• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

新規バイオアッセイ法を用いたグルカゴン及びグルカゴン関連ペプチドの生理活性の評価

Research Project

Project/Area Number 20K17488
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 54040:Metabolism and endocrinology-related
Research InstitutionShiga University of Medical Science

Principal Investigator

柳町 剛司  滋賀医科大学, 医学部, 医員 (20596275)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2020)
Budget Amount *help
¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2023: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2022: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Keywordsグルカゴン
Outline of Research at the Start

血糖上昇作用のあるグルカゴンは糖尿病の病態形成において非常に重要なホルモンである
が、既存の測定法では感度や特異度、生理活性を評価する点において依然として問題点が存在する。申請者は受容体を介したバイオアッセイ法を用いてグルカゴンの生理活性を評価したところ、オキシントモジュリン(OXM)もグルカゴン活性を有していることがわかった。一方OXMはグルカゴンのELISA法ではほとんど検出できなかった。よって、既存の測定法ではグルカゴンの血中濃度と生理活性の間にミスマッチが生じている可能性が高い。グルカゴン作用という新たな観点から糖尿病の病態を明らかにすることで、糖尿病治療の進展に寄与すると考える。

URL: 

Published: 2020-04-28   Modified: 2020-08-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi