• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Drug development of incurable diseases with versatile Egyptian natural resources

Research Project

Project/Area Number 20KK0175
Research Category

Fund for the Promotion of Joint International Research (Fostering Joint International Research (B))

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Medium-sized Section 47:Pharmaceutical sciences and related fields
Research InstitutionKumamoto University

Principal Investigator

塚本 佐知子  熊本大学, 大学院生命科学研究部附属グローバル天然物科学研究センター, 教授 (40192190)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 人羅 勇気  熊本大学, 大学院生命科学研究部附属グローバル天然物科学研究センター, 准教授 (00755308)
甲斐 広文  熊本大学, 薬学部, 客員教授 (30194658)
Project Period (FY) 2020-10-27 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥18,850,000 (Direct Cost: ¥14,500,000、Indirect Cost: ¥4,350,000)
Fiscal Year 2023: ¥5,330,000 (Direct Cost: ¥4,100,000、Indirect Cost: ¥1,230,000)
Fiscal Year 2022: ¥5,330,000 (Direct Cost: ¥4,100,000、Indirect Cost: ¥1,230,000)
Fiscal Year 2021: ¥5,330,000 (Direct Cost: ¥4,100,000、Indirect Cost: ¥1,230,000)
Fiscal Year 2020: ¥2,860,000 (Direct Cost: ¥2,200,000、Indirect Cost: ¥660,000)
Keywords天然資源 / エジプト / 難病治療薬
Outline of Research at the Start

医薬品の50%は天然資源に由来し、その中でも1981年以降に認可されたがん治療薬に占める割合は63%であることから、創薬研究での天然資源の果たす役割は極めて大きい。また、今日でも治療薬のない難病は多く、新規医薬品開発の社会的要請は非常に高い。本研究では、広汎な創薬候補の探索がほとんど行われていないエジプト産の天然資源を活用し、難病治療薬の創成を目指す。

Outline of Annual Research Achievements

本研究では、エジプトの豊富な有用天然資源から、新興感染症や難病に対する治療薬候補を発見することを目的としている。コロナ禍のため、研究代表者や分担者によるエジプトでの調査や採集を実施できなかったが、エジプトの共同研究者により採集された植物や真菌を用いて研究を進めた。
2023年度は、エジプトで単離された真菌 HC2 株が、さまざまな骨格を有する化合物を複数産生していることがmolecular networking解析により示唆されたので、HC2 株を培養し成分を探索した。初めに、米培地(米800 g)を用いて真菌を25度で3週間培養した。n-ブタノールで抽出し、濃縮後に酢酸エチルと水で分配した。酢酸エチル画分をn-ヘキサンと90% メタノール-水で分配し、90% メタノール-水画分(4.4 g)をシリカゲル、逆層ゲルカラムクロマトグラフィー、および高速液体クロマトグラフィーで精製し、neocyclocitrinols A-D、pennicitrinone C、quinolactacins A, C1, C2, Eなど9種類の既知化合物を単離した。さらに、ステロイド骨格にchromenone誘導体が結合した新規性の高いヘテロダイマーの単離に成功した。当該化合物の平面構造は決定したが、2箇所の立体配置については核磁気共鳴スペクトルや計算化学により解析するとともに、誘導体に導くことにより検討している。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

コロナ禍のためエジプトでの採集はできなかったが、エジプトの共同研究者に植物や真菌を送ってもらい、難病治療薬のシーズを探索した。そして、研究成果を学会で発表し(第23回天然薬物の開発と応用シンポジウム、第9回食品薬学シンポジウム)、論文投稿した(Phytochemistry 206, 113548, 2023)。さらに、エジプトで単離された真菌 HC2 株から新規性の高いヘテロダイマーを単離し平面構造を決定することに成功した。以上により、「おおむね順調に進展している」と判断した。

Strategy for Future Research Activity

共同研究者によりエジプトで単離された真菌 HC2 株から新規性の高いヘテロダイマーを単離し平面構造を決定したが、現在、立体配置を検討中である。絶対立体配置を含めた構造を決定した後、学会で発表し論文を投稿する。また、他にも単離した化合物があるので研究を進める。

Report

(4 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • 2021 Research-status Report
  • 2020 Research-status Report
  • Research Products

    (9 results)

All 2023 2022 2021 Other

All Int'l Joint Research (3 results) Journal Article (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results) Book (1 results) Remarks (2 results)

  • [Int'l Joint Research] National Research Centre(エジプト)

    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Int'l Joint Research] National Research Centre(エジプト)

    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Int'l Joint Research] National Research Centre(エジプト)

    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Journal Article] Arteperoxides A-C, tris-normonoterpene-sesquiterpene conjugates with peroxide-bridges from Artemisia judaica exhibiting antiosteoclastogenic activity2023

    • Author(s)
      El-Desoky Ahmed H.、Asano Toshifumi、Maeyama Yuka、Kato Hikaru、Hitora Yuki、Goto Eishu、Kotani Shunsuke、Nakajima Makoto、Tsukamoto Sachiko
    • Journal Title

      Phytochemistry

      Volume: 206 Pages: 113548-113548

    • DOI

      10.1016/j.phytochem.2022.113548

    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] 破骨細胞の分化阻害作用を示す新規Arteperoxides A-Cの構造と類縁体の合成2022

    • Author(s)
      Ahmed H. El-Desoky、浅野聡文、前山夕歌、加藤光、人羅勇気、後藤栄舟、小谷俊介、中島誠、塚本佐知子
    • Organizer
      第9回食品薬学シンポジウム
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] Artemisia judaicaから得られた新規davanone類縁体の構造と破骨細胞の分化阻害活性について2021

    • Author(s)
      Ahmed H. H. El-Desoky、浅野聡文、前山夕歌、加藤光、人羅勇気、後藤栄舟、小谷俊介、中島誠、塚本 佐知子
    • Organizer
      第23回天然薬物の開発と応用シンポジウム
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Book] Manzamines: marine bioactive heterocycles. Topics in Heterocyclic Chemistry, Volume 58 (Marine Natural Products)2021

    • Author(s)
      A. H. H. El-Desoky, S. Tsukamoto
    • Total Pages
      20
    • Publisher
      Springer Nature Singapore Pte Ltd.
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Remarks] 熊本大学大学院生命科学研究部附属 グローバル天然物科学研究センター 天然薬物学分野

    • URL

      https://kumamoto-natmed.org

    • Related Report
      2023 Research-status Report 2022 Research-status Report
  • [Remarks] 熊本大学大学院生命科学研究部附属 グローバル天然物科学研究センター 天然薬物学分野

    • URL

      http://kumamoto-natmed.org/

    • Related Report
      2021 Research-status Report 2020 Research-status Report

URL: 

Published: 2020-10-29   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi