• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

ミューオン・電子転換過程探索に関する革新的な実験方法の研究

Research Project

Project/Area Number 21654034
Research Category

Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Particle/Nuclear/Cosmic ray/Astro physics
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

青木 正治  大阪大学, 理学研究科, 准教授 (80290849)

Project Period (FY) 2009 – 2010
Project Status Completed (Fiscal Year 2010)
Budget Amount *help
¥3,000,000 (Direct Cost: ¥3,000,000)
Fiscal Year 2010: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,300,000)
Fiscal Year 2009: ¥1,700,000 (Direct Cost: ¥1,700,000)
Keywordsミューオン / ミューオン・電子転換過程 / レプトン・フレーバ非保存 / J-PARC
Research Abstract

ミューオン電子転換過程は、超対称性シーソー理論などにおいて10^<-14>程度の頻度で観測できる可能性が示唆されている。ミューオンの異常磁気モーメント測定からも、10^<-14>レベルでミューオン電子転換過程が起る可能性が指摘されている。これは、素粒子の標準理論を超えたTeV領域の物理現象であり、発見されれば宇宙・素粒子の研究に大きなインパクトを与える。本研究の目的は、プロダクションターゲット中に生成されるミューオニックアトムから直接放出される電子を測定することによってミューオン・電子過程の探索を行う実験方法の開発を行うことにある。
本年度は、J-PARC MLFで行う実験のデザインを具体的に行った。まず、カナダ国TRIUMF研究所と協力して、大立体角新設ビームライン(Hライン)のコンセプトを確立した。本ビームラインは多様な用途に使用する事ができるように設計されており、ミューオンg-2測定実験等、他のミューオン物理とのシナジーが大きい提案とすることができた。また、J-PARC MUSEグループとの共同研究において、プロダクションターゲットとしてシリコンカーバイドを使用する事に思い至った。プロンプトキッカーや検出器のデザインも行い、その結果をJ-PARC実験プロポーザル(P41)として提案した。また、KEK物構研S型課題としても申請を行った。いずれの審査委員会においても、本実験提案の物理的な意義などに対して非常に高い評価を得る事ができた。加速器からのパルス陽子ビームの時間構造に関しても、J-PARC RCS加速器グループと共同で測定を進める事ができた。これまでの測定では、本実験に必要とされるプロトンビーム時間構造の達成は可能であるとの感触を得ている。これに関しては引き続き研究を進める予定である。

Report

(2 results)
  • 2010 Annual Research Report
  • 2009 Annual Research Report
  • Research Products

    (11 results)

All 2011 2010 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (8 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] A New Idea of an Experimental Search for μ-e Conversion2010

    • Author(s)
      Masaharu Aoki
    • Journal Title

      Proceedings of Science : "35^<th> International Conference of High Energy Physics (ICHEP 2010)"

      Volume: ICHEP2010 Pages: 279-279

    • Related Report
      2010 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] RCSからのパルス陽子ビームを活用したミュオン電子転換過程の探索実験---DeeMe---2011

    • Author(s)
      Masaharu Aoki
    • Organizer
      第2回MLFシンポジウム
    • Place of Presentation
      高エネルギー加速器研究機構(茨城県)
    • Year and Date
      2011-01-17
    • Related Report
      2010 Annual Research Report
  • [Presentation] Rare Decays2010

    • Author(s)
      Masaharu Aoki
    • Organizer
      Precision Tests of the Standard Model : from Atom is Parity Violation to Parity-Violating Lepton Scattering
    • Place of Presentation
      ECT^*, Trento (Italy)(招待講演)
    • Year and Date
      2010-11-11
    • Related Report
      2010 Annual Research Report
  • [Presentation] A New Idea of the Experiment Searching for μ-e Conversion --DeeMe--2010

    • Author(s)
      Masaharu Aoki
    • Organizer
      35^<th> International Conference on High Energy Physics
    • Place of Presentation
      Palais des Congres, Paris (France)
    • Year and Date
      2010-07-22
    • Related Report
      2010 Annual Research Report
  • [Presentation] A New Idea of the Experiment Searching for μ-e Conversion --DeeMe--2010

    • Author(s)
      Masaharu Aoki
    • Organizer
      International Nuclear Physics Conference
    • Place of Presentation
      TRIUMF, Vancouver (Canada)
    • Year and Date
      2010-07-06
    • Related Report
      2010 Annual Research Report
  • [Presentation] DeeMe, yet another experiment searching for μ-e conversion2010

    • Author(s)
      Masaharu Aoki
    • Organizer
      The 1st workshop on Intensity Frontier of Muon Fundamental Science
    • Place of Presentation
      高エネルギー加速器研究機構(茨城県)
    • Year and Date
      2010-06-10
    • Related Report
      2010 Annual Research Report
  • [Presentation] ミュオン原子生成率測定とμ-e変換実験に向けた新たな提案2010

    • Author(s)
      青木正治
    • Organizer
      MLFシンポジウム
    • Place of Presentation
      いばらき量子ビーム研究センター
    • Year and Date
      2010-03-30
    • Related Report
      2009 Annual Research Report
  • [Presentation] ミューオン・電子転換過程探索実験のためのJ-PARC MLFミュオン標的におけるμ-静止効率の測定2010

    • Author(s)
      青木正治
    • Organizer
      日本物理学会第65回年次大会
    • Place of Presentation
      岡山大学
    • Year and Date
      2010-03-22
    • Related Report
      2009 Annual Research Report
  • [Presentation] ミューオン・電子転換過程探索実験のためのJ-PARC MLFミュオン標的におけるμ-静止効率の測定(ビームラインアクセプタンス)2010

    • Author(s)
      下村浩一郎
    • Organizer
      日本物理学会第65回年次大会
    • Place of Presentation
      岡山大学
    • Year and Date
      2010-03-22
    • Related Report
      2009 Annual Research Report
  • [Remarks]

    • URL

      http://www-kuno.phys.sci.osaka-u.ac.jp/~aokim/mlf/mlf.html

    • Related Report
      2010 Annual Research Report
  • [Remarks]

    • URL

      http://www-kuno.phys.sci.osaka-u.ac.up/~aokim/mlf/mlf.html

    • Related Report
      2009 Annual Research Report

URL: 

Published: 2009-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi