Making of a database of semantics and usage of Japanese adjective and a study about historical transitions based on it.
Project/Area Number |
21K00279
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 02010:Japanese literature-related
|
Research Institution | Osaka International University |
Principal Investigator |
村田 菜穂子 大阪国際大学, 公私立大学の部局等, 教授 (60280062)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
山崎 誠 大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所, 研究系, 客員教授 (30182489)
前川 武 大阪国際大学短期大学部, その他部局等, 教授 (30238844)
村山 実和子 日本女子大学, 文学部, 講師 (50783586)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2025-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2024: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
|
Keywords | 形容詞 / 語義 / 用法 / 日本語歴史コーパス / データベース / 言語変化 / 歴史的変遷 |
Outline of Research at the Start |
本研究は、上代から近代に至る通時的な視点に立ち、各時代の代表的作品に出現する形容詞について、その語義と用法を分類し、その分類結果を反映させた語義・用法データベースシステムを構築し、用法(終止用法、連体用法、連用用法)の分布の傾向について考察し、上代から近代に至るまでの語義と用法の歴史的変遷について明らかにしようとするものである。さらに、構築したデータベースシステムを一般に公開することによって、日本語学研究、特に、語彙研究および語彙史研究の分野に有益な資料を提供するとともに、古典語学習者や研究者が目的に応じて必要な統計データが取り出せるシステムを作ることを目的とする。
|
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、上代から近代に至る通時的な視点に立ち、各時代の代表的作品に出現する形容詞について、その語義と用法を分類するとともに、その分類結果を反映させた語義・用法データベースシステムを構築し、用法(終止用法、連体用法、連用用法)の分布の傾向について考察し、上代から近代に至るまでの語義と用法の歴史的変遷について明らかにすることである。 2023年度の実績としては、前年度に引き続き、「深い」「憂い」「恥ずかしい」「高い」「安い」「難い」「痛い」「悲しい」「良い」「悪しい」の10語について、鎌倉時代の用例を追加し、語義分類と用法分類を行い、平安時代から室町時代に至る通時的変化を観察した。 その結果、語義分類の時代間比較では、(1)「難い」は、平安では「難しい」の意味が8割強、「まれ」の意味が2割弱あったが、鎌倉では「難しい」が約9割に拡大、室町では全例が「難しい」の意味になった、(2)「痛い」は、平安では「精神的苦痛」の意味が5割強、「肉体的苦痛」の意味が2割ほどであったが、鎌倉・室町では「肉体的苦痛」の意味が大多数を占めるようになった、(3)「悲しい」は、どの時代でも「嘆かわしい」の意味であるが、鎌倉で「興味深い」の意味が1割ほど見られた、などが明らかになった。 用法分類の時代間比較では、(1)「難い」は、平安と鎌倉は大体似た分布を示している(室町は対象が少ないので考慮から外した)、平安、鎌倉ともに、「連体用法」と「終止形終止法」が多いが、平安では「連体用法」が多く、鎌倉では「終止形終止法」の方が多い、(2)「痛い」は、平安と鎌倉は大体同じような傾向で、「連体用法」と「連用修飾(副詞法)」が多い、鎌倉では、「助詞接続」(語幹の助詞接続)がやや増えている、室町ではその「助詞接続」が一番多くなっているのが特徴的である、などが明らかとなった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
語義・用法の分類作業に当初予想していた以上に時間がかかり、また、十分なスキルを持った研究協力者を見つけることが困難であり、全体の作業が遅れることとなった。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後は、進捗の遅れを取り戻すため、専門の技術者派遣業者への委託も視野に入れて、作業の効率化、迅速化を図っていく。
|
Report
(3 results)
Research Products
(4 results)