Neurohumoral modulation of mucosal cell populations as the site of bladder storage dysfunction
Project/Area Number |
20K09564
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 56030:Urology-related
|
Research Institution | Nagoya City University |
Principal Investigator |
Hashitani Hikaru 名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(医学), 教授 (10315905)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
西川 信之 名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(医学), 研究員 (30722748)
中森 裕之 名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(医学), 助教 (60824349)
三井 烈 名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(医学), 講師 (90434092)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2022)
|
Budget Amount *help |
¥4,420,000 (Direct Cost: ¥3,400,000、Indirect Cost: ¥1,020,000)
Fiscal Year 2022: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2020: ¥2,600,000 (Direct Cost: ¥2,000,000、Indirect Cost: ¥600,000)
|
Keywords | 過活動膀胱 / 求心性神経 / NO作動性神経 / 微小血管 / 平滑筋 / 粘膜 / 副甲状腺ホルモン関連蛋白 / 膀胱平滑筋 / 尿道細動脈 / 神経性一酸化窒素 / BKチャネル / 自発一過性外向き電流 / 細動脈 / 一酸化窒素 / 膀胱 / 粘膜筋板 / PDGFRα(+)細胞 / 間質細胞 / 蓄尿障害 |
Outline of Research at the Start |
膀胱に尿を十分貯めることができず、トイレが近くなったり尿が漏れたりする蓄尿障害は、心理的なストレスが大きく、日常の活動が制約される。急に起こって我慢できない尿意は、膀胱の情報を脳に伝える求心性神経の活動が異常に亢進することにより起こるが、その機序には不明な点が多い。求心性神経は膀胱の粘膜下層に密に分布しており、そこには微小血管網、粘膜筋板、間質細胞が存在する。これらの細胞は、隣接する尿路上皮や排尿筋からの局所液性因子の影響を受け、また全身性の液性因子にも暴露されうる。こうした液性因子による粘膜下層細胞群の機能の変化を理解することにより、蓄尿障害のより良い治療が期待される。
|
Outline of Final Research Achievements |
Aberrant spontaneous phasic contractions of the detrusor smooth muscle (DSM) could cause excessive mechanical stimulations to bladder afferent nerves leading to urinary urgency. PTHrP, an endogenous relaxant, diminishes bladder afferent nerve firing by suppressing DSM contractility even under the influence of excitatory parasympathetic nerve activity during the bladder storage phase. Nitrergic nerves projecting to microvessels in the lower urinary tract (LUT) counteract with sympathetic vasoconstrictions that could diminish LUT blood flow. Thus, neurally-released NO presynaptically reduces sympathetic neurotransmitter release and also directly relaxes arteriolar smooth muscle resulting in vasodilatation. Pharmacological enhancement of PTHrP-induced DSM relaxation and/or nitrergic signalling pathways could be a promising therapeutic strategy for the treatment of lower urinary tract symptoms.
|
Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements |
下部尿路症状は、加齢やメタボリック症候群などに併発することから、下部尿路内の環境のみならず、交感神経過活動など全身性の病態を反映している。尿意切迫感は膀胱由来の求心性神経の過活動により生じるが、内在性物質であるPTHrPは、副交感神経の影響下においても排尿筋の自発収縮抑制を介して求心性神経活動を制御する。また下部尿路壁内に広く分布するNO作動性神経は、微小血管の収縮性調節においては交感神経と拮抗する機能を有し血流維持に寄与する。PTHrPの活性化、NO作動性神経およびそのセカンドメッセンジャーであるcGMPの作用増強は、下部尿路症状の治療戦略となると考えられた。
|
Report
(4 results)
Research Products
(37 results)
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Book] Incontinence 7th Edition, Chapter2: Neural Control and Cell Biology2023
Author(s)
Birder L, Chess-Williams R, Clarkson B, Feng B, Fry C, Gebhart J, Griffiths D, Hashitani H, Kanai A, Lovick T, McCloskey K, Mitsui T, Takeda M
Publisher
International Continence Society
ISBN
9780956960740
Related Report