• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Monarch's officers and cities in the medieval Catalonia -relationship between the Monarch and cities in the 13th and 14th centuries-

Research Project

Project/Area Number 20K13226
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 03040:History of Europe and America-related
Research InstitutionKansai Gaidai University

Principal Investigator

中嶋 耕大  関西外国語大学, 外国語学部, 助教 (90844712)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2023: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2021: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Keywords西欧中世史 / イベリア半島 / カタルーニャ / 君主代官 / veguer / 都市 / 君主権力 / 地方行政 / 君主代官と都市 / 君主権力と政治形態
Outline of Research at the Start

本研究では、中世カタルーニャの諸都市に存在した君主代官について、13・14世紀を対象期間として考察をおこない、それを通して、君主とその所領内の都市との関係を明らかにする。特に、この役人をめぐり君主と都市はどのような関係を構築していったのか、そして、その関係が、君主が企図した権力強化にどのような影響を及ぼしたのか、という点を検討する。本研究は、中世カタルーニャの地方行政において、君主による権力強化策がどのように展開され、それにより、いかなる結果が生じたのか、という問題への取り組みの第一段階を構成している。究極的には、中近世国家の政治形態の全容解明につながる研究である。

Outline of Annual Research Achievements

本年度も、重点的に検討する問題(13・14世紀のカタルーニャにおいて、君主代官をめぐって君主と都市はどのような関係を構築していったのか、そして、その関係が君主が企図した権力強化にどのような影響を及ぼしたのか)に取り組む第一段階として、史料の調査・分析をおこなった。しかしながら、7月に通勤中のバス事故で負傷したため、夏期に予定していた調査については断念した。これに伴い、調査方法とその成果報告については、「研究実施計画」の部分的な見直しを余儀なくされた。具体的には、2024年3月に現地調査を実施し、その他の時期には、文書館の史料目録を活用して、現地調査の際に複写・分析すべき古文書を選定し、並行して本研究課題に関連する先行研究を精読した。その結果、得られた知見は以下のとおりである。
13世紀末にバルセロナの司法官を務めたルメウ・ダ・マリモンは、百人会議(バルセロナ市当局の一機関)の成員である一方で、君主の統治機構の要職を歴任するなど多岐にわたる分野で君主に仕えた人物であった。彼がバルセロナの司法官として活動した期間は、君主代官の監察制度が徐々に整備されていったのに加えて、1292年には君主が買官者の解任を余儀なくされるなど、定説では、君主代官に対する等族とくに都市当局による統制が強化され始めたとされる時期に相当する。しかしながら、彼は、バルセロナの司法官への選任を買官だとみなした市当局から一度は着任を拒否されつつも(1288年)、最終的には1291年に承諾され、1299年まで活動している。以上のことから、この人物の事例は、法制史的な観点のみでは理解しきれないものであり、その詳細な分析が君主代官をめぐる君主とバルセロナ市の関係解明につながると考えられる。今後は、この司法官の活動や諸関係を詳らかにするため、バルセロナ市のみならず、君主側が遺した古文書も調査・解読していきたい。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

本研究課題の進捗状況については、大変残念ながら、「遅れている」と判断せざるをえない。
主として、以下に挙げる2つの事柄が、当初の計画の実現を阻んだためである。
第一に、新型コロナウイルスの世界規模での感染拡大により、補助事業期間の開始時(2020年4月)から2023年3月に至るまでの約3年間にわたって現地調査をおこなうことができなかった。それにより生じた史料調査および分析の遅れを取り戻すことができていない。
第二に、2023年7月に出勤するため乗車していた路線バスが交通事故をおこし、海外渡航に支障をきたす怪我を負った(左足首などの負傷)ため、夏期(8月末から9月初頭)に予定していたスペインへの渡航については断念せざるをえなくなった。このことにより、現地の文書館・大学図書館などで史料(一次史料および二次文献)の調査・複写をおこなうことができなくなり、史料の調査・分析が一層遅れることとなった。

Strategy for Future Research Activity

主として2020年度・2021年度に、当初計画していた現地での史料調査が実施できず、研究計画の大幅な見直しを余儀なくされたことにより、本研究課題の進捗は遅れている状況である。そのため、対応策として、考察対象とする都市については、目録をはじめとして、史料の整理・分類が比較的充実しているバルセロナ市に限定し、なかでも13世紀末のルメウ・ダ・マリモンという司法官の事例を分析することに注力する予定である。さらに、その分析結果をもとに、13世紀末のカタルーニャにおいて、君主代官をめぐって君主とバルセロナ市はどのような関係を構築していったのかという問題について検討し、仮説を所属学会などで発表したい。

Report

(4 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • 2021 Research-status Report
  • 2020 Research-status Report
  • Research Products

    (3 results)

All 2022 2021 2020

All Presentation (2 results) Book (1 results)

  • [Presentation] 14世紀前半のカタルーニャにおける法学者たちの君主権力観念-史料と論点の整理-2021

    • Author(s)
      中嶋耕大
    • Organizer
      スペイン史学会第186回定例研究会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] 中世後期のカタルーニャにおける法学者たちの君主権力論 ―ジャウマ・ダ・ムンジュイック著「バルセロナ慣習法について(の註釈)」の事例―2020

    • Author(s)
      中嶋耕大
    • Organizer
      第70回日本西洋史学会大会
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Book] アラゴン連合王国の歴史-中世後期ヨーロッパの一政治モデル2022

    • Author(s)
      フロセル・サバテ著、阿部 俊大監訳、久米順子・亀谷学・向井伸哉・内村俊太・黒田祐我・中嶋耕大・久木正雄訳
    • Total Pages
      368
    • Publisher
      明石書店
    • ISBN
      9784750354675
    • Related Report
      2022 Research-status Report

URL: 

Published: 2020-04-28   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi