• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

日本産キセルガイ類の貝殻内部構造の多様化と平行進化

Research Project

Project/Area Number 21H02545
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Review Section Basic Section 45030:Biodiversity and systematics-related
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

上島 励  東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 准教授 (20241771)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 安田 仁奈  宮崎大学, 農学部, 准教授 (00617251)
スティアマルガ デフィン  和歌山工業高等専門学校, 生物応用化学科, 准教授 (50625259)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2022)
Budget Amount *help
¥17,290,000 (Direct Cost: ¥13,300,000、Indirect Cost: ¥3,990,000)
Fiscal Year 2022: ¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2021: ¥5,590,000 (Direct Cost: ¥4,300,000、Indirect Cost: ¥1,290,000)
Keywords進化 / 系統分類
Outline of Research at the Start

キセルガイの貝殻には複雑な内部構造(CA)があり、その形態は著しく多様化しているため重要な分類形質となっている。しかし、申請者の研究から、日本産キセルガイのCAには平行進化がきわめて頻繁に生じていることが判明している。CAは他の軟体動物にはない精密で複雑かつ多様な構造であり、平行進化が頻繁に起きることは驚きである。本研究では、日本産キセルガイのCAで平行進化がどのように起きたのか、その進化過程、分子メカニズムをゲノムレベルで明らかにし、その進化学的意義を解明することを目指す。

URL: 

Published: 2021-04-28   Modified: 2022-07-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi