Project/Area Number |
21H03254
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 58070:Lifelong developmental nursing-related
|
Research Institution | University of Kochi |
Principal Investigator |
中野 綾美 高知県立大学, 看護学部, 教授 (90172361)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
野嶋 佐由美 高知県立大学, 看護学部, 教授 (00172792)
大川 宣容 高知県立大学, 看護学部, 教授 (10244774)
森下 安子 高知県立大学, 看護学部, 教授 (10326449)
池添 志乃 高知県立大学, 看護学部, 教授 (20347652)
佐東 美緒 高知県立大学, 看護学部, 准教授 (20364135)
高谷 恭子 高知県立大学, 看護学部, 准教授 (40508587)
中村 由美子 文京学院大学, 保健医療技術学部, 教授 (60198249)
源田 美香 高知県立大学, 看護学部, 助教 (60849826)
中平 洋子 愛媛県立医療技術大学, 保健科学部, 准教授 (70270056)
有田 直子 高知県立大学, 看護学部, 講師 (70294238)
畦地 博子 高知県立大学, 看護学部, 教授 (80264985)
嶋岡 暢希 高知県立大学, 看護学部, 准教授 (90305813)
岩崎 順子 高知県立大学, 看護学部, 助教 (90584326)
田之頭 恵里 高知県立大学, 看護学部, 助教 (90758905)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2025-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2021)
|
Budget Amount *help |
¥15,470,000 (Direct Cost: ¥11,900,000、Indirect Cost: ¥3,570,000)
Fiscal Year 2022: ¥3,640,000 (Direct Cost: ¥2,800,000、Indirect Cost: ¥840,000)
Fiscal Year 2021: ¥3,640,000 (Direct Cost: ¥2,800,000、Indirect Cost: ¥840,000)
|
Keywords | エンド オブ ライフケア / 家族との協働 / 看護実践能力 / 遠隔教育プログラム |
Outline of Research at the Start |
多死社会が到来する2030年を見据えて、看護者は、その人と家族へのエンドオブライフケア実践能力を高め、病院・在宅・施設など、あらゆる場で支援を行うことが求められている。本研究では我が国の文化に即して、多様な価値観を持つ家族を理解し、「その人にとっての最善」を家族と共に考えることが重要であることに注目し、『家族との協働型エンドオブライフケア実践能力を高める看護遠隔教育プログラム(案)(教育プログラム)』を開発し、効果を検証する。本教育プログラムは、様々な保健医療福祉の場の看護者に活用可能なものとし、遠隔教育により地域格差なく、看護者のエンドオブライフケア実践能力を高める教育ツールとして開発する。
|