• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

4D imaging of arterial-wall fiber structure under pulsatile conditions by using synchrotron radiation phase-contrast CT

Research Project

Project/Area Number 20K21899
Research Category

Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Medium-sized Section 90:Biomedical engineering and related fields
Research InstitutionThe University of Tokushima

Principal Investigator

松本 健志  徳島大学, 大学院社会産業理工学研究部(理工学域), 教授 (30249560)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 星野 真人  公益財団法人高輝度光科学研究センター, 分光・イメージング推進室, 主幹研究員 (30508461)
Project Period (FY) 2020-07-30 – 2022-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2020)
Budget Amount *help
¥6,370,000 (Direct Cost: ¥4,900,000、Indirect Cost: ¥1,470,000)
Fiscal Year 2021: ¥2,080,000 (Direct Cost: ¥1,600,000、Indirect Cost: ¥480,000)
Fiscal Year 2020: ¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Keywordsダイナミック位相CT / 血管拍動下観察 / 血管全周囲観察 / 放射光
Outline of Research at the Start

大動脈瘤の形成や破裂、大動脈解離などの致命的血管疾患は高血圧症に合併することも多く、血管壁の局所的な脆弱性が起点となる可能性も想定される。このことは、血管壁の局所的な変形・力学特性の決定因子である血管壁の線維構造が深く関与していることを意味している。したがって、血圧変動に対する血管壁の線維構造変形を全周に渡って微視的に観察することには大きな意義がある。本研究によって、拍動している血管壁における線維構造の動的なイメージングが実現すれば、致命的血管疾患の病態解明に役立つとともに、血行動態シミュレーションを予測医学へと昇華させる推進力にもなる。

URL: 

Published: 2020-08-03   Modified: 2020-09-29  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi