Project/Area Number |
20K07427
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 49030:Experimental pathology-related
|
Research Institution | Josai International University |
Principal Investigator |
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2022: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2021: ¥2,080,000 (Direct Cost: ¥1,600,000、Indirect Cost: ¥480,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
|
Keywords | Stra8 / 卵新生 / 卵巣老化 / 不妊症 / 再生 / 卵巣 / 生殖細胞 / 転写因子 / 老化 / 女性医療 / 幹細胞 |
Outline of Research at the Start |
卵巣は女性に美と健康をもたらす器官ですが、その機能を司る卵胞は加齢によって消失します。新たに卵胞を形成することで卵巣の機能を維持したり、若返らせたりすることが理論上可能です。しかし、その具体的な方法はまだ確立されていません。この研究は、卵胞形成になくてはならないStra8という分子の働きを人為的に制御する方法を確立し、この分子を標的とする治療によって卵巣の機能再生と老化現象の抑制が可能となるのかを検証します。この研究が成功すれば、卵巣を若い状態に保つことで、健康的に年をとることを可能にし、また妊娠とキャリアの両立といった社会で活躍する女性の生き方に新たな選択肢をもたらすことが期待されます。
|
Outline of Final Research Achievements |
In this study, we focused on the transcription factor Stra8, which is involved in oogenesis, aiming to understand its regulation and the mechanisms behind ovarian aging. We attempted to identify proteins that bind to Stra8 and are essential for its transcriptional activity, particularly those whose expression changes with age. Traditional immunoprecipitation methods often cause protein dissociation, so we used a proximity-dependent biotin labeling approach. Although we successfully achieved biotin labeling in living cells, we could not establish optimal elution conditions for affinity purification using streptavidin beads. As a result, we were unable to isolate and identify the target proteins. Nevertheless, the successful biotin labeling in living cells marks significant progress. Future efforts will focus on overcoming the elution challenges to isolate and identify Stra8-interacting proteins, enhancing our understanding of oogenesis and ovarian aging.
|
Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements |
Stra8は卵子形成に必須な転写因子で、その活性を制御する化合物は不妊症治療薬の可能性がある。今回、Stra8に結合するタンパク質群を網羅的にビオチン標識することに成功した。これらのタンパク質には、卵新生のON/OFFを制御し、卵巣恒常性の維持に関わる分子が含まれていると推測される。現在、卵新生は、分子機序は不明でエビデンスが少なく、懐疑的に見られている。Stra8制御分子の同定は、卵新生の分子機序を解明するだけでなく、卵巣老化との関係を紐解き、加齢による妊娠力の低下を説明することに貢献する。本研究成果は未完成でありながら、分子機序解明につながる大きな一歩である。
|