• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

フランスにおける「ジプシー」のペンテコステ派宗教実践に関する文化人類学的研究

Research Project

Project/Area Number 20K13288
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 04030:Cultural anthropology and folklore-related
Research InstitutionToyo University

Principal Investigator

左地 亮子 (野呂)  東洋大学, 社会学部, 准教授 (50771416)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2021: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Keywordsジプシー/ロマ / ペンテコステ派 / キリスト教 / 文化人類学 / マヌーシュ / フランス / 宗教 / 共同体主義 / 改宗 / マイノリティ / ジプシー / ロマ / 市民社会
Outline of Research at the Start

本研究は、マイノリティの宗教実践を共同体主義として警戒する声が高まるフランス社会において、ジプシー・ペンテコステ運動を例に、マイノリティの宗教実践が、主流社会が標榜する普遍主義とせめぎ合いつつ、共鳴する側面を解明する。教義理解だけでは捉えきれない宗教実践の具体的現実を明らかにすべく、移動集会における人々の交わりと交渉、一般信者の実践と解釈を民族誌的調査により調べ、新宗教運動がどのような点で現実の不平等や困難に対するジプシー側からの反応であるのか、また移動式の宗教実践がどのように普遍主義と対置させられる民族共同体ではなく、多様な市民たちと共在する公共圏を模索するのかという問いを検証する。

Outline of Annual Research Achievements

本研究は、マイノリティの宗教実践を共同体主義として警戒する声が高まるフランス社会において、ジプシー・ペンテコステ運動を例に、マイノリティの宗教実践が、主流社会が標榜する普遍主義とせめぎ合いつつ、共鳴する側面を解明することを目的とする。
本年度は、夏季にフランスにて長期間の現地調査を実施し、フランスのジプシー福音宣教会が開催する全国大会にて参与観察と聞き取り調査を行った。コロナ禍の期間に中断されていたこの大規模集会を調査することで、フランスのジプシー・ペンテコスタリズムに関する最新の情報を得ることができた。また、大規模集会以外にも、マヌーシュを始めとするジプシー信徒の居住地を訪問し、信仰をめぐる日常的な実践や語りに関する情報を収集した。
これら現地調査と並行して、学会全国大会において研究課題に関わる発表を行った。さらに、これまでの研究の集大成となる論文を学会誌に投稿した。
コロナ禍で現地調査を行うことができない期間が続いたもの、研究期間4年目を終えて、本研究課題を解明するための情報と分析が大方そろった。世俗化するフランス社会においてジプシー・ペンテコステ運動は、独自の信仰と共同体に閉じこもるセクトとして捉えられてきたが、この見方は、ジプシー福音宣教会が主催する全国集会や移動集会に対する報道や一般市民の反応から確認できた。さらにコロナ禍を受けてこの宗教運動が、「市民社会に対立する共同体主義」の汚名をかぶる状況が一層強化された事実が判明した。だがその一方で、ペンテコステ派信徒の信仰実践や神との関係をめぐる語りを調べることで、信徒が民族を超えたキリスト者としての自己、キリスト教の「普遍」を強調する様子も明らかになり、フランス主流社会とペンテコステ派ジプシー信徒の間に横たわる視点や理解の差異が露わになった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

今年度は予定していた3月の現地調査ができなかったものの、2度の渡仏により、研究の成果をまとめるために必要な情報の大部分を得ることができ、研究の集大成となる論文も準備することができた。

Strategy for Future Research Activity

24年度は、補足調査を行い、学会誌投稿論文を完成させ、成果を広く公表する予定である。

Report

(4 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • 2021 Research-status Report
  • 2020 Research-status Report
  • Research Products

    (12 results)

All 2024 2023 2022 2021 2020

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 2 results) Presentation (7 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Rethinking Subjectivation and Freedom of the Subject: Ethnographies of Manouche Women in Contemporary France2023

    • Author(s)
      左地 亮子
    • Journal Title

      白山人類学

      Volume: 26 Pages: 139-166

    • DOI

      10.34428/00014078

    • URL

      https://toyo.repo.nii.ac.jp/records/14535

    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Journal Article] 主体化と主体の自由を再考する ―現代フランスを生きるマヌーシュ女性の民族誌から2023

    • Author(s)
      左地亮子
    • Journal Title

      白山人類学

      Volume: 26 Pages: 139166-139166

    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] ホロコーストを想起する―ロマ・ディアスポラ共同体の新たな想像をめぐる考察2022

    • Author(s)
      左地亮子
    • Journal Title

      東洋大学社会学部紀要

      Volume: 60 Pages: 95111-95111

    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 身体的現れの政治―フランスのジプシー巡礼祭を事例に2021

    • Author(s)
      左地亮子
    • Journal Title

      文化人類学

      Volume: 81 Pages: 477-487

    • NAID

      40022812725

    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] フランスのペンテコステ派ジプシーにおける個と共同性―ロマ・ペンテコスタリズムの民族主義を再考する2023

    • Author(s)
      左地亮子
    • Organizer
      「宗教と社会」学会 第31回学術大会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] Art That Matters :The Roma Contemporary Art Movement and Diasporic Memories2023

    • Author(s)
      Ryoko Sachi
    • Organizer
      International Symposium Diasporic Memory, Art for Survival: Music and Art of the Jews, the Roma and the Atomic Bomb Survivors in Hiroshima
    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 神以外の「一なるもの」に抗すること―フランスのジプシー・ペンテコステ運動における個と共同性をめぐる考察2022

    • Author(s)
      左地亮子
    • Organizer
      日本文化人類学会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 「ジプシー・キャラヴァン」の民族誌的考察―フランスにおけるマヌーシュとロマ移民の二種の移動をめぐって2021

    • Author(s)
      左地亮子
    • Organizer
      日本文化人類学会 第55回研究大会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] 身体の距離が「社会的なもの」になる時-フランスのジプシー・マヌーシュの民族誌を通して考える2021

    • Author(s)
      左地亮子
    • Organizer
      第 16 回人類学関連学会協議会合同シンポジウム 「ソーシャルディスタンス」
    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] ジプシー/ロマの新たな共同体構築と想起の媒体に関する考察―現代ヨーロッパにおけるコメラシオン運動と新宗教運動に注目して2021

    • Author(s)
      左地亮子
    • Organizer
      「ディアスポラの記憶と想起の媒体に関する文化人類学的研究」2021年度第一回研究会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] ジプシー巡礼祭に立ち現れる「市民の共同体」-〈政治〉を民族誌的に問うための試論2020

    • Author(s)
      左地亮子
    • Organizer
      日本文化人類学会 第54回研究大会
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Book] モビリティと物質性の人類学2024

    • Author(s)
      古川不可知編著
    • Total Pages
      280
    • Publisher
      春風社
    • Related Report
      2023 Research-status Report

URL: 

Published: 2020-04-28   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi