• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

National integration of the refugees from the ex-territory of Hungary during the interwar period

Research Project

Project/Area Number 20K13227
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 03040:History of Europe and America-related
Research InstitutionKindai University

Principal Investigator

辻河 典子  近畿大学, 文芸学部, 准教授 (50724738)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥2,340,000 (Direct Cost: ¥1,800,000、Indirect Cost: ¥540,000)
Fiscal Year 2022: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2021: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Keywordsハンガリー / 戦間期 / ナショナリズム / 第一次世界大戦 / 難民
Outline of Research at the Start

ハンガリーでは第一次世界大戦後の歴史的領土の解体が現在でも「民族の悲劇」として語られる一方で、周辺国の領土となった地域からハンガリー国内への避難民について語られることは少ない。本研究では、避難民に対する社会福祉政策に注目し、主に文書館史料を参照しながら、国営住宅団地に移住した避難民と隣接地域の住民(主に労働者)との具体的な関係を分析することを通じて、戦間期ハンガリーの国民統合政策の再考を目指す。

Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、第一次世界大戦後にハンガリー領内に逃れた避難民が移住先で現地住民とどのように関わり合いながらハンガリー社会に統合されていったのかを明らかにすることである。
当初の研究計画では、本年度は史料調査とその分析を集中的に行い、その成果を取りまとめて学会発表や論文執筆を通じて公表する予定であった。本年度は所属機関の在外研究制度を利用してブダペシュトに滞在することができたため、ようやく史料調査を実施することができた。しかし、同市立文書館での調査では期待した成果を得ることができなかった。それでも避難民の流入や領土解体を経験した戦間期ハンガリーの国制を考察した成果を、研究発表および論文として公表することができた。
また、ブダペシュトに滞在したことで、本研究課題が対象とする避難民が住むようになった区域を訪れて現状を見学することができた。この区域は1950年以前はブダペシュト市域の外にあったが、1920年代初頭に住宅政策の一環として住宅地(団地)が整備され、避難してきたハンガリー語話者にもその一部が提供された。彼らが住むようになった区域には、今もトランシルヴァニアやスロヴァキアなど第一次世界大戦後に周辺国の領土となった地域の地名を冠した通りが並んでいる。他方で、この区域の住民には住環境の良さを求めてペシュトから移住した者たちもいたため、避難民はその者たちと共に団地とその住民として社会的に統合されることにもつながった。だが、トリアノン講和条約調印100周年(2020年)を控えた頃から、旧領からの避難民の存在を「発掘」・「再発見」して地域の歴史として記憶しようとする動きがあることも確認することができた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

2023年度にようやく現地での史料調査を実施することができたものの、ブダペシュト市立文書館での調査では期待した成果を得ることができなかった。また、2022年度の研究成果であった共著書が出版条件の変更に伴って最終的に刊行取り止め(学術雑誌の特別号に形を変えて2024年に刊行予定)となった。編集委員としてこの状況に対処する必要に迫られたため、研究に専念しづらい環境に置かれてしまった。

Strategy for Future Research Activity

これまでの史料調査の成果と比べると、反難民・移民政策を強める現在のハンガリーにおいて旧領からの避難民を改めて記憶しようとする多様な動きについての情報収集の方が成果が上がっており、避難民をめぐる歴史的記憶に研究の軸足を移すことも視野に入れて進めていきたい。

Report

(4 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • 2021 Research-status Report
  • 2020 Research-status Report
  • Research Products

    (8 results)

All 2024 2023 2022 2021 2020

All Journal Article (2 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results) Book (4 results)

  • [Journal Article] 「王のいない王国」の政治体制をめぐる議論 ─1930年代末のハンガリーを題材に─2024

    • Author(s)
      辻河典子
    • Journal Title

      東欧史研究

      Volume: 46 Pages: 71-77

    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Journal Article] 「子どもの保護」の名の下に――ハンガリーの「反LGBTQ+法」とヨーロッパ政治2022

    • Author(s)
      辻河典子
    • Journal Title

      ワセダアジアレビュー

      Volume: 24 Pages: 31-36

    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] 「王のいない王国」の政治体制をめぐる議論 ─1930年代末のハンガリーを題材に─2023

    • Author(s)
      辻河典子
    • Organizer
      2023年度東欧史研究会大会「立憲君主政と民主共和政の相克」
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] Between National Unity and Local Identity: Intellectuals in Transylvania after 19182021

    • Author(s)
      Noriko TSUJIKAWA
    • Organizer
      ICCEES 10th World Virtual Congress
    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Book] 多様性を読み解くためにⅡ:身近な視点からとらえなおす2023

    • Author(s)
      エスニック・マイノリティ研究会編.共著者:遠藤嘉広、金雪梅、JA日下、栗林大、香坂直樹、小島望、佐藤勘治、鈴木珠美、辻河典子、鶴園裕基、松岡格、水野延之、森下嘉之、森山至貴
    • Total Pages
      156
    • Publisher
      東京外国語大学海外事情研究所
    • ISBN
      9784909866042
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Book] パリ講和会議体制とハンガリー2021

    • Author(s)
      辻河典子
    • Total Pages
      336
    • Publisher
      東京大学出版会
    • ISBN
      9784130261708
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Book] 「民族自決」という幻影2020

    • Author(s)
      大津留厚、野村真理、柴宜弘、米岡大輔、辻河典子、篠原琢、桐生裕子、ボシティアン・ベルタラニチュ、飯尾唯紀、馬場優、森下嘉之、村上亮
    • Total Pages
      344
    • Publisher
      昭和堂
    • ISBN
      9784812220016
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Book] 多様性を読み解くために2020

    • Author(s)
      荒井幸康、上田貴子、遠藤嘉弘、北田依利、JA日下、栗林大、香坂直樹、小島望、佐藤勘治、重松尚、辻河典子、中澤拓哉、松岡格、水野延之、森下嘉之
    • Total Pages
      220
    • Publisher
      東京外国語大学海外事情研究所
    • ISBN
      9784909866028
    • Related Report
      2020 Research-status Report

URL: 

Published: 2020-04-28   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi