• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

口腔内細菌と内臓脂肪評価による新しい観点からの逆流性食道炎発症メカニズムの解明

Research Project

Project/Area Number 20K11511
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 59040:Nutrition science and health science-related
Research InstitutionThe University of Tokushima

Principal Investigator

曽我部 正弘  徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(医学域), 特任講師 (60732790)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 岡久 稔也  徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(医学域), 特任教授 (60304515)
武原 正典  徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(医学域), 徳島大学専門研究員 (60836675)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2020)
Budget Amount *help
¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2022: ¥130,000 (Direct Cost: ¥100,000、Indirect Cost: ¥30,000)
Fiscal Year 2021: ¥2,210,000 (Direct Cost: ¥1,700,000、Indirect Cost: ¥510,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
Keywords逆流性食道炎
Outline of Research at the Start

食習慣や生活様式の変化により呑酸や胸やけ症状を伴う逆流性食道炎の増加がQOLや社会生産性を低下させるだけではなく、逆流性食道炎からのバレット食道・食道腺癌発症の増加に繋がることから健康対策上の大きな課題となっている。逆流性食道炎は肥満や生活習慣と関連していることが知られているが、最近ではこれらだけでは説明ができない症例もあり、新しい観点からの逆流性食道炎発症メカニズムの解明が期待されている。本研究では口腔内細菌の解析ならびに質的内臓脂肪の新しい観点から逆流性食道炎発症メカニズムを明らかにする。

URL: 

Published: 2020-04-28   Modified: 2020-08-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi