Meteorological disasters and transformation of agriculture in the 13th and 14th centuries : toward the construction of a history of environmental response
Project/Area Number |
21K00857
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 03020:Japanese history-related
|
Research Institution | Meijo University |
Principal Investigator |
伊藤 俊一 名城大学, 人間学部, 教授 (50247681)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2026-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2022)
|
Budget Amount *help |
¥3,250,000 (Direct Cost: ¥2,500,000、Indirect Cost: ¥750,000)
Fiscal Year 2025: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Fiscal Year 2024: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Fiscal Year 2023: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2022: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2021: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
|
Keywords | 荘園史 / 災害史 / 農業史 / 気候変動 / 日本中世史 / 環境史 / レジリエンス |
Outline of Research at the Start |
近年の古気候学の進展により、過去の社会が気候変動にどのように対処したかという問題に実証的に取り組む条件が整った。本研究は、申請者が15~16世紀を対象に行った水干害と再開発についての研究成果をふまえ、諸荘園の帳簿類の収集と分析、現地調査により、13~14世紀の気象災害による農業生産の被害とその質的変容について、気象災害による被害状況と、水田の再・新開発、水田二毛作や畠作の拡大に焦点を当てて明らかにする。そして気候変動という環境からの刺激に社会はどう対応し、その結果、社会はどう変容したかという観点から歴史を考察する「環境応答の歴史学」の構築を目指す。
|
Outline of Annual Research Achievements |
『日本中世気象災害史年表稿』(藤木久志編)・『吾妻鏡・玉葉』・『鎌倉遺文』のデータベースなどを使って、史料に記された洪水・旱魃などの気象災害の状況と、年輪酸素同位体比から推定される降水量の変動および気温の変動とを対照・分析し可視化する作業を続けた。その結果、両者の変動パターンはほぼ一致しているものの、絶対値にあまり意味はなく、近い時期の中での相対的な降水量の変化が旱魃・洪水を引き起こしているのではとの仮説が得られた。これは農業社会の適応によるものか、それ以外の要因があるのかが今後の課題となった。 昨年出版した『荘園』(中公新書)が反響が大きく、環境経済学史研究会や日本文明研究フォーラムに招聘され、気候変動と日本史研究について報告し、他分野の研究者と意見交換した。特に西洋史研究者との議論のなかで14世紀の転換が重要であるという共通認識が得られた。 これまでの研究を概観し、気象災害からの復興・再開発の担い手の変遷と15世紀後半の機能不全について明らかにした研究論文を執筆し公刊された。また播磨国矢野荘について検注帳の分析と現地調査により、立荘時以来の開発の状況を跡づける作業を進めた。また当荘の故地である兵庫県相生市において矢野荘の歴史と気候変動との関わりについて講演した。 水田二毛作の史料が残る紀伊国官省符荘について、磯貝富士男らによる先行研究を整理したが、コロナウイルス禍による出張制限のため、現地調査はできなかった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
記録類に現われる水旱害の状況と、気候変動の関係について論文化するテーマを絞り切れなかった。コロナウイルス禍による出張制限の影響で現地調査が予定通りできなかった。
|
Strategy for Future Research Activity |
従来の日本史の枠組みを超え、経済史や環境史の研究状況に学びつつ論文化をめざす。コロナウイルス禍による出張制限が解けたので、現地調査を実施する。
|
Report
(2 results)
Research Products
(1 results)