• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

新視点による近世中期俳諧の研究:芭蕉流付合手法の継承・断絶を軸として

Research Project

Project/Area Number 21K00309
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 02010:Japanese literature-related
Research InstitutionWayo Women's University

Principal Investigator

佐藤 勝明  和洋女子大学, 人文学部, 教授 (60255172)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 伊藤 善隆  立正大学, 文学部, 教授 (30287940)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥3,900,000 (Direct Cost: ¥3,000,000、Indirect Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2024: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2023: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2022: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Keywords俳諧 / 近世中期 / 芭蕉流 / 付合手法 / 俳人大観
Outline of Research at the Start

享保期から天明期ころまでの近世中期俳諧を詳細かつ包括的に把握するため、各俳書における入集者と発句数や連句の連衆を一覧化した「俳人大観」の作成に着手するとともに、この時期の連句作品を対象に注釈を行い、付合のあり方を科学的に位置づけていく。具体的には、享保元年からの「俳人大観」を作成し、また、都市系・地方系やその枠に収まらない人々の連句作品を可能な限り注釈する。

Outline of Annual Research Achievements

本研究の交付申請書で、「研究実施計画」に記した内容に基づき、2023年度にどれだけの成果が得られたのかを記す。3年目に行うこととして「研究実施計画」に記したのは、①「俳書仮目録」の増補を図ること、②享保3年を対象として「俳人大観」を作成すること、③近世中期の連句作品を何点か選んで注釈し発表すること、の3点である。
①に関しては、やはり順調に進んでいるとは言いがたい。俳書の所在を把握することに手こずり、目録化にはなお時間がかかるものと予想される。これはさらに発展的な研究課題の元に進める方がよいのではないかと、方針の変更を考えている。すでに2022年度の「研究実施報告書」にも記したように、「仮」であっても俳書の目録を作ることは一朝一夕に叶うことではないことが、明らかになってきたからである。この点は表面的には目標からはずし、本研究を含めた諸研究の集積として、改めて取り組みたいと考えている。
②は、俳書を網羅的に調査・分析し、各俳書の入集者や入集句数、連句における連衆の一覧などを作成し、俳書解題とともに、わかりやすい形で学界に提供するというもの。この点は順調に進み、2023年度は享保3年の俳書情報を可能な限り集め、その入集者・連衆などを分析して、「享保時代俳人大観」(『近世文芸研究と評論』誌に連載中)として公表した。
③は、そのほとんどが未注釈といって間違いのない近世中期の連句に対して、いくつかの作品を取り上げ、新たに注釈を施し、その傾向を探って、近世中期俳諧の特色を明確にしていくというもの。2023年度は歌仙一巻にとどまったものの、『新雑談集』に収められる蝶夢・几菫・闌更ら一座の「我かどや」歌仙を取り上げ、未注釈作品への注釈稿として『近世文芸研究と評論』誌に発表した。これにより、2021年度・2022年度で扱った作品の分析と合わせ、中興期の連句作品がもつ傾向が明らかになってきた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

感染症への配慮はほぼ必要なくなったとはいえ、なお集団での旅行は躊躇せざるをえず、俳書の調査旅行が行えなかったということが、一つの障壁であるとは言える。しかし、インターネット上で公開される資料も増えたことから、可能な限り、俳書の情報と画像データは入手するように努め、研究を推進してきたつもりではある。2022年度の実施状況報告書にも書いた通り、「俳書仮目録」の作成は目標からはずし、「俳人大観」の作成と連句作品の注釈を本研究の両輪と位置づけ直すようになっており、その意味では、この二つとも一定の成果を得ることができた。ただし、近世中期俳諧の傾向を明確にするためには、なお数点の連句作品を分析対象に据える必要があり、「俳人大観」の作成とともに、さらにこの点に注力したいと考えている。

Strategy for Future Research Activity

まず「俳人大観」については、享保4年以後の俳書を網羅的に調査し、その成果を引き続き公表する予定である。連句評釈も、すでに候補作を挙げており、その分析・注釈を行っていく予定である。これらを通じて、近世中期の俳諧を立体的にとらえたいと念じている。上記の二つ(「俳人大観」と連句の分析・注釈)に関しては、すでに自分たちの中では研究方法が確立しているので、これに従って進めていく。

Report

(3 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • 2021 Research-status Report
  • Research Products

    (28 results)

All 2024 2023 2022 2021

All Journal Article (24 results) (of which Peer Reviewed: 6 results,  Open Access: 4 results) Presentation (3 results) (of which Invited: 1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 『段袋』「蕣や」歌仙分析2024

    • Author(s)
      佐藤勝明
    • Journal Title

      和洋女子大学紀要

      Volume: 65 Pages: 385-396

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 『猿蓑』「鳶の羽も」歌仙分析2024

    • Author(s)
      佐藤勝明
    • Journal Title

      和洋国文研究

      Volume: 59 Pages: 29-42

    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Journal Article] 『猿蓑』発句部の再検討2024

    • Author(s)
      佐藤勝明
    • Journal Title

      近世文芸

      Volume: 119 Pages: 29-41

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] An analysis of Kareobana (Part2)2023

    • Author(s)
      佐藤勝明
    • Journal Title

      和洋女子大学紀要

      Volume: 64 Pages: 291-302

    • DOI

      10.18909/00002115

    • ISSN
      18846351
    • URL

      https://wayo.repo.nii.ac.jp/records/2125

    • Year and Date
      2023-03-01
    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 享保時代俳人大観(四)2023

    • Author(s)
      伊藤善隆・稲葉有祐・金子俊之・佐藤勝明・真島望
    • Journal Title

      近世文芸研究と評論

      Volume: 104 Pages: 190-212

    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Journal Article] 享保時代俳人大観(五)2023

    • Author(s)
      伊藤善隆・稲葉有祐・金子俊之・佐藤勝明・真島望
    • Journal Title

      伊藤善隆・稲葉有祐・金子俊之・佐藤勝明・真島望

      Volume: 105 Pages: 143-164

    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Journal Article] 『深川』「梟の」歌仙分析2023

    • Author(s)
      佐藤勝明・小林孔
    • Journal Title

      近世文芸研究と評論

      Volume: 104 Pages: 125-141

    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Journal Article] 『新雑談集』「我かどや」歌仙分析2023

    • Author(s)
      佐藤勝明・伊藤善隆・玉城司・服部直子・鹿島美里・稲葉有祐・真島望・永田英理・髙井悠子
    • Journal Title

      近世文芸研究と評論

      Volume: 105 Pages: 117-134

    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Journal Article] 『猿蓑』春発句考(七)2023

    • Author(s)
      佐藤勝明
    • Journal Title

      和洋国文研究

      Volume: 58 Pages: 1-10

    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Journal Article] 『深川』「苅かぶや」歌仙分析2022

    • Author(s)
      佐藤勝明・小林孔
    • Journal Title

      近世文芸研究と評論

      Volume: 102 Pages: 76-91

    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Journal Article] 享保時代俳人大観(二)2022

    • Author(s)
      伊藤善隆・稲葉有祐・金子俊之・佐藤勝明・真島望
    • Journal Title

      近世文芸研究と評論

      Volume: 102 Pages: 123-164

    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Journal Article] 享保時代俳人大観(三)2022

    • Author(s)
      伊藤善隆・稲葉有祐・金子俊之・佐藤勝明・真島望
    • Journal Title

      近世文芸研究と評論

      Volume: 103 Pages: 150-182

    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Journal Article] 『新みなし栗』「唐がらし」歌仙分析2022

    • Author(s)
      佐藤勝明・伊藤善隆・玉城司・服部直子・鹿島美里・稲葉有祐・真島望・永田英理・髙井 悠子
    • Journal Title

      近世文芸研究と評論

      Volume: 103 Pages: 103-121

    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Journal Article] 李梅編『〔馬〕』―西鶴十三回忌追善連句―2022

    • Author(s)
      伊藤善隆
    • Journal Title

      近世文芸研究と評論

      Volume: 102

    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Journal Article] 西鶴十三回忌『〔馬〕』について2022

    • Author(s)
      伊藤善隆
    • Journal Title

      連歌俳諧研究

      Volume: 144 Pages: 30-42

    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 『猿蓑』春発句考(六)―春野の花と椿・桜―2022

    • Author(s)
      佐藤勝明
    • Journal Title

      和洋国文研究

      Volume: 57 Pages: 1-9

    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Journal Article] 『枯尾華』「十月を」歌仙分析2022

    • Author(s)
      佐藤勝明
    • Journal Title

      和洋女子大学紀要

      Volume: 63 Pages: 221-232

    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 『〔蘆本自筆四季発句巻〕』の紹介2022

    • Author(s)
      伊藤善隆
    • Journal Title

      立正大学國語國文

      Volume: 60 Pages: 14-21

    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Journal Article] 『深川』「口切に」歌仙分析2021

    • Author(s)
      佐藤勝明・小林孔
    • Journal Title

      近世文芸研究と評論

      Volume: 100 Pages: 70-86

    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 宝永正徳俳人大観(十三)2021

    • Author(s)
      伊藤善隆・金子俊之・佐藤勝明
    • Journal Title

      近世文芸研究と評論

      Volume: 100 Pages: 203-232

    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Journal Article] 享保時代俳人大観(一)2021

    • Author(s)
      伊藤善隆・稲葉有祐・金子俊之・佐藤勝明・真島望
    • Journal Title

      近世文芸研究と評論

      Volume: 101 Pages: 159-183

    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Journal Article] 『秋の日』「鹿老て」歌仙分析2021

    • Author(s)
      佐藤勝明・伊藤善隆・玉城司・服部直子・鹿島美里・稲葉有祐・真島望
    • Journal Title

      近世文芸研究と評論

      Volume: 101 Pages: 54-69

    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 蕉門の付句―芭蕉・其角・支考と元禄俳諧―2021

    • Author(s)
      佐藤勝明
    • Journal Title

      日本文学研究ジャーナル

      Volume: 18 Pages: 23-35

    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Journal Article] 『蕉門格外弁』の検討―蕉門探求の一階梯―2021

    • Author(s)
      伊藤善隆
    • Journal Title

      日本文学研究ジャーナル

      Volume: 18 Pages: 100-112

    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] 『猿蓑』発句部の再検討2023

    • Author(s)
      佐藤勝明
    • Organizer
      日本近世文学会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 災害と近世俳諧2022

    • Author(s)
      佐藤勝明
    • Organizer
      俳文学会東京例会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 発句はいつどのように詠まれたのか―延宝期の事例から―2022

    • Author(s)
      佐藤勝明
    • Organizer
      俳文学会東京例会(江東区市民講座との共催)
    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Invited
  • [Book] 元禄名家句集略注 椎本才麿篇2021

    • Author(s)
      佐藤勝明・永田英理・玉城司
    • Total Pages
      425
    • Publisher
      新典社
    • ISBN
      9784787906496
    • Related Report
      2021 Research-status Report

URL: 

Published: 2021-04-28   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi