を内包した複層的オーセンティシティの解釈手法の開発

Research Project

Project/Area Number 20K04828
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 23030:Architectural planning and city planning-related
Research InstitutionSaitama University

Principal Investigator

内田 奈芳美  埼玉大学, 人文社会科学研究科, 教授 (10424798)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 坂村 圭  東京工業大学, 環境・社会理工学院, 准教授 (30793749)
菅野 圭祐  筑波大学, 芸術系, 助教 (80778093)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Keywordsオーセンティシティ / まちづくり / フレームワーク / 都市空間 / 開発 / 観光
Outline of Research at the Start

本研究は、定義の定まっていない概念である都市のオーセンティシティについて、解釈・事例調査・現場のまちづくりを連動させて明らかにし、日本型の現代都市のオーセンティシティの解釈方法を開発するものである。本研究では都市のオーセンティシティには複層的段階があり、その中で解釈の「ゆらぎ」があると仮定する。その上で①解釈の枠組みの理論的基盤を確立させ、②都市空間における事例研究を行い、③現場での都市空間への適用をアクションリサーチとして行い、これらを包括して④日本における現代都市のオーセンティシティの空間的適用のための解釈手法を開発する。

Outline of Annual Research Achievements

本研究は、「都市空間における『ゆらぎ』を内包した複層的オーセンティシティの解釈手法の開発」として、定義の定まっていない概念である都市のオーセンティシティについて、日本型の現代都市のオーセンティシティの解釈方法を開発するものである。ゆらぎを内包する複層的オーセンティシティという概念から、オーセンティシティの空間的解釈と適用手法を開発することを目的として研究を行ってきた。2023年度については、研究対象地の現地のまちづくり団体の協力を得て、経験的オーセンティシティの解釈の調査としてのヒアリング調査を引き続き行いながら、これまでの研究成果をまとめる活動を中心にすすめ、最終的なまとめにつながるように研究実績を重ねてきた。
また、これまでの議論から、都市開発において何をオーセンティシティとして参照し、空間やコンテンツがデザインされたのか、新たな概念としてのオーセンティシティの「参照点」というロジックを用いて、研究対象地の金沢をこれまでとは異なる空間対象を用いて分析し、その分析の方法論について国際学会(AESOP)で発表をおこない、現地の研究者と質疑を行った。また、これまでの議論を踏まえてジェントリフィケーションとそれによって「破壊」されるであろう都市空間のオーセンティシティの関係を考察した論考を執筆し、論点を明示した。議論と調査を積み上げてきた上でのこれらの概念展開を踏まえて、最終的なまとめと次の研究への発展につなげることとしている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

コロナ禍が続く中で、特に2023年初頭までは現地調査等に遅れが生じてきた。ようやく積極的に現地調査、対面打ち合わせ等を行える状況がうまれてきた段階である。

Strategy for Future Research Activity

今後は、筆者が構築したオーセンティシティの解釈のための仮説的なフレームワークを参照し、その後の追加調査の内容も踏まえて分析を行い、学会発表としてまとめていく予定である。オーセンティシティの議論について、これまでの成果を基盤として執筆したものを出版物として発表する予定ともしている。

Report

(4 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • 2021 Research-status Report
  • 2020 Research-status Report
  • Research Products

    (7 results)

All 2023 2022 2021 2020

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] 都市のオーセンティシティをジェントリフィケーションの文脈で考える2023

    • Author(s)
      内田奈芳美
    • Journal Title

      都市問題

      Volume: 114 Pages: 63-71

    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Journal Article] 本質的なまちのありかたを見直す2021

    • Author(s)
      内田 奈芳美
    • Journal Title

      MINTO

      Volume: vol.48 Pages: 28-34

    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Journal Article] 都市のオーセンティシティとは ― その定義と、観光関連の土地利用が示す変化2020

    • Author(s)
      内田 奈芳美
    • Journal Title

      観光学評論

      Volume: Vol.8-2 Pages: 123-137

    • Related Report
      2020 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] “What does “Authenticity” mean in Japanese cities? A case study of Kanazawa City”2023

    • Author(s)
      SUGANO, Keisuke, UCHIDA, Naomi, SAKAMURA, Kei
    • Organizer
      AESOP Annual Congress
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 地域のオーセンティシティ読み取りのためのフレームワーク2022

    • Author(s)
      内田奈芳美、坂村圭、菅野圭祐
    • Organizer
      日本建築学会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 都市空間ワークショップによるオーセンティシティの個人的再解釈への影響に関する研究2021

    • Author(s)
      菅野 圭祐 坂村 圭 内田 奈芳美
    • Organizer
      日本建築学会
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] 地域性の変容を意識した概念としてのオーセンティシティに関する試論ー東京23区の景観計画の更新を対象としてー2021

    • Author(s)
      坂村 圭 高久 ゆう 内田 奈芳美 菅野 圭祐
    • Organizer
      日本建築学会
    • Related Report
      2020 Research-status Report

URL: 

Published: 2020-04-28   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi