• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Research on the Portuguese arrival in East Asia based on multilingual historical sources

Research Project

Project/Area Number 21K00810
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 03010:Historical studies in general-related
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

中島 楽章  九州大学, 人文科学研究院, 准教授 (10332850)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥3,510,000 (Direct Cost: ¥2,700,000、Indirect Cost: ¥810,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Keywordsポルトガル / 東アジア海域 / 福建 / 琉球 / 九州 / 朝鮮 / 東アジア / 中国 / 日本
Outline of Research at the Start

本研究では、ポルトガル人の1510年代の広東・福建到達から、1540年の浙江到達、1542年の琉球漂着、1543年の日本到達、1544年の朝鮮漂着にいたるプロセスを、ポルトガル私貿易商人によるアジア間貿易と、華人海商の密貿易ネットワークの同時的拡大という、海域アジア史の全体状況のなかで検討し、あわせてポルトガル人来航にともなう西洋式火器の伝播・普及過程を考察する。これにより16世紀前半におけるポルトガル人の東アジア来航と西洋式火器の伝播を、中国・南海産品、日本銀の交易を中心とする、華人海商・倭寇勢力の密貿易とポルトガル私貿易商人のアジア間貿易の同時並行的拡大という全体状況のなかで解明する。

Outline of Annual Research Achievements

本年度は研究課題に関して、ポルトガル人の東アジア来航過程を中心に史料・文献調査とその検討を進め、その成果を査読誌に学術論文として発表した。
特に16世紀前期にポルトガル私貿易商人が南シナ海域から広東・福建に進出し、1540年代に琉球・日本・朝鮮に到達したプロセスについて、明朝・朝鮮・日本の史料や、ポルトガル・スペイン史料を総合的に利用し、福建南部の密貿易との関連を焦点として考察を進め、その成果を「ポルトガル人の東アジア進出とショウ州湾密貿易」(『東洋史研究』82巻4号、2024年)として発表した。
さらに1540年代におけるポルトガル人の琉球到達をめぐる伝承と、16世紀後期におけるスペインの太平洋上における金銀島探索との関連を、おもにスペイン語史料により検討し、その成果は「亜美尼亜商人到過琉球:大航海時代的金銀島伝承与琉球」(『澳門学』第3期、2024年)としてまもなく刊行される予定である。
また上記の研究と関連する学術報告を、第111回経済史研究会(大阪経済大学、2023年9月)、2023海洋史国際学術研討会(台湾中央研究員人文社会科学研究中心、2023年11月)、2023年度九州史学会東洋史部会(九州大学、2023年12月)などで行った。
以上を通じて、本課題についての研究を進めるとともに、その成果を国内外に発信することができた。特にポルトガル私貿易商人の東アジア海域への進出過程におけるショウ湾密貿易との関連については、従来の研究では十分に検討されておらず、ポルトガル私貿易商人の島嶼部を拠点とした密貿易の実態や、沿岸地域社会・海防軍兵士・郷紳層との関係を、漢籍・ポルトガル語史料の双方を活用して解明することができた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本年度は研究計画の最終年度であり、この4年間に研究課題に関連して、16世紀におけるポルトガル人の東アジア到来に関連する、漢文・和文史料、スペイン語・ポルトガル語史料、および和文・中文・欧文の研究文献の調査・検討を進め、従来の研究では十分に解明されていなかった。ポルトガル人来航のプロセスについて考察を進め、その成果を国内外の学術雑誌に研究論文として発表し、また国内外の学会においても学術報告を行ってきた。
これらの研究活動を通じて、本課題に関する研究を進展させ、従来の研究では十分に論じられてこなかった事実を明らかにし、ポルトガル私貿易商人の東アジア海域来航のプロセスを、16世紀中期の海域アジア史全体のなかに位置づけることができたと考えている。
その一方、本研究計画の最初の三年度では、おもにコロナ禍の影響により本来予定していたポルトガルにおける史料・文献調査を実施することができなかった。このため本年度はポルトガルに一定期間渡航し史料・文献調査を実施する予定であったが、研究・教育・講座運営などの業務多忙と過労により実施することができなかった。このため研究期間を次年度まで延長し、研究計画を遂行することになった。

Strategy for Future Research Activity

本年度は本来であれば研究計画の最終年度であったが、ポルトガルにおける現地史料・文献調査を実施することができず、研究期間を次年度まで延長することになった。
このため今後は本年度までに行った研究の成果を踏まえて、ポルトガル人の東アジア来航に関する欧文・和文・漢文の史料及び研究文献の調査と検討をさらに進めるとともに、ポルトガルに半月程度滞在して、リスボン国立図書館などにおいて、16世紀を中心としたポルトガル人の海域アジア進出と東アジア海域来航に関する、ポルトガル語を中心とした欧文の史料・研究文献の調査を進めていく予定である。
その成果により、ポルトガル人の中国・琉球・日本・朝鮮来航のプロセスについて、総合的な計画を進め、近い将来にその成果を学術書として刊行したいと考えている。

Report

(3 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • 2021 Research-status Report
  • Research Products

    (18 results)

All 2024 2023 2022 2021 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (10 results) (of which Peer Reviewed: 8 results) Presentation (7 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 6 results)

  • [Int'l Joint Research] 中央研究院歴史語言研究所/成功大学歴史系(中国)

    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Journal Article] ポルトガル人の東アジア進出とショウ州湾密貿易2024

    • Author(s)
      中島楽章
    • Journal Title

      東洋史研究

      Volume: 82巻4号 Pages: 40-82

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 亜美尼亜商人到過琉球:大航海時代的金銀島伝説与琉球2024

    • Author(s)
      中島楽章
    • Journal Title

      澳門学

      Volume: 3期

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 十六世紀前期欧洲地図中的「琉球」2023

    • Author(s)
      中島楽章
    • Journal Title

      2022 澎湖学第 22届国際学術研討会論文集

      Volume: ーー Pages: 41-56

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 弗朗西斯科・羅徳里格斯的地図(一):葡萄牙人在亜洲海域的渉足与世界地図2023

    • Author(s)
      中島楽章
    • Journal Title

      文化雑誌(中文版)

      Volume: 188期 Pages: 140-161

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 十六世紀前期欧洲地図中的「琉球」2023

    • Author(s)
      中島楽章
    • Journal Title

      澎湖学第22届国際学術研討会論文集

      Volume: ー

    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 琉球史研究と海域アジア史――真栄平房昭『琉球海域史論』をめぐってーー2022

    • Author(s)
      中島楽章
    • Journal Title

      歴史学研究

      Volume: 1024 Pages: 1-13

    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 撰銭と東アジア銭貨流通2022

    • Author(s)
      中島楽章
    • Journal Title

      中島圭一編『日本の中世貨幣と東アジア』アジア遊学273、勉誠出版

      Volume: ― Pages: 133-155

    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Journal Article] 大交易時代のアジアの海域世界2022

    • Author(s)
      中島楽章
    • Journal Title

      弘末雅士・吉澤誠一郎責任編集『東アジアと東南アジアの近世 一五~一八世紀』岩波書店

      Volume: ー Pages: 75-107

    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Journal Article] 洪武初年の海外貿易――朝貢・海禁体制前史――2022

    • Author(s)
      中島楽章
    • Journal Title

      東洋学報

      Volume: 103巻4号 Pages: 33-62

    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 十六世紀の南島航路―― 『日本図纂』を中心に――2021

    • Author(s)
      中島楽章
    • Journal Title

      東方学

      Volume: 142輯 Pages: 58-76

    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 琉球王国の南シナ海貿易2023

    • Author(s)
      中島楽章
    • Organizer
      第111回経済史研究会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 15世紀の危機と17世紀の危機――東アジアを中心に2023

    • Author(s)
      中島楽章
    • Organizer
      国立大学附置研究所・センター会議 第3部会(人文・社会科学系)シンポジウム「危機の世紀」
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 亜美尼亜商人到過琉球:大航海時代的金銀島伝説与琉球2023

    • Author(s)
      中島楽章
    • Organizer
      2023海洋史国際学術研討会:航海、漂流与異域見聞
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 林希元とショウ州湾密貿易2023

    • Author(s)
      中島楽章
    • Organizer
      2023年度九州史学会東洋史部会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 十六世紀前期歐洲地圖中的「琉球」2022

    • Author(s)
      中島楽章
    • Organizer
      澎湖学第2届国際学術研討会:荷蘭人築城風櫃尾400週年
    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 白銀従何而来?:明代中期中国及東亜的白銀流通2022

    • Author(s)
      中島楽章
    • Organizer
      「内亞与海洋:明清中央档案、地方文書及域外史料」国際検討会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 一五四四年、ポルトガル人の朝鮮漂着と泉州海商」2021

    • Author(s)
      中島楽章
    • Organizer
      2021年度東洋史研究会大会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Invited

URL: 

Published: 2021-04-28   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi