How external female genital mutilation evolved in genus Cyclosa?
Project/Area Number |
20K06817
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 45040:Ecology and environment-related
|
Research Institution | Kyoto Women's University |
Principal Investigator |
中田 兼介 京都女子大学, 現代社会学部, 教授 (80331031)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
馬場 友希 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 農業環境研究部門, 上級研究員 (70629055)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2025-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
|
Keywords | マルゴミグモ / トゲゴミグモ / 交尾行動 / 交尾器破壊 / 父性確保 / 性的対立 / 分子系統 / ゴミグモ属 / 飼育方法 / 糸 / 網 / 多化性 / クモ / 交尾器 / 進化 |
Outline of Research at the Start |
クモでは、交尾の際にオスがメスの交尾器を破壊して、その再交尾能力を奪う種類がいることが知られている。ゴミグモ属は、そのような種が最もたくさん見られると予想されているグループだが、その中でマルゴミグモ種群に属するクモでは交尾器破壊についてわかっていないことが多く、本研究では交尾行動とオスの交尾器の形を詳しく観察し、またこれまで知られている他の種とも比較することで交尾器破壊の進化について解明する。
|
Outline of Annual Research Achievements |
本年度は、1)マルゴミグモの交接行動と交尾器破壊の有無およびその機能についての観察を引き続き行った、また、2)ゴミグモ属の分子系統推定作業を進めた。さらに、3)トゲゴミグモの交尾器破壊について九州大学大学院生の西嶋武頼氏の行った調査データの検討と4)交尾器破壊の進化の理由として、その背景に性的対立が存在するかどうかについて既存データの検討、を行った。 1)では6個体から10例の追加観察データの取得に成功した。交尾器破壊率は83.3%で、破壊されたメスはすべて再交尾に失敗した。交尾器破壊が起こらなかったメスについては、再交尾実験ができなかった。また、1メスが交尾バウトを途中で終了した。以上の結果は、2022年までに観察された結果と矛盾するものではなかった。 これらの観察により、2021年からの3年間で総観察数が55例となった。このデータと同属のミナミノシマゴミグモにおける観察データを合わせて、二種の交尾器破壊の記載とゴミグモ属における交尾器破壊に関する生態の種間変異に関して論文原稿を作成し、投稿した。投稿原稿は現在査読中である。 2)については、引き続き最尤法とベイズ法の2通りの方法で再解析を行い、論文原稿作成にとりかかった。 3)について、ゴミグモ属他種との生態の比較を行い、投稿論文原稿の作成作業を行った。 4)について、交尾回数が増えると産卵回数および1回の産卵あたりの卵数が増加することを示す解析結果を得た。これは性的対立が存在することを示唆する結果で、交尾器破壊の進化を考察する上でこれまで確認されていなかったものである。このことについて投稿論文原稿を作成した。3)4)についてはまだ投稿には至っていない。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
論文原稿を作成し、一部は投稿に至ったもののまだ査読中の段階に留まっており掲載決定にはなっておらず、他の原稿についてはまだ投稿ができていないため。
|
Strategy for Future Research Activity |
現在投稿中の原稿を掲載状態にするとともに、作成中の原稿を完成させ、掲載を目指す。
|
Report
(4 results)
Research Products
(10 results)