Faithful Color Reproduction and Faded Color Correction: Approaches Based on Spectral Analysis of Color Film
Project/Area Number |
21K00997
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 03060:Cultural assets study-related
|
Research Institution | The National Museum of Modern Art, Tokyo |
Principal Investigator |
大傍 正規 独立行政法人国立美術館東京国立近代美術館, 企画課, 主任研究員 (40580452)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
大関 勝久 名古屋大学, 未来材料・システム研究所, 特任教授 (00774952)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2022)
|
Budget Amount *help |
¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
|
Keywords | カラー映画フィルム / 色再現 / 分光スペクトル / デジタル映写環境 / 主成分分析 / スペクトル分析 / デジタル映画 / 褪色補正 |
Outline of Research at the Start |
本研究は、カラー映画フィルムの分光透過スペクトルに対して主成分分析を行うことにより、当該フィルムの色彩の分光特性を把握した上で、その測色値と等しいスペクトルをデジタル映写環境において忠実に再現することを第一の目的とする。また、褪色の進行したカラー映画フィルムのスキャンデータに対して、映画完成時の色彩へと褪色補正を行う色再現の方法を確立することを第二の目的とする。最終的には、国立映画アーカイブが所蔵するカラー映画フィルムにこれらの色再現モデルを適用することで、真正性の高いデジタル復元を実施する。
|
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では、カラー映画フィルムに記録されている画像の分光スペクトルの主成分分析に基づいて、デジタル映写環境において忠実な色再現を行う手法の確立を目指している。本年度は、国立映画アーカイブ(NFAJ)が導入しているフィルム・スキャナーの分光特性の把握を第一目標とし、同スキャナーでカラーチャートを撮影したフィルムをスキャンするとともに、昨年度に測定精度を向上させた分光器を用いて分光透過スペクトルを測定し、スキャナーの分光感度を推定した。その結果、NFAJが導入しているスキャナーでは、メーカー独自の色彩強調処理が行われているために、適切な分光感度推定が行えないことが明らかになった。また同スキャナでスキャンした画像は、彩度が著しく高いことも確認された。その一方で、次年度に想定している民間のポストプロダクションが所有する高品質なスキャナーを用いてスキャンを行った後の色再現の工程を確かなものにするために、3D・LUT(視聴環境に応じて、画像データの値を適切な出力値に変換する目的などで利用されている数表)のたたき台を完成させ、主成分分析による色再現プログラムを整備した。また、本年度末の2023年3月28日には、NFAJ相模原分館にて研究代表者である大傍正規がモデレーターをつとめた合同研究会を実施し、研究協力者である大関勝久氏の「NFAJ相模原分館が導入したフィルム・スキャナーの分光特性の評価と今後の課題について」、相模原分館で分光測定の実務にあたったNFAJ技術職員・鈴木美康氏の「分光測定に伴う課題について」、外部の色再現の専門家にあたる株式会社IMAGICAエンタテインメントメディアサービスのカラーイメージングエンジニア・長谷川智弘氏による「映画フィルムの色復元への取り組み 今までとこれから」と題した研究発表により、今年度の研究の総括と次年度の研究に向けた課題の洗い出しを行なった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
NFAJが導入しているフィルム・スキャナーを用いて、NFAJ所蔵のカラー映画フィルムの色彩をデジタル映写環境上で適切かつ安価に色再現を行うことを理想としていたが、今年度に実施した同スキャナーの分光特性の分析を経て、NFAJによる高品質なスキャナー導入の必要性が浮き彫りとなった。NFAJ単独での色再現の実施は困難となったものの、次年度は、民間のポストプロダクションが所有する高品質なスキャナーによるフィルム・スキャニングに、NFAJが整備する3DLUTによる色再現の工程を組み合わせて、カラー映画フィルムのデジタル映写環境における最適な色再現を行いたい。
|
Strategy for Future Research Activity |
1)1983年から30年間の富士フイルム株式会社勤務を経て、2014-17年までNFAJでカラー映画フィルムのデジタル映写環境における色再現の研究に携わった大関勝久氏が、引き続き研究協力者として研究に従事する。2)NFAJ相模原分館でカラー映画フィルムの分光測定の実務に携わっていた技術職員・鈴木美康氏が任期満了により退職したが、次年度は研究協力者として引き続き研究に従事する。3)大関勝久氏の協力を得て、3DLUTのたたき台が完成し、主成分分析による色再現プログラムが整備されたので、次年度は同LUTを具体的なカラー映画フィルムに適用し、デジタル映写環境における最適な色再現を行う。4)国際会議で発表することが可能な研究成果が得られた場合は、研究発表のため海外出張を行う。
|
Report
(2 results)
Research Products
(11 results)