Establishment of a new research field site for research on wild bonobo society in savanna-forest mosaic environment
Project/Area Number |
20K21448
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Review Section |
Medium-sized Section 45:Biology at organismal to population levels and anthropology, and related fields
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
山本 真也 京都大学, 高等研究院, 准教授 (40585767)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
伊谷 原一 京都大学, 野生動物研究センター, 特任教授 (70396224)
新宅 勇太 京都大学, 野生動物研究センター, 特定准教授 (90706855)
|
Project Period (FY) |
2020-07-30 – 2024-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥6,500,000 (Direct Cost: ¥5,000,000、Indirect Cost: ¥1,500,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
Fiscal Year 2020: ¥2,600,000 (Direct Cost: ¥2,000,000、Indirect Cost: ¥600,000)
|
Keywords | 野生ボノボ / 森林ーサバンナ混交環境 / 環境適応 / 類人猿 / 調査地開拓 / 人類進化 / フィールド実験 / 社会行動 / カメラトラップ / フィールド認知実験 / 認知実験 / 協力の進化 / ボノボ / サバンナ‐森林混交環境 / 協力社会 / フィールド認知科学 |
Outline of Research at the Start |
ボノボもチンパンジーもヒトの最近縁種だが、両者には行動・社会にさまざまな相違点がみられることがわかってきた。しかし、この違いが生まれた要因についてはほとんど解明されていない。その理由に、野生ボノボの調査地が非常に限られているという問題がある。そこで、チンパンジー研究の後塵を拝するボノボ研究を盛り上げるべく、野生ボノボの野外調査地を新たに確立する。これまでほとんど研究されてこなかった乾燥環境に住むボノボの社会を解明し、他の熱帯多雨林に住むボノボとの比較、さらには他の類人猿社会との比較を通して、ヒトを含む大型類人猿の社会と環境の相互作用ならびに進化の道筋を明らかにする。
|
Outline of Annual Research Achievements |
野生ボノボの調査地を新規開拓し、研究を軌道に乗せるという非常に挑戦的な試みに取り組んでいる。ボノボ生息域の最西端、コンゴ民主共和国バリ地区の野生ボノボ2集団を主対象とし、森林-サバンナ混交環境における野生ボノボの行動研究をおこなう体制を整えてきた。すでにカウンターパートとなる現地NGO・研究機関と協議を進め、MOUを締結し、現地協力者の力を借りながら野生ボノボ集団の人付けを進め、個体識別に成功している。 今年度は、昨年度に引き続きコンゴ民主共和国に渡航する予定だったが、大統領選に伴う混乱で、現地日本人大使館から渡航延期要請がきたこともあり、現地渡航は断念した。代わりに、これまでに現地協力者とともに収集した現地情報、植生データ、およびボノボの行動・遊動域データを入手し、分析を進めている。トラップカメラによるビデオデータの分析も進めており、今後の詳細な行動データの蓄積・分析により、野生ボノボの乾燥環境への適応、および社会行動の変化を明らかにしたい。また、飼育ボノボ(および比較対象としてチンパンジー)を対象とした観察・実験研究をおこない、野生でみられる行動を認知科学的視点から理解するアプローチ・および今後の野生個体を対象としたフィールド実験の予備実験もおこなった。これら飼育下の研究と自然環境下での研究をシームレスに結ぶ研究手法の開発をおこなっている。同時に、海外の研究者との連携を強化することで、コロナ禍のような不測の事態が起こっても海外調査地でのデータ収集がおこなえる新しい体制作りに取り組んだ。実際、日本人研究者が現地に滞在しなくても野生ボノボの行動データを収集できる体制が構築できつつある。このようなデータを日本で受け取り、分析し、フィードバックして現地の研究・保全活動に役立てるというシステムを築きたい。
|
Report
(4 results)
Research Products
(59 results)
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Journal Article] Divergent effects of oxytocin on eye contact in bonobos and chimpanzees.2021
Author(s)
Brooks, J., *Kano, F., Sato, Y., Yeow, H., Morimura, N., Nagasawa, M., Kikusui, T., Yamamoto, S.
-
Journal Title
Psychoneuroendocrinology
Volume: 125
Pages: 105-119
DOI
NAID
Related Report
Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-