• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

ヒト胚子、初期胎児の胸腹部内臓の肉眼立体的永久標本並びに顕微標本の作製

Research Project

Project/Area Number 21930020
Research Category

Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field 基礎医学
Research InstitutionShimane University

Principal Investigator

佐藤 文夫  Shimane University, 医学部, 技術専門職員

Project Period (FY) 2009
Project Status Completed (Fiscal Year 2009)
Budget Amount *help
¥580,000 (Direct Cost: ¥580,000)
Fiscal Year 2009: ¥580,000 (Direct Cost: ¥580,000)
Keywordsヒト胚子 / 初期胎児 / プラスティネーション
Research Abstract

研究目的:ヒト胚子(妊娠約3ヶ月、頂殿長:30mm迄)及び初期胎児の標本を用いて、学生実習及び研究者への供覧を目的とした発生段階に沿う系統的な組織標本、肉眼立体永久標本を作製する。
研究方法:ヒト胚子・初期胎児標本を用いた本研究の実施は、島根大学医学部・医の倫理委員会で承認されている。胚子は発生段階別の連続切片、初期胎児は主要臓器の組織標本を作製した。脱水・パラフィン包埋後、薄切切片(矢状断・水平断組織標本、形態計測用連続切片)を作製し、基本的にヘマトキシリン・エオジン染色を施した。肉眼立体永久標本作製は、胚子及び初期胎児の標本を、従来の作製法を種々検討した標本作製法をほぼ確立したが、微調整や改善を行った。ホルマリン固定標本は常温にて水洗、ブアン固定標本は脱色後水洗し、冷蔵庫内で前処理し、-25℃の冷凍庫内で、アセトン脱水・脱脂を経て、シリコンゴム液を入れたポリ袋に移し含浸させ、室温で真空ポンプ減圧操作を経て、室温下放置にて硬化させ、標本を作製した。
研究成果:ヒト胚子・初期胎児組織標本を作製し、学生が成人の組織標本と比較し、発生の仕組み、構造と機能の形成・発現過程を理解することが容易になり、また研究用材料としても使用された。肉眼立体永久標本は、ヒト胚子・初期胎児という小さな標本作製に、従来の標本作製法に前処理や、脱水・脱脂方法、シリコンゴムの浸透時間や方法等、種々検討改変し、標本の収縮が比較的少なく、細部の観察も可能な標本作製に成功した。また、後期ヒト胚子については、胸腹壁を取り除き、内部を見る事が出来るようにした。これらの標本は、ホルマリン固定標本と比べ、観察をする際の安全性が高まり、取り扱いも容易になった。非常に貴重なヒト胚子・初期胎児の標本を用いて、取り扱い易く半永久的に保存可能な標本の作製手技を確立し、系統的な標本を作製した事は、学生実習のみならず、発生学研究上も非常に有益であった。

Report

(1 results)
  • 2009 Annual Research Report
  • Research Products

    (3 results)

All 2010 2009

All Presentation (3 results)

  • [Presentation] 非調和比による哺乳類の前足および後足の形態学差異の解析2010

    • Author(s)
      宇田川潤
    • Organizer
      第115回日本解剖学会総会
    • Place of Presentation
      盛岡市
    • Year and Date
      2010-03-29
    • Related Report
      2009 Annual Research Report
  • [Presentation] 技術教育教材としての実験小動物(マウス・ラット)プラスティネーション標本作成方法の検討2009

    • Author(s)
      武智眞由美
    • Organizer
      第43回日本実験動物技術者協会総会
    • Place of Presentation
      新潟市
    • Year and Date
      2009-10-09
    • Related Report
      2009 Annual Research Report
  • [Presentation] 発生・発達中の体肢の筋腱結合部におけるfibronectinの発現パターン2009

    • Author(s)
      井上隆之
    • Organizer
      第49回日本先天異常学会学術集会
    • Place of Presentation
      鹿児島市
    • Year and Date
      2009-06-26
    • Related Report
      2009 Annual Research Report

URL: 

Published: 2009-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi