The formation and foundation of the urban regional-system in early Chinese dynasty - Utilizing GIS in Archaeological study -
Project/Area Number |
21K00976
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 03050:Archaeology-related
|
Research Institution | Nanzan University |
Principal Investigator |
西江 清高 南山大学, 人文学部, 教授 (10319288)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
渡部 展也 中部大学, 人文学部, 准教授 (10365497)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2025-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2022)
|
Budget Amount *help |
¥4,030,000 (Direct Cost: ¥3,100,000、Indirect Cost: ¥930,000)
Fiscal Year 2024: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Fiscal Year 2023: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
|
Keywords | 中国考古学 / GIS / 環境考古学 / 初期王朝時代 / 集落考古学 / 都市 / 交通路 / 中国初期王朝時代 / 中原王朝 / 考古学GIS / 地理考古学 / 王都 / 都城圏 / 畿内的地域 / 集落分布 / 考古学 / 地理学 / 地域間関係 |
Outline of Research at the Start |
黄河中流域に登場した初期国家である中原王朝(「夏」、殷、周)の王都の成り立ちを、宮殿・宗廟・城壁といった都城中心部の構造とともに、中心部を支えた「地域システム」としての「都城圏」という概念によって捉えなおす。さらにその「都城圏」を、「畿内的地域」「二次的地域」「外域」という3重に構成された王朝政治圏全体の中心を担う一つの「地域」として位置づける。分析にあたっては、考古学的、地理学的な情報をGIS(地理情報システム)の方法によって総合し、交通路ネットワークの可視化などを通じて、都城圏内外および王朝政治圏内外の諸地点、諸地域間の結合関係を明らかにする。
|
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は中国初期王朝時代の王都を、その「地域的基盤」に注目しながら地理考古学的方法によって研究するものである。具体的には、①研究室において位置情報を付した関連遺跡のデータベースを作成する。②データベースに基づいて各種の考古学GISの解析をおこなう。③関連して現地での調査(踏査)を実施する。以上の3点から構成される。 現地調査に関する③については、残念ながら2022年度もまたコロナ禍の影響をうけて、中国現地での調査が実施できない状況が続いた。一方、①については、中国の省別の遺跡データベースの作成を順調にすすすめてきた。そのデータベースに基づく研究である②については、(1)西周王朝時代の畿内的地域の都市間を結ぶ交通路の推定復元の論文を公刊した。(2)また、以前に作成済みの山東省の遺跡データベースに基づき、遺跡分布の長期的変動(新石器─初期王朝時代─秦漢帝国時代)について、各種空間情報の計量的な解析の結果を学会において発表した。 これらの研究から、初期王朝時代の王都とその地域的基盤の成り立ちの一端について論ずることができた。(1)については、西周王朝に存在した三つの王都(周原・豊鎬・洛邑)を結ぶ陸上交通路と河川交通路を自然環境と歴史的環境から復元した。従来論じられたことのない研究であり、初歩的とはいえ交通路を復元できたことで、西周王朝の「畿内的地域」の実態を、具体的な地理的空間にのせて論じられるようになった。(2)については、中原王朝の東側に隣接した「地域」である「山東」地区が、大陸の新石器時代(初期農耕時代)、中原王朝成立の時代、古代帝国成立の時代を経過する中で、どのような地域構造の変化を見せたのかをうかがうものである。山東地区の集落分布のパターンや集落の階層構成を長期的変動として観察し、初期国家の形成、古代帝国の形成といった歴史的画期を読み解く手がかりをもとめた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
研究初年度(2021)および2年目(2022)において、当初の予想をこえてコロナ禍が長引いており、2022年度末においても中国現地での調査は困難な状況が続いている。それでも、「おおむね順調に進展している」と評価したのは、研究室におけるデータベースの作成とGIS的解析が、論文や研究発表の形であるていど具体的な成果をあげてきているからである。しかし本研究の完成には、現地における調査(踏査)が不可欠であり、また現地研究者との直接的な情報交換が不可欠である。研究期間後半において無理のない範囲での現地調査を計画したい。
|
Strategy for Future Research Activity |
「進捗状況」にも書いたように、コロナ禍による現地調査の停止状況は2022年度末においても継続している。とはいえ、日本においても中国においても、人的交流の正常化への動きは始まっており、希望的観測としては2023年度後半期には現地調査が開始できるかとおもわれる。一方で、この二年間の本研究前半を通じてわれわれは、研究対象地域を単に中国初期王朝時代の王都とその周辺地域に集中するのではなく、「王都」のもつ広域的な性格に注目することが重要であると認識しはじめている(「研究実績」にある山東地区の長期的変動の研究などを通じて)。その結果、現地で調査すべき対象地域は、王都遺跡が所在する中原地区(黄河中流域)だけではなく、より広範な諸地域を視野に入れるべきと考えるようになってきた。適切な表現ではないかもしれないが、研究の第一段階として「広く浅く」観察することが、初期王朝時代の王都の本質を理解する第一歩ではないかと考えるようになった。そのためにも可能な限り広域に関わる現地調査が必要となる。時間と予算には限りがあり、効率的な現地調査の計画をたてて実施することとしたい。またすでに膨大化しているデジタルデータの処理能力を高める必要もあり、マンパワーとともにPCなどハード面の能力を高めることも適切に計画したい。
|
Report
(2 results)
Research Products
(8 results)