• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

16・17世紀説話資料における「怪異説話」の継承と展開

Research Project

Project/Area Number 20K12934
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 02010:Japanese literature-related
Research InstitutionKyoto Seika University

Principal Investigator

久留島 元  京都精華大学, その他の部局, 講師 (50830444)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥2,730,000 (Direct Cost: ¥2,100,000、Indirect Cost: ¥630,000)
Fiscal Year 2023: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2022: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Fiscal Year 2021: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2020: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Keywords天狗 / 怪異説話 / 近世説話 / 中世 / 古浄瑠璃 / 戦国時代 / 絵巻 / 武辺咄 / 伝承 / 説話 / 16世紀
Outline of Research at the Start

本研究では中世文学研究においても近世文学研究においても過渡的と見なされて分析が遅れてきた16・17世紀における説話関連資料を対象として、「怪異説話」を分析する。芸能資料、絵巻、地誌、怪談集、仮名草子など説話を利用する近世資料の調査と分析を進める。具体的には、愛宕山の寺社縁起にもとづく古浄瑠璃「あたごの本地」、および戦国期の説話集『義残後覚』を中心に、資料の成立した16・17世紀の歴史的背景をふまえて考察していく。これにより、近世に刊行された諸ジャンルにつながる説話の受容と展開を明らかにする。

Outline of Annual Research Achievements

本課題の目的は、16・17世紀における説話関連資料を対象とした「怪異説話」の整理と分析、体系化である。具体的には、中世文学研究においても近世文学研究
においても過渡的と見なされて分析が遅れてきた絵巻、古浄瑠璃正本、戦国期説話集、笑話集などを対象として研究を進める。
これまで本研究では古浄瑠璃「あたごの本地」本文の精読を進め、課題に取り組んできた。今回特筆すべき点として成果報告研究会の実施と、著書刊行がある。
①2023年8月22日(火)にオンライン・対面の併用で公開研究会「16・17世紀の絵画・芸能・説話」を実施した。当日は久留島が趣旨説明を行ったあと、堤邦彦氏(京都精華大学名誉教授)の基調報告「演じられた怪異」、八木智生氏(同志社大学特別任用助手)の報告「怪異を討つ力―慶應義塾図書館蔵『土くも』における源頼光の造形―」、久留島の報告「愛宕信仰と古浄瑠璃「あたごの本地」」を行い、粂汐里氏(国文学研究資料館特任助教)に全体に対するコメントをもらって総合議論を行った。絵画・芸能資料をふくめた豊かな説話資料を見直すことで、これまで分析が遅れていた中世末期から近世初頭への文学史的理解が深まることなど問題意識を共有した。
②2023年11月に『天狗説話考』(白澤社)を刊行した。古代の「空を飛ぶ悪霊」から、中世の仏教的な魔物としての理解を経て修験と結びつき、さらに江戸時代において娯楽的キャラクターとしても定着していく天狗像の変遷をたどり直した。本書刊行にあたり、本科研費での調査や研究成果を盛り込み、古代・中世説話から近世・近代への連続性を、天狗説話を例に提示することができた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

新型コロナウイルス感染症拡大の影響により基礎作業が遅れ、当初の予定は大きく変更せざるを得なかったが、これまでの研究成果を研究会、著書の形で公開することができた。
ただし上記理由などのため基礎調査の点でやり残したものが多く、1年延長を申請し、調査結果をまとめたい。

Strategy for Future Research Activity

新型コロナウイルス感染症拡大の影響により休止していた、資料の基礎調査を再開する。具体的には当初予定していたホノルル美術館所蔵『是害房絵』、また調査の過程で改めて検討が必要となってきた『義残後覚』や『あたごの本地』に関連する国内資料調査を実施する。

Report

(4 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • 2021 Research-status Report
  • 2020 Research-status Report
  • Research Products

    (28 results)

All 2024 2023 2022 2021 2020 Other

All Journal Article (5 results) (of which Open Access: 3 results) Presentation (7 results) Book (12 results) Remarks (4 results)

  • [Journal Article] 野村美術館本『是害房絵』の再調査2023

    • Author(s)
      久留島元,八木智生
    • Journal Title

      野村美術館研究紀要

      Volume: 32 Pages: 55-69

    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Journal Article] 《調査報告》野村美術館本『是外房絵』に関する再調査2023

    • Author(s)
      久留島元、八木智生
    • Journal Title

      野村美術館研究紀要

      Volume: 32 Pages: 55-69

    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 古浄瑠璃『あたごの本地』と愛宕信仰2022

    • Author(s)
      久留島元
    • Journal Title

      あたご 京都愛宕研究会20周年記念誌

      Volume: 1 Pages: 12-15

    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Journal Article] 古浄瑠璃「あたごの本地」を読む(完)2022

    • Author(s)
      久留島元
    • Journal Title

      京都精華大学紀要

      Volume: 55 Pages: 206-199

    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 古浄瑠璃「あたごの本地」を読む2021

    • Author(s)
      久留島元
    • Journal Title

      京都精華大学紀要

      Volume: 54 Pages: 209-200

    • NAID

      40022515733

    • Related Report
      2020 Research-status Report
    • Open Access
  • [Presentation] 神になった天狗2024

    • Author(s)
      久留島元
    • Organizer
      東アジア恠異学会第146回定例研究会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 愛宕信仰と古浄瑠璃「あたごの本地」2023

    • Author(s)
      久留島元
    • Organizer
      16・17世紀の絵画・芸能・説話
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 「天狗と修験者」再考2023

    • Author(s)
      久留島元
    • Organizer
      異類の会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 古浄瑠璃「あたごの本地」と愛宕信仰2022

    • Author(s)
      久留島元
    • Organizer
      関西寺社縁起研究会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 若草山焼きと奈良の「武蔵野」2022

    • Author(s)
      久留島元
    • Organizer
      関西寺社縁起研究会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] 戦国の記憶―『義残後覚』について2021

    • Author(s)
      久留島元
    • Organizer
      説話文学会2021年度大会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] 伏見城落城の記憶と養源院の血天井2021

    • Author(s)
      久留島元
    • Organizer
      説話・伝承学会2020年度冬季大会
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Book] 日本大衆文化史2024

    • Author(s)
      日文研大衆文化研究プロジェクト
    • Total Pages
      497
    • Publisher
      bogosa
    • ISBN
      9791165876678
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Book] 〈キャラクター〉の大衆文化 伝承・芸能・世界2024

    • Author(s)
      日文研大衆文化研究プロジェクト
    • Total Pages
      402
    • Publisher
      bogosa
    • ISBN
      9791165876708
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Book] 天狗説話考2023

    • Author(s)
      久留島 元
    • Total Pages
      256
    • Publisher
      白澤社
    • ISBN
      9784768479995
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Book] 世継物語注解2023

    • Author(s)
      神戸説話研究会
    • Total Pages
      568
    • Publisher
      和泉書院
    • ISBN
      9784757610606
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Book] 世継物語注解2023

    • Author(s)
      神戸説話研究会(池上洵一、柴田芳成、池上保之、内田澪子、木下華子、倉島実里、久留島元、新間水緒、妹尾恵里、田中宗博、旅田孟、中原香苗、生井真理子、原田寛子、松本昭彦、本井牧子、森田貴之)
    • Total Pages
      576
    • Publisher
      和泉書院
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Book] 城郭の怪異2021

    • Author(s)
      二本松康宏、中根千絵
    • Total Pages
      222
    • Publisher
      三弥井書店
    • ISBN
      9784838233847
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Book] 『扶桑略記』の研究 (新典社研究叢書 ; 338)2021

    • Author(s)
      扶桑略記を読む会
    • Total Pages
      294
    • Publisher
      新典社
    • ISBN
      9784787943385
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Book] 怪異学講義2021

    • Author(s)
      東アジア恠異学会
    • Total Pages
      416
    • Publisher
      勉誠出版
    • ISBN
      9784585320074
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Book] 日本古典文学の研究 (新典社研究叢書 ; 345)2021

    • Author(s)
      日本古典文学研究会
    • Total Pages
      319
    • Publisher
      新典社
    • ISBN
      9784787943453
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Book] 〈キャラクター〉の大衆文化 伝承・芸能・世界2021

    • Author(s)
      荒木 浩、前川 志織、木場 貴俊
    • Total Pages
      376
    • Publisher
      KADOKAWA
    • ISBN
      9784044005672
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Book] 日本大衆文化史2020

    • Author(s)
      日文研大衆文化研究プロジェクト
    • Total Pages
      364
    • Publisher
      KADOKAWA
    • ISBN
      9784044005634
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Book] 昔物語治聞集2020

    • Author(s)
      中根千絵,加美甲多,久留島元
    • Total Pages
      192
    • Publisher
      三弥井書店
    • ISBN
      9784838233717
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Remarks] 久留島元のオバケハイク【第1回】「龍灯」

    • URL

      https://sectpoclit.com/obake-1/

    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Remarks] 久留島元のオバケハイク【第2回】「桂男」

    • URL

      https://sectpoclit.com/obake-2/

    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Remarks] 久留島元のオバケハイク【第3回】「雪女」

    • URL

      https://sectpoclit.com/obake-3/

    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Remarks] 久留島元のオバケハイク【第4回】「野槌」

    • URL

      https://sectpoclit.com/obake-4/

    • Related Report
      2022 Research-status Report

URL: 

Published: 2020-04-28   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi