• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Study of the mini quark-gluon plasma created by multiple parton interactions

Research Project

Project/Area Number 20KK0311
Research Category

Fund for the Promotion of Joint International Research (Fostering Joint International Research (A))

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 15020:Experimental studies related to particle-, nuclear-, cosmic ray and astro-physics
Research InstitutionNara Women's University

Principal Investigator

下村 真弥  奈良女子大学, 自然科学系, 助教 (70555416)

Project Period (FY) 2022 – 2024
Project Status Granted (Fiscal Year 2022)
Budget Amount *help
¥13,910,000 (Direct Cost: ¥10,700,000、Indirect Cost: ¥3,210,000)
KeywordsMulti-parton interaction / QGP / MPI / 高エネルギー原子核衝突 / v2
Outline of Research at the Start

これまでこの研究を進めていたPHENIX実験では、粒子の集団運動の強さのラピディティ依存性からMPIを示唆する可能性のある結果が得られたが、中心ラピディティで検出器のアクセプタンスに偏りがあることによるバイアスが含まれていることがわかってきた。2023年から始まるsPHENIX実験では検出器が大幅にアップグレードされ、アクセプタンスの偏りがなくなるため、中心ラピディティでより精密に測定が可能になり、現在注目しているラピディティ依存性について詳しく測定できる。これにより、MPIに相当する現象の有無を確認する。

URL: 

Published: 2021-03-19   Modified: 2022-09-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi