• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

戦時下・戦後大映における谷崎潤一郎作品の映画化に関する研究:女性表象を中心として

Research Project

Project/Area Number 20K12930
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 02010:Japanese literature-related
Research InstitutionHosei University (2021-2023)
Waseda University (2020)

Principal Investigator

佐藤 未央子  法政大学, 文学部, 助教 (50827475)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥2,210,000 (Direct Cost: ¥1,700,000、Indirect Cost: ¥510,000)
Fiscal Year 2022: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2021: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2020: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Keywords日本近代文学 / 映画 / 谷崎潤一郎 / アダプテーション / 検閲 / 女優 / 大映 / 演劇 / 日本文学
Outline of Research at the Start

本研究は、谷崎潤一郎の小説の映画化について、戦時下・占領期・復興期の三期に分け、各時期の代表的作品にみられる問題性を検証する。国際的評価の高い映画会社大映での映画化を例として、映画化する際に働いた時代的なバイアスや表現規制と、女性(女優)の演出に焦点を当てる。文学が映画化によって持つ新たな相貌と波及効果および、女優が社会状況を反映して表象される様相を実証することを目的とする。戦時下・戦後映画界において谷崎作品が再生産されていく過程を検証し、歴史的に意味づける。

Outline of Annual Research Achievements

本年度はこれまでの研究を継続的に発展させることができた。
まず、『日本近代文学』109集の展望欄に寄稿した「谷崎潤一郎と映画(化)研究の現在」のうち一部で、戦前から現代に至る谷崎潤一郎原作小説の映画化の諸相と、それに関する研究論文を概観した。これにより、本課題が中心的に扱っている大映以外の映画化の系譜を整理することができ、研究史における本課題の位置づけを再考する契機となった。
また、昭和文学会第73回研究集会で「谷崎潤一郎「痴人の愛」の映画化:戦後の〈倫理〉とナオミ表象」と題した口頭発表を行った。内容としては、モダニズム期の小説「痴人の愛」(1924-25年)が占領期(1949年)に換骨奪胎されたことによって生まれた新たな文脈を、戦後家庭のジェンダー表象やアメリカニズム、映画倫理規程とそれによる表現規制の内実を中心に検証した。同時代の文芸映画や女優京マチ子に関する雑誌記事をはじめ、映画倫理規程管理委員会の審査報告書や関連記事など、これまでに収集した資料を活用した成果として公表することができた。
発表には至らなかったが、映画『卍』(1964年。原作は1928-30年)の考証にあたり、昨年に引き続き、同時代の評価や、制作に携わった関係者に関する資料を収集し、さらに戦前から戦後にいたる産児制限や優生保護法、映画・文学における妊娠や堕胎、女性同性愛の表象に関する調査を進めた。
谷崎と映画の関わりに関する調査としては、小谷野敦・細江光編『谷崎潤一郎対談集 藝能編』(中央公論新社、2014年)の書誌を参考に、同書に収載されていない映画関係者と谷崎の対談記事を収集した。また、川喜多記念映画文化財団から情報提供を受け、谷崎が携わった映画に関する新資料を調査し、資料目録を作成した。ほか、谷崎原作の映画化作品を視聴する研究会を開催し、国立映画アーカイブの協力により、ソフト化されていない映画を確認する機会を得た。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本課題が設定している時代や作品を検証するに留まらず、より広い領域における位置づけや意義を再検討することができた。課題の成果発表に際しては、これまでに調査収集した資料を効果的に研究に取り入れることができた。さらに、新たな資料提供を受け、過去の研究成果を発展的に補強する見込みも立った。

Strategy for Future Research Activity

2024年度が最終年度となるため、これまでに蓄積した研究の成果発表・論文投稿を積極的に行う。新たな調査として、具体的には、1956年に発足した映倫管理委員会(新映倫)とその方向性の調査を行い、谷崎潤一郎の映画化作品が成人映画に指定されていく経緯を検証したい。文芸映画に関する研究会も継続して行い、谷崎原作映画や大映映画以外にも視野を広げ、本課題のテーマを相対化・客観化する機会も設ける。谷崎原作映画のリストは視聴方法(ソフト化や配信の有無、フィルムの所蔵先など)を拡充のうえ公開を目指す。

Report

(4 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • 2021 Research-status Report
  • 2020 Research-status Report
  • Research Products

    (12 results)

All 2023 2022 2021 2020

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (4 results) (of which Invited: 2 results) Book (3 results)

  • [Journal Article] 谷崎潤一郎と映画(化)研究の現在2023

    • Author(s)
      佐藤未央子
    • Journal Title

      日本近代文学

      Volume: 109 Pages: 170-175

    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Journal Article] 谷崎潤一郎「ドリス」試論:イメージのなかの猫と「美容術」2023

    • Author(s)
      佐藤未央子
    • Journal Title

      同志社国文学

      Volume: 98 Pages: 148-161

    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Journal Article] (資料紹介)上山草人資料の現在: ドキュメンタリー『ハリウッドを駈けた怪優』 を起点として2022

    • Author(s)
      佐藤未央子
    • Journal Title

      同志社国文学

      Volume: 96 Pages: 162-174

    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 谷崎潤一郎 映画を夢む: 恍惚/越境のテクスト2022

    • Author(s)
      佐藤未央子
    • Journal Title

      日本文学誌要

      Volume: 105 Pages: 4-23

    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Journal Article] 上山珊瑚の足跡 : 新劇/映画女優としての位置2021

    • Author(s)
      佐藤未央子
    • Journal Title

      同志社国文学

      Volume: 94 Pages: 38-53

    • NAID

      40022537166

    • Related Report
      2020 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 谷崎潤一郎「痴人の愛」の映画化:戦後の〈倫理〉とナオミ表象2023

    • Author(s)
      佐藤未央子
    • Organizer
      2023(令和5)年度 昭和文学会 第73回研究集会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] アダプトされる「お市の方」:戦時下における谷崎潤一郎「盲目物語」の映画化をめぐって2022

    • Author(s)
      佐藤未央子
    • Organizer
      日本近代文学会春季大会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] 谷崎潤一郎 映画を夢む:恍惚/越境のテクスト2021

    • Author(s)
      佐藤未央子
    • Organizer
      法政大学国文学会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 上山珊瑚の足跡 : 新劇/映画女優としての位置2020

    • Author(s)
      佐藤未央子
    • Organizer
      同志社大学国文学会 秋季研究発表会
    • Related Report
      2020 Research-status Report
    • Invited
  • [Book] 『台湾愛国婦人』研究論集 : 〈帝国〉日本・女性・メディア(収載論文:佐藤未央子「〈理蕃〉のメディア戦略: 愛国婦人会台湾支部の映画利用を基軸として 」)2022

    • Author(s)
      下岡友加・柳瀬善治
    • Total Pages
      197
    • Publisher
      広島大学出版会
    • ISBN
      9784903068589
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Book] 谷崎潤一郎と映画の存在論2022

    • Author(s)
      佐藤未央子
    • Total Pages
      319
    • Publisher
      水声社
    • ISBN
      9784801006126
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Book] 論集 泉鏡花 第六集(収載論文:佐藤未央子「映画「 葛飾砂子」を辿る: 失われた 映画(フィルム)を求めて 」)2021

    • Author(s)
      泉鏡花研究会
    • Total Pages
      236
    • Publisher
      和泉書院
    • ISBN
      9784757610088
    • Related Report
      2021 Research-status Report

URL: 

Published: 2020-04-28   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi