• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Development of biomarkers related to drug resistance of angiogenesis inhibitors

Research Project

Project/Area Number 20K08542
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 53030:Respiratory medicine-related
Research InstitutionThe University of Tokushima

Principal Investigator

軒原 浩  徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(医学域), 准教授 (00505919)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大塚 憲司  徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(医学域), 助教 (70776856)
三橋 惇志  徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(医学域), 特任助教 (00833732)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2020)
Budget Amount *help
¥4,420,000 (Direct Cost: ¥3,400,000、Indirect Cost: ¥1,020,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Keywords血管新生阻害薬 / 薬剤耐性 / 線維細胞 / 非小細胞肺癌 / 間質性肺炎
Outline of Research at the Start

血管新生阻害薬は非小細胞肺がん患者に対して化学療法と併用して広く用いられている。しかし、血管新生阻害薬の耐性メカニズムの解明やバイオマーカーの同定は進んでいない。血管新生阻害薬の耐性において宿主から産生される線維芽細胞増殖因子が関与し、その産生細胞が線維細胞である。また、線維細胞は肺の病的線維化を促進する負の側面をもつ。本研究は、間質性肺炎合併非小細胞肺がんに対する血管新生阻害薬の有効性と安全性を検討する第Ⅱ相試験の附随研究として実施し、患者検体を用いて血管新生阻害薬の効果予測や耐性のバイオマーカー、及び間質性肺炎急性増悪のバイオマーカーとしての線維細胞の可能性を検討する。

URL: 

Published: 2020-04-28   Modified: 2020-08-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi