• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

ニホンアマガエルの性染色体上DNAマーカーの開発

Research Project

Project/Area Number 21918016
Research Category

Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field 生物学Ⅱ(動物)
Research InstitutionIbaraki Prefectural University of Health Science

Principal Investigator

向坂 幸雄  茨城県立医療大学, 保健医療学部, 嘱託助手

Project Period (FY) 2009
Project Status Completed (Fiscal Year 2009)
Budget Amount *help
¥590,000 (Direct Cost: ¥590,000)
Fiscal Year 2009: ¥590,000 (Direct Cost: ¥590,000)
Keywords性染色体 / マイクロサテライト / ニホンアマガエル
Research Abstract

性染色体の進化機構を明らかにする研究基盤の一端として、ニホンアマガエル(Hyla japonica)を対象に性染色体特異的なDNAマーカーの開発を行った。有性生殖を行う生物は幅広い分類群で見られるが、その維持機構は様々であり、必ずしも性染色体による決定機構によるとは限らない。両生類は性染色体が何度も独立に進化しており、性染色体による性決定機構の獲得が現在同時並行的に起きつつある特異な分類群である。本研究では性染色体の分化の程度が未熟なニホンアマガエルを対象に、分化したばかりの性染色体上遺伝子群の集団内の挙動を解析する手段としてマイクロサテライト部位を標的としたDNAマーカーの開発を行った。近縁のヨーロッパアマガエルで開発されたマイクロサテライトマーカーを参考に、網羅的に増幅産物を取得し、表現型の性との関連性を調べている。これまでに、有用と思われる数種類のプライマーを得たが、バックグラウンドの影響などで、容易に判別が可能とは言えず、更に継続して改良を進めている。残念ながら、年度中に発生した震災では本県も被害が大きく、出張中だったことも重なり、長時間の停電に対応できず、凍結サンプルの多くが失われてしまった。ただ、途中まで開発されたプライマーや、それまでに得られた配列情報は保存されており、今後も新規にサンプルを得ることにより、現在開発途上のマーカー部位についても検証することは可能である。今後は、残りの開発を進め、プライマーノートなどの形で公開するとともに、本研究で確立したマーカーを用いた行動生態学的視点からみた染色体進化の発展的研究を更に進めていく予定である。

Report

(1 results)
  • 2009 Annual Research Report
  • Research Products

    (8 results)

All 2011 2010

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] Infection threshold for an epidemic model in site and bond percolation worlds.2010

    • Author(s)
      Yukio Sakisaka, Jin Yoshimura, Yasuhiro Takeuchi, Koji Sugiura, Kei-ichi Tainaka
    • Journal Title

      Journal of the Physical Society of Japan

      Volume: 79

    • Related Report
      2009 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 茨城県における2009年新型インフルエンザ(A/H1N1) 流行初期の再生産数推定2010

    • Author(s)
      向坂幸雄、高尾有香
    • Journal Title

      茨城県立医療大学紀要

      Volume: 15 Pages: 53-59

    • Related Report
      2009 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Effects of habitat destruction in model ecosystems : parity law depending on species richness2010

    • Author(s)
      Nariyuki Nakagiri, Yukio Sakisaka, Tatsuya Togashi, Satoru Morita, Kei-ichi Tainaka
    • Journal Title

      Ecological Informatics

      Volume: 5 Pages: 241-247

    • Related Report
      2009 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Population dynamics of a species with two or three types of males on a lattice2010

    • Author(s)
      Tsuyoshi Hashimoto, Yukio Sakisaka, Kei-ichi Tainaka
    • Journal Title

      Proceedings of 2010 sixth international conference on natural computation

      Volume: 5 Pages: 2444-2450

    • Related Report
      2009 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 性染色体上の遺伝子を用いた性判別:ツチガエルの場合2010

    • Author(s)
      向坂幸雄
    • Journal Title

      爬虫両棲類学会報

      Volume: 2010 Pages: 176-183

    • Related Report
      2009 Annual Research Report
  • [Presentation] 格子モデルによる雄の繁殖成功に多型がある生物種での集団ダイナミクス解析2011

    • Author(s)
      向坂幸雄、橋本剛、泰中啓一
    • Organizer
      情報処理学会第73回全国大会
    • Place of Presentation
      東京
    • Related Report
      2009 Annual Research Report
  • [Presentation] モデル生態系における最小存続可能個体数と絶滅2011

    • Author(s)
      中桐斉之、向坂幸雄、泰中啓一
    • Organizer
      情報処理学会第73回全国大会
    • Place of Presentation
      東京
    • Related Report
      2009 Annual Research Report
  • [Presentation] Population dynamics of a species with two or three types of males on a lattice2010

    • Author(s)
      Tokiya Nitta, Yukio Sakisaka, Tsuyoshi Hashimoto, Bungo Saito, Jin Yoshimura, Kei-ichi Tainaka
    • Organizer
      2010 sixth international conference on natural computation
    • Place of Presentation
      中華人民共和国
    • Related Report
      2009 Annual Research Report

URL: 

Published: 2009-04-01   Modified: 2020-05-15  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi