• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

評価国家の構造と動態――「新しい介入主義」分析の構想

Research Project

Project/Area Number 21653039
Research Category

Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Sociology
Research InstitutionHitotsubashi University

Principal Investigator

町村 敬志  一橋大学, 大学院・社会学研究科, 教授 (00173774)

Project Period (FY) 2009 – 2010
Project Status Completed (Fiscal Year 2010)
Budget Amount *help
¥2,400,000 (Direct Cost: ¥2,400,000)
Fiscal Year 2010: ¥1,200,000 (Direct Cost: ¥1,200,000)
Fiscal Year 2009: ¥1,200,000 (Direct Cost: ¥1,200,000)
Keywords評価国家 / 国家論 / 権力 / 監査 / 新自由主義 / 統治性 / 市民社会 / 権力構造 / NPO / 公共圏
Research Abstract

本研究は、第1に、1990年代後半以降の国家政策全般を対象に、「評価国家」という視点からみた場合、そこにどのような政策形成の趨勢がみられるのか、第2に、拡張する評価現象をまえに市民活動団体や専門職集団の側がいかなる対応をとってきているのか、とりわけそれぞれの現場を生きる当事者が変化をどのようにとらえ、どのような言葉でそれを表現しようとしてきているのかを検討することを課題として進められた。
具体的には、1995年以降の日本の中央省庁の主要な政策文書(781件)を対象に、広義の評価をめぐる過程がどのように拡張、展開してきたかを、とくに評価や監査、モデル化といった評価の個別手法に焦点を当てながら検討した。あわせて、市民社会と国家の共属領域に位置し、評価権力にさらされる機会の多い専門家層、市民団体リーダー層を対象に、経験としての評価、評価を通じての自己像の変容などについて、半構造化されたインタビュー調査を実施した。
その結果、次の諸点が明らかになった。第1に、評価的なプロセスを軸とする統治の全体には求心的な構造が欠けている。第2に、評価の権力作用には限界がある。たとえば、評価的な社会過程を通じて、主体化や動員が促進されるとしても、実際には、その力は微弱あるいはまだらであり、あまりにも抜け穴が多い。第3に、しかし、それにもかかわらず、評価的プロセスを基盤とする統治のスタイルは、個別の政策領域を超え、確かに他へと浸透・拡張していく傾向をもつ。テクノロジーとしての評価のメカニズムには、各団体・個人を、その政治的・イデオロギー的志向性とは別に、その「能力」に基づいて序列づけていく手続きが内蔵されている。

Report

(2 results)
  • 2010 Annual Research Report
  • 2009 Annual Research Report
  • Research Products

    (8 results)

All 2011 2010 2009

All Presentation (6 results) Book (2 results)

  • [Presentation] 評価・国家・主体(1)-「生きられた新自由主義」の権力構造分析-2010

    • Author(s)
      町村敬志
    • Organizer
      日本社会学会第83回大会
    • Place of Presentation
      名古屋大学
    • Year and Date
      2010-11-07
    • Related Report
      2010 Annual Research Report
  • [Presentation] 評価・国家・主体(2)-「評価」1知識の形成・制度化と知識基盤型権力構造の動態-2010

    • Author(s)
      植田剛史
    • Organizer
      日本社会学会第83回大会
    • Place of Presentation
      名古屋大学
    • Year and Date
      2010-11-07
    • Related Report
      2010 Annual Research Report
  • [Presentation] 市民社会組織と都市空商(1)-2006年首都圏市民活動調査における空間変'数の検討:課題と方法-2010

    • Author(s)
      山本唯人
    • Organizer
      日本社会学会第83回大会
    • Place of Presentation
      名古屋大学
    • Year and Date
      2010-11-06
    • Related Report
      2010 Annual Research Report
  • [Presentation] Neoliberal Developmentalism and/or its Beyond?: Political Regime Shift and its Urban Meaning in Post growth Japan2010

    • Author(s)
      町村敬志
    • Organizer
      World Congress of Sociology
    • Place of Presentation
      Goteborg, Sweden
    • Year and Date
      2010-07-13
    • Related Report
      2010 Annual Research Report
  • [Presentation] "Global City" History of Tokyo since 1980s : Dream, Crisis and "Change"2009

    • Author(s)
      町村敬志
    • Organizer
      韓国・地域社会学会大会秋期定期学術大会
    • Place of Presentation
      Ajou University, Suwon (水原)、大韓民国
    • Year and Date
      2009-11-13
    • Related Report
      2009 Annual Research Report
  • [Presentation] Financial Crisis and a Sense of "deja vu" : Tokyo's Experiences since 1980s2009

    • Author(s)
      町村敬志
    • Organizer
      Society for the Advancement of Socio-Economics, Economic Regulation and Social Solidarity : After the Fall of Finance Capitalism
    • Place of Presentation
      Sciences Po, Paris、フランス
    • Year and Date
      2009-07-17
    • Related Report
      2009 Annual Research Report
  • [Book] 評価国家の構造と動態-「新しい介入主義」分析の構想- : 科学研究費補助金(挑戦的萌芽研究)研究成果報告書2011

    • Author(s)
      町村敬志(編)
    • Total Pages
      236
    • Publisher
      一橋大学大学院社会学研究科町村敬志研究室
    • Related Report
      2010 Annual Research Report
  • [Book] 都市空間と市民社会組織の編成に関する研究-首都圏市民活動調査から-:科学研究費補助金(挑戦的萌芽研究)研究成果報告書2011

    • Author(s)
      山本唯人(編)
    • Total Pages
      128
    • Publisher
      一橋大学大学院社会学研究科町村敬志研究室
    • Related Report
      2010 Annual Research Report

URL: 

Published: 2009-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi