• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

シェーグレン症候群に対する病期・病態対応型シームレス医療の構築

Research Project

Project/Area Number 20K10119
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 57060:Surgical dentistry-related
Research InstitutionThe University of Tokushima

Principal Investigator

東 雅之  徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(歯学域), 教授 (20144983)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 青田 桂子  徳島大学, 病院, 准教授 (70437391)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2020)
Budget Amount *help
¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Keywords唾液腺 / 腺房細胞 / 導管細胞
Outline of Research at the Start

SSに関する研究は、genome-wide association study解析やDNAマイクロアレイ解析により関連遺伝子の報告がなされ、分子標的薬を用いた大規模臨床研究が世界的に実施されている。現在までのところ腺外症状に改善が認められても腺症状(乾燥症状)の改善を伴わないという報告である。本研究はこれまでの基礎的研究に基づき、単一の分子でなく病期・病態に応じて複数の分子をターゲットにするという点が新規性に富んでいる。またこれまでのデータの蓄積により本研究遂行の可能性は極めて高いと考えている。

URL: 

Published: 2020-04-28   Modified: 2020-08-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi