Project/Area Number |
21H04503
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Review Section |
Medium-sized Section 17:Earth and planetary science and related fields
|
Research Institution | Tohoku University |
Principal Investigator |
高嶋 礼詩 東北大学, 学術資源研究公開センター, 教授 (00374207)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
黒田 潤一郎 東京大学, 大気海洋研究所, 准教授 (10435836)
西 弘嗣 福井県立大学, 恐竜学研究所, 教授 (20192685)
沢田 健 北海道大学, 理学研究院, 教授 (20333594)
林 圭一 地方独立行政法人北海道立総合研究機構, 産業技術環境研究本部 エネルギー・環境・地質研究所, 主査 (30707906)
折橋 裕二 弘前大学, 理工学研究科, 教授 (70313046)
星 博幸 愛知教育大学, 教育学部, 教授 (90293737)
|
Project Period (FY) |
2021-04-05 – 2025-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2024)
|
Budget Amount *help |
¥42,250,000 (Direct Cost: ¥32,500,000、Indirect Cost: ¥9,750,000)
Fiscal Year 2024: ¥7,410,000 (Direct Cost: ¥5,700,000、Indirect Cost: ¥1,710,000)
Fiscal Year 2023: ¥8,190,000 (Direct Cost: ¥6,300,000、Indirect Cost: ¥1,890,000)
Fiscal Year 2022: ¥7,800,000 (Direct Cost: ¥6,000,000、Indirect Cost: ¥1,800,000)
Fiscal Year 2021: ¥18,850,000 (Direct Cost: ¥14,500,000、Indirect Cost: ¥4,350,000)
|
Keywords | K/Pg / 根室層群 / 北海道 / 白亜紀末 / 絶滅 / 白亜紀 / 古第三紀 / 白亜紀/古第三紀境界 / 大量絶滅 / 白糠丘陵 / K/Pg境界 / 古環境解析 |
Outline of Research at the Start |
白亜紀/古第三紀境界(K/Pg)は,大規模火山噴火と巨大隕石衝突が立て続けに発生することにより,恐竜・アンモナイトなど多くの生物が姿を消した“地球史で最も有名な絶滅事件”である.申請者らが発見したK/Pg層(K/Pg時期に堆積した地層)は,大規模火山噴火(インド・デカントラップ)と隕石衝突地点(メキシコ・ユカタン半島沖)の双方から地球上で最も離れた地域で堆積したため,これらの直接的影響を受けにくく,衝突による地層の擾乱も無い.このような地層を用いて,K/Pg境界前後の海洋・陸上環境の変動を明らかにすることにより,上記2つのイベントが地球全体の環境に与えた影響を解明する.
|
Outline of Annual Research Achievements |
本年度は,北海道浦幌町川流布川支流および川流布川本流において,根室層群の地質調査を実施し,詳細なルートマップ,柱状図,境界付近の岩相スケッチを行った.さらに,記載した地層において,古地磁気,炭素・オスミウム同位体比,各種微化石,磁気強度測定用の試料の採集を行った.合計100試料の泥岩と,10試料の凝灰岩試料を採集した.採集した試料に対して,炭素同位体比,オスミウム同位体比,渦鞭毛藻シスト化石群集,底生有孔虫化石群集を検討した結果,K/Pg境界層を数10㎝以内の範囲まで特定することができた. 古地磁気の検討結果に基づくと,川流布川支流で今回採集した試料の大部分は,すべて逆磁極期C29rの中に入っており,白亜紀マーストリヒチアン最上部~古第三紀ダニアン下部の区間に対比されることが明らかになった.U-Pb放射年代によると,K/Pg層準よりも100mほど上位の地層の凝灰岩からは,64.7±1.2 Maの年代値も得られ.層序学的な対比による年代とおおむね一致した. 一方,川流布川本流では,石灰質ナンノ化石および渦鞭毛藻シスト化石層序,炭素同位体比層序,古地磁気層序によって,K/Pgより上位の地層については,古第三系ダニアン最下部~セランディアン階下部に対比することができた.U-Pb放射年代によると,ダニアン/セランディアン階境界層直上の凝灰岩より,60.5±1.2 Maの年代値を得ることができ,層序対比とも整合的であることが明らかとなった.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
高解像度での解析も進み,凝灰岩の放射年代,オスミウム同位体比,炭素同位体比,古地磁気層序の結果が順調に出ているため.
|
Strategy for Future Research Activity |
2022年度の試料採集および,各種同位体比層序,微化石層序,古地磁気層の解析によって,K/Pg境界の位置がおおむね明らかになった.そこで,今後は,K/Pg境界付近の古環境解析をより詳細に行う.特に,バイオマーカーや各種微化石群集の解析,X線CTスキャナーを用いた泥岩の堆積構造の三次元解析を行うことにより,K/Pg境界における環境変動の詳細を解明していきたい. また,K/Pg直前の白亜紀末に起こった温暖化層準,古第三紀ダニアン/セランディア境界も今回の層序対比によって明らかになったため,より時間的に長いレンジでの古環境変動の解明も並行して行っていきたいと考えている.そのためには,パイライト化度,陸域の風化指標となるK/Rbの測定など,堆積物の化学組成,微量元素組成の測定も行っていきたい.
|