• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

微細心筋運動解析による局所収縮運動異常(アシナジー)診断システムの開発

Research Project

Project/Area Number 20K12667
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 90130:Medical systems-related
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

浅沼 俊彦  大阪大学, 医学系研究科, 招へい教授 (80379271)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 増田 佳純  大阪大学, 医学系研究科, 助教 (20533293)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2020)
Budget Amount *help
¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Keywords心エコー法 / 心筋ストレイン / 収縮機能
Outline of Research at the Start

超音波を利用した心エコー法は、多くの心血管疾患の診断や治療効果判定に用いられている。心筋梗塞などで生じる局所の収縮障害を「アシナジー」と言うが、心エコー法の技術は大きく進歩しているにもかかわらず、今日においてもその評価は主観的な視覚によって行われている。これまでの研究から、我々は、微細な心筋運動を解析することで得られる新しい局所収縮機能指標(myocardial dysfunction index: MDI)を考案した。MDIは従来のアシナジー評価法の問題点を克服できる可能性をもつ。本研究では、MDIによるアシナジー定量評価法の確立を目指し、アシナジー解析ソフトウェア開発の基盤的研究を行う。

URL: 

Published: 2020-04-28   Modified: 2020-08-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi