Project/Area Number |
21K00864
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 03020:Japanese history-related
|
Research Institution | International Research Center for Japanese Studies |
Principal Investigator |
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
|
Keywords | 古記録 / 平安時代 / 天皇 / 日記 / 御記 / 史料 / 摂関政治 |
Outline of Research at the Start |
平安時代の漢文日記である古記録の中で、宇多・醍醐・村上という三人の天皇によって記録された、三代御記(三代天皇御記)について、他書に引用されて残された逸文の史料的価値を検討する。 そして三代御記の逸文である可能性があるものについて、精確な本文を確定し、その訓読文を作成して、テキスト・データベースとしてアーカイブス化することによって、内外の研究者・国民の利用における便宜をはかる。 後世、「延喜天暦の治」と賞讃されたこの時期において、三代御記は政事・儀式の慣例典故を徴すべきものとして特に尊重された。本研究は、その価値を甦らせ、正しい平安時代認識を導こうとするものである。
|
Outline of Final Research Achievements |
In this research, I examined what is called the Sandai Gyoki (Three Emperors Gyoki), which was recorded by three emperors, Uda, Daigo, and Murakami, among the ancient records that are Chinese diaries from the Heian period. I examined the historical value of the essays quoted in books. For items that may be anecdotes from the Sandai Gyoki, I determined the exact text, create a kundoku, and archive it as a text database, making it convenient for researchers and the public at home and abroad. I measured it. Through three years of research, I determined the text of the entire text, including the anecdotes of the three emperors Uda, Daigo, and Murakami, and created a kundokubun, which I created as a text database and published on my workplace's website. Published.
|
Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements |
平安時代の歴史に関する著述は、文学作品を使用して行なわれてきたが、それらは一次史料とは見なしがたかった。一方、解読に困難が伴う古記録を使用することは、なかなか行なわれなかった。 本研究は、古記録の本文を確定し、しかも訓読文で公開することによって、簡便に全文を検索することのできる環境を構築した。外国に在住し、歴史史料を解読する機会と技能を有しない研究者であっても、信頼できる一次史料を、しかも訓読文を使用することによって研究することができ、日本歴史や日本文化に対して正しい理解を行なう基盤とした。
|