不育症夫婦の夫の繰り返す喪失体験による悲嘆からの回復支援モデルの構築
Project/Area Number |
20K10849
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 58070:Lifelong developmental nursing-related
|
Research Institution | Himeji University |
Principal Investigator |
秦 久美子 姫路大学, 看護学部, 准教授 (80612457)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
大平 光子 周南公立大学, 人間健康科学部設置準備室, 教授 (90249607)
中塚 幹也 岡山大学, 保健学研究科, 教授 (40273990)
片岡 久美恵 岡山大学, 保健学研究科, 准教授 (20613780)
二川 香里 富山大学, 学術研究部医学系, 准教授 (70377258)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2025-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2022)
|
Budget Amount *help |
¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2023: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2022: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2021: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2020: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
|
Keywords | 男性独自のうしろめたさ / 子どもへの囚われ / 経験の構造 / 時間経過 / 流産 / 死産 / カップル / 不育症 / ピアサポート / 男性支援 / 男性 / 不育症夫婦 / 夫 / 悲嘆 / 回復支援 |
Outline of Research at the Start |
本研究は不育症夫婦における夫の繰り返す流死産から生じる喪失体験による悲嘆からの回復を支援するためのモデルの構築である。 不育症の夫のピアサポートの会への基本的ニーズ(必要性・意義・要望)と、参加可能な物理的ニーズ(形式・場所・日程・時間帯等)を明らかにし、ニーズを検討後、会の企画・準備・広報を行い、ピアサポートの会の立ち上げを我が国で初めて行う。 ピアサポートの会の評価・改善を行い継続的に会を実施していき、全国に広めていく。同時に、ピアサポートの会に参加する夫の精神状態について調査を行い、ピアサポートの会の意義を明らかにするとともに、会の運営のための人材育成を行う。
|
Outline of Annual Research Achievements |
本研究課題の「不育症夫婦の夫の繰り返す喪失体験による悲嘆からの回復支援モデルの構築」のために、不育症夫婦の夫の経験の特徴についてまとめた論文「Husbands’ experience of supporting their wives and their guilt feelings for recurrent pregnancy loss: Empirical Research Qualitative」を海外の雑誌に投稿中である。 また、不育症夫婦の妻の経験の時間的経過を踏まえた特徴についてまとめた研究成果である「Women’s experiences of recurrent pregnancy loss in Japan : a qualitative descriptive study」を、2023年6月にインドネシアで開催の国際助産師学会での学会発表するためにまとめ、登録申請を行い採択され発表予定である。 また、不育症夫婦の妻の一事例を症例発表として2023年7月開催の第51回日本女性心身医学会学術集会にて発表予定である。 本研究課題の一つである、不育症夫婦の夫のピアサポートの会の設立に向けて、前段階の不育症夫婦の対象者のニーズを明らかにするためのアンケート調査を実施する。それにむけて研究代表者の当該研究施設と、共同研究者の所属研究施設での倫理審査委員会への申請の準備として、アンケート調査表の作成と合わせて倫理審査申請書の作成を行ない、今後倫理審査委員会の開催に合わせて提出予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
本来はすでにアンケート調査を実施している時期ではあったが、研究成果のまとめ、論文作成に時間を要した。また、CVID-19の感染拡大が継続し、研究代表者・共同研究者の業務量の増大により、調整の困難が生じた。 そのような状況において、オンラインでの会議をもち遅れてはいるものの研究を遂行している。
|
Strategy for Future Research Activity |
研究代表者においては、研究施設での「不育症夫婦の男性の当事者としてのピアサポートの会への具体的なニーズの調査」の倫理審査は通過した。今後は、共同研究者の研究施設と、調査を依頼する臨床医療機関での倫理審査委員会への申請を行い、その後実際に調査に取り掛かる予定である。 調査結果が集まり次第、結果の集計に取り掛かり、当事者のピアサポートの会へのニーズを公表する予定である。当事者のピアサポートの会へのニーズの検討をした上で、会を開催するための準備(場所・人員・告知等)を順次進めていく予定である。
|
Report
(3 results)
Research Products
(5 results)