Research on aesthetics, theory of time and space in Brentano School, aimed at contribution to the phenomenology
Project/Area Number |
21K00017
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 01010:Philosophy and ethics-related
|
Research Institution | Tokai University |
Principal Investigator |
村田 憲郎 東海大学, 文学部, 教授 (80514976)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2022)
|
Budget Amount *help |
¥2,470,000 (Direct Cost: ¥1,900,000、Indirect Cost: ¥570,000)
Fiscal Year 2023: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Fiscal Year 2022: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
|
Keywords | 現象学 / ブレンターノ / 時間 / 空間 / フッサール / ゲシュタルト心理学 / 知覚 |
Outline of Research at the Start |
現象学への寄与をめざし、ブレンターノ学派の時間・空間・感性的表象にかんする議論を再構成する。 具体的には1) ブレンターノの記述的心理学とその枠内での感性的表象についての議論、2)シュトゥンプフの空間表象論、3)マイノングおよび(エーレンフェルスを含む)グラーツ学派の複合的対象の議論、4)これらの議論とゲシュタルト心理学との関係について明確化する。 また以上の諸点と、フッサール、メルロ=ポンティ各々との関連を検証し、そのことにより、客観的な空間・時間の超越論的構成をめざすフッサールの現象学と、知覚される空間・時間を行動に定位して描き出すメルロ=ポンティの現象学とを、適切に架橋する視座を獲得する。
|
Outline of Annual Research Achievements |
2023年度は課題を二分し、おおよそ上半期と下半期とで異なる研究課題にとりくんだ。 上半期では、当該テーマでの集中講義の準備もあり、フッサールの時間論の変遷の全体を再検討しながら、それとブレンターノ学派との関係を明らかにする課題にとりくんだ。初期時間論における諸問題、ブレンターノ批判、現象学的・内在的時間と客観的時間との関係、後者の遮断の意味、統握-内容図式の採用とその批判、意識流の発見、再想起・把持・予持における二重の客観化などといったトピックについて、初期時間論をなす講義および研究草稿から理解しなおし、さらには中期・後期の時間論と関連づけた。その結果、難解で体系的性格を欠いていると思われているフッサールの時間意識について、一定の体系性のイメージを持つことができた。その成果の一端は、講演「ブレンターノとフッサールの関係について」「体験の絶対性について」および論文集『あらわれを哲学する』に寄稿した論文「体験の一回性について」において示した。 また、とりわけブレンターノ学派の空間・時間論、感性論と初期フッサールとの関係について、焦点になりそうな点をいくつか見出したので、その点と関連しそうな初期マイノングやトワルドフスキの論文を検討した。具体的には、マイノングの著作『ヒューム研究II』や「複合体と関係の心理学のために」「心的分析の理論について」「高階の対象について」などの論文を通じて初期マイノングの発展を見ながら、エーレンフェルスの「ゲシュタルト質について」やトワルドフスキの「表象の内容と対象について」など関連する諸論文を検証した。この確認作業の結果、当初見込んでいたほどにはフッサールとの強い類似性は見られなかったが、それだけにフッサールの独自性が認識された。こうした研究の成果は研究ノート「マイノング哲学の発展とエーレンフェルス」にまとめた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
「やや遅れている」としたのは、依然として本研究の中心的なイシューであるシュトゥンプフの空間論の解明が進んでいないからである。ブレンターノ学派のその他の諸議論の研究やフッサールの再検討と合わせて、シュトゥンプフの空間論の読解はコンスタントに進める予定であったが、その他の研究や校務などにエフォートを割かれ、あまり進めることができなかった。 その他の課題、初期マイノングの発展やエーレンフェルス、トワルドフスキとの関係などについては、初期フッサールとの関係で該当する時期の主要テキストはおおよそ検討し終えたと言える。今後はこれらの関連性のより一層の明確化に努めたい。 なお補足しておくと、メルロ=ポンティのゲシュタルト心理学需要について一定の洞察を得ることも本研究の課題の一つであるが、これに関しては『行動の構造』における自由の「象徴的形態」の議論の背景にある、ケーラーのチンパンジーの実験について検討し、人間に特有な一人称的視点と三人称的視点とのあいだのゲシュタルトの「移調可能性」について理解を深めることができた。この成果は日本心理学会での公募シンポジウム「ナラティヴ・セルフをどう研究するか」での提題において発表した。
|
Strategy for Future Research Activity |
本年度の研究により、ブレンターノ学派の哲学者たちと初期フッサールの関係について、どこに焦点があるか、大まかな見当をつけることができたので、最終年度となる2023年度はその点を明らかにすることを目指したい。 またシュトゥンプフ研究についても、最終年度中になんとか形になるよう読解を進めたい。 最終的には、前の基盤Cの研究課題(18K0048)の諸成果と合わせて、単著にまとめることが目標である。
|
Report
(2 results)
Research Products
(10 results)
-
-
-
-
-
-
-
-
[Book] あらわれを哲学する2023
Author(s)
荒畑 靖宏、吉川 孝
Total Pages
304
Publisher
晃洋書房
ISBN
9784771037076
Related Report
-
-