• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

免疫細胞レクチンシグレックの新規リガンド結合部位の証明と新しい免疫制御機構の解明

Research Project

Project/Area Number 21H02425
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Review Section Basic Section 43030:Functional biochemistry-related
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

佐藤 ちひろ  名古屋大学, 生命農学研究科, 教授 (10343211)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 呉 迪  名古屋大学, 生物機能開発利用研究センター, 助教 (10817547)
田中 浩士  東京工業大学, 物質理工学院, 准教授 (40334544)
長江 雅倫  大阪大学, 微生物病研究所, 助教 (60619873)
羽根 正弥  名古屋大学, 生命農学研究科, 助教 (70853331)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2022)
Budget Amount *help
¥17,290,000 (Direct Cost: ¥13,300,000、Indirect Cost: ¥3,990,000)
Fiscal Year 2022: ¥3,510,000 (Direct Cost: ¥2,700,000、Indirect Cost: ¥810,000)
Fiscal Year 2021: ¥7,150,000 (Direct Cost: ¥5,500,000、Indirect Cost: ¥1,650,000)
Keywordsシアル酸 / シグレック / 免疫 / NK細胞 / Siglec / 自然免疫 / 糖鎖結合分子
Outline of Research at the Start

免疫応答は病原体や異物、がんなどの変異した細胞から身体を守る重要な生体防御機構である。自然免疫において、免疫細胞上で活躍する分子群としてレクチン(糖鎖認識分子)が存在する。レクチンは特に糖鎖を介した自己・非自己の認識に長けており、シグレックは細胞表面のシアル酸を自己と認識し、免疫細胞の活性化抑制に関わることが知られている。しかしそのリガンド認識メカニズムは不明な点が多い。本研究は、申請者が初めてSiglec上にその存在を発見した新規シアル酸結合領域Site2に着目し、リガンド結合の構造基盤の解明、natural ligandの同定、リガンド認識制御メカニズムの解明を目指すものである。

URL: 

Published: 2021-04-28   Modified: 2022-07-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi