• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

ホームヘルパーが利用者から受けているハラスメントの実態と要因に関する研究

Research Project

Project/Area Number 20K13673
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 08010:Sociology-related
Research InstitutionUniversity of Kochi

Principal Investigator

辻 真美  高知県立大学, 社会福祉学部, 講師 (00551251)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2020)
Budget Amount *help
¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2022: ¥260,000 (Direct Cost: ¥200,000、Indirect Cost: ¥60,000)
Fiscal Year 2021: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Fiscal Year 2020: ¥390,000 (Direct Cost: ¥300,000、Indirect Cost: ¥90,000)
Keywordsホームヘルパー / ハラスメント / 労働環境 / 実態把握 / 発生要因
Outline of Research at the Start

超高齢社会に対応すべくホームヘルパーの役割がより重要となる一方で、離職率が高い等の理由から、人材不足の現状がある。離職率が高い要因の一つとして、利用者から受けるハラスメントがある。対策として、厚生労働省はマニュアルを作成したが、当該マニュアルは訪問看護師を考慮したものであるため、ヘルパーの実態に即していない。そのためヘルパー独自の対策を講じる必要がある。本研究は、ヘルパーが、利用者から受けるハラスメントについての実態を明らかにするとともに、その発生の要因を分析することを目的とする。研究方法は、ヘルパーとその上司にあたる管理者及びサービス提供責任者に対し実態把握を目的とする質的調査を実施する。

URL: 

Published: 2020-04-28   Modified: 2020-08-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi