• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Sequence-regulated degradable copolymers via chain growth radical polymerization

Research Project

Project/Area Number 21F20341
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section外国
Review Section Basic Section 35010:Polymer chemistry-related
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

大内 誠  京都大学, 工学研究科, 教授 (90394874)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) LAI HAIWANG  京都大学, 工学(系)研究科(研究院), 外国人特別研究員
Project Period (FY) 2021-04-28 – 2023-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2022)
Budget Amount *help
¥1,100,000 (Direct Cost: ¥1,100,000)
Fiscal Year 2022: ¥300,000 (Direct Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2021: ¥800,000 (Direct Cost: ¥800,000)
Keywords分解 / 配列 / ラジカル重合 / 共重合 / 変換
Outline of Research at the Start

環境に優しい高分子材料として,使用している時は分解の恐れがなく所望の特性を発現し,使用後にある刺激で分解できる高分子の開発が求められています。本研究ではモノマー単位の並び方(配列)を精密に制御し,ある刺激で分解できる結合を周期的に導入した高分子を設計・合成し,このようなスイッチング分解材料の開発を目指します。

Outline of Annual Research Achievements

環境に優しい高分子材料として,使用している時は分解の恐れがなく所望の特性を発現し,使用後にある刺激で分解できる高分子の開発が求められている。本研究ではモノマー単位の並び方(配列)を精密に制御し,ある刺激で分解できる結合を周期的に導入した高分子を設計・合成し,このようなスイッチング分解材料の開発を目指している。
2022年度は分解材料の開発で問題になる安定性の両立に向けて,自己修復性材料の開発を検討した。高分子材料に自己修復性を付与するためには非共有結合で鎖同士の相互作用を動的に強める必要があり,これまでの自己修復性を示す高分子材料には特殊な官能基を導入して非共有結合をデザインする必要があった。最近メタクリル酸メチル(MMA)とアクリル酸ブチル(BA)という汎用モノマーの共重合体が自己修復性を示し,さらに両ユニットの交互配列が自己修復性に重要であると推察している論文が報告されたため,我々は両モノマーの交互配列制御を目指した。重合後にメタノールによるエステル交換反応でMMAに変換できながら,かさ高さのために単独重合性を示さないモノマーを開発し,このモノマーとBAのラジカル共重合が交互共重合で進行することを明らかにした。重合後にメタノールによってMMAとBAの交互共重合を精密に合成し,対応する1:1統計的共重合体に比べて高い自己修復性を示すことを明らかにした。この成果をまとめた論文はAngewandte Chemie誌に受理され,Hot Paperに選出されるほど注目された。

Research Progress Status

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

Report

(2 results)
  • 2022 Annual Research Report
  • 2021 Annual Research Report
  • Research Products

    (4 results)

All 2023 2021 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] A Transformable and Bulky Methacrylate Monomer That Enables the Synthesis of an MMA‐nBA Alternating Copolymer: Sequence‐Dependent Self‐Healing Properties2023

    • Author(s)
      Lai Haiwang、Jin Changming、Park Junsu、Ikura Ryohei、Takashima Yoshinori、Ouchi Makoto
    • Journal Title

      Angewandte Chemie International Edition

      Volume: 62 Issue: 14

    • DOI

      10.1002/anie.202218597

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Backbone-Degradable Polymers via Radical Copolymerizations of Pentafluorophenyl Methacrylate with Cyclic Ketene Acetal: Pendant Modification and Efficient Degradation by Alternating-Rich Sequence2021

    • Author(s)
      Lai Haiwang、Ouchi Makoto
    • Journal Title

      ACS Macro Letters

      Volume: 10 Issue: 10 Pages: 1223-1228

    • DOI

      10.1021/acsmacrolett.1c00513

    • Related Report
      2021 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Syntheses of Degradable Alternating Copolymers via Radical Copolymerization of a Bulky Electron-Deficient Methacrylate with Cyclic Ketene Acetal2021

    • Author(s)
      Haiwang Lai, Makoto Ouchi
    • Organizer
      第70回高分子討論会
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Remarks] 研究室ホームページ

    • URL

      http://www.living.polym.kyoto-u.ac.jp/

    • Related Report
      2022 Annual Research Report 2021 Annual Research Report

URL: 

Published: 2021-05-27   Modified: 2024-03-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi