• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

新型現場培養装置を用いた極限環境微生物群集の増殖および活性特性の解析

Research Project

Project/Area Number 21651001
Research Category

Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Environmental dynamic analysis
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

内海 真生  筑波大学, 大学院・生命環境科学研究科, 准教授 (60323250)

Project Period (FY) 2009 – 2010
Project Status Completed (Fiscal Year 2010)
Budget Amount *help
¥2,300,000 (Direct Cost: ¥2,300,000)
Fiscal Year 2010: ¥600,000 (Direct Cost: ¥600,000)
Fiscal Year 2009: ¥1,700,000 (Direct Cost: ¥1,700,000)
Keywords生物海洋
Research Abstract

本研究は、申請者自身が開発した採水機ROCSの時系列採水機能を用い、高温熱水噴出孔とその周辺環境に生息する微生物の増殖速度や増殖特性について現場培養から定量評価することを目的に、熱水噴出孔域で使用できる新型微生物培養装置を開発・作成する。具体的には、申請者が中心となり開発した深海用新型採水機(ROCS)と本申請対象である新型培養装置を組み合わせた現場培養実験を通じて、熱水噴出孔生態系内の各種微生物群集の増殖速度やメタン酸化速度など微生物に由来する各種活性の測定と定量評価を試みる。研究最終年度であるH22年度は、まず、チタン製培養槽を用いてH22年3月に無人潜水艇「ハイパードルフィン」を使用し鹿児島湾熱水噴出孔で行った現場培養実験の微生物群集解析を行った。また、有光層下に存在する海洋性古細菌群集の代謝特性を現場培養で測定することを目的に静岡県焼津市沖駿河湾の水深400m環境での基質添加現場培養実験を実施した。鹿児島湾若尊火口海底水中には、全菌数として7.2×10^5 cells/mL存在し、その内訳は真正細菌が4.5×10^5 cells/mL、ユーリアーキオータ(7.0×10^4 cells/mL)、クレンアーキオータ(4.1×10^4 cells/mL)であった。全菌数の値は、一般的は外洋海水の値より1桁高い。現場微生物増殖速度は基質添加系で真正細菌およびクレンアーキオータ群集とも負の値を示した。駿河湾400m水深現場培養実験においても海水置換、基質添加および培養試料の時系列現場固定に成功し、基質添加現場培養から400m水深の真正細菌およびクレンアーキオータ群集の増殖速度を測定した。本研究の結果、潜水艇や調査船・漁船を利用した、任意の水深において基質添加可能な現場微生物培養装置の開発にほぼ成功した。

Report

(2 results)
  • 2010 Annual Research Report
  • 2009 Annual Research Report
  • Research Products

    (6 results)

All 2011 2010 Other

All Journal Article (1 results) Presentation (4 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] ROCS培養機を用いた海洋細菌群集の現場代謝評価

    • Author(s)
      佐藤千恵
    • Journal Title

      日本微生物生態学会誌

      Volume: in press

    • Related Report
      2010 Annual Research Report
  • [Presentation] ROCS現場培養機を用いた海洋細菌群集の増殖速度及び代謝評価2011

    • Author(s)
      佐藤千恵, 秋山昇平, 篠崎鉄哉, 内海真生
    • Organizer
      第45回日本水環境学会年会
    • Place of Presentation
      北海道札幌市(北海道大学)
    • Year and Date
      2011-03-20
    • Related Report
      2010 Annual Research Report
  • [Presentation] 鹿児島湾若尊火口底熱水域における熱水化学反応の解明-NT10-05 Leg2航海報告その2-2011

    • Author(s)
      石橋純一郎, 山中寿朗, 野口拓郎, 岡村慶, 内海真生, 藤井輝夫, NT10-05 Leg2航海乗船研究者
    • Organizer
      ブルーアース'11
    • Place of Presentation
      東京都品川区(東京海洋大学)
    • Year and Date
      2011-03-07
    • Related Report
      2010 Annual Research Report
  • [Presentation] In situ metabolic analysis of marine bacterial community using the ROCS incubate system2010

    • Author(s)
      佐藤千恵, 秋山昇平, 篠崎鉄哉, 内田昌男, 内海真生
    • Organizer
      第26回日本微生物生態学会
    • Place of Presentation
      茨城県つくば市(筑波大学)
    • Year and Date
      2010-11-25
    • Related Report
      2010 Annual Research Report
  • [Presentation] 駿河湾における古細菌群集の垂直分布構造特性と代謝活性評価2010

    • Author(s)
      佐藤千恵, 秋山昇平, 吉田史郎, 陳剛, 内田昌男, 内海真生
    • Organizer
      第44回日本水環境学会年会
    • Place of Presentation
      福岡県福岡市
    • Year and Date
      2010-03-17
    • Related Report
      2009 Annual Research Report
  • [Remarks]

    • URL

      http://researchmap.jp/Motoo_UTSUMI/

    • Related Report
      2010 Annual Research Report

URL: 

Published: 2009-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi