Project/Area Number |
21K01152
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 05020:Public law-related
|
Research Institution | Teikyo University |
Principal Investigator |
Ogawa Yukiko 帝京大学, 法学部, 助教 (80846288)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2023: ¥260,000 (Direct Cost: ¥200,000、Indirect Cost: ¥60,000)
Fiscal Year 2022: ¥390,000 (Direct Cost: ¥300,000、Indirect Cost: ¥90,000)
Fiscal Year 2021: ¥130,000 (Direct Cost: ¥100,000、Indirect Cost: ¥30,000)
|
Keywords | 専門知 / 市民社会 / 立法過程 / 規範形成過程 / 政府提出法律案 / 民主的統制 / 国会によるコントロール / 科学技術と法 / 民主的コントロール / 憲法 / 行政法 / 政策形成 |
Outline of Research at the Start |
加速度的に進む技術進化は、各領域を複合的につなぎ、複雑化・多様化する課題に対応するための迅速な規範形成の必要性を生じさせている。他方で、専門的知見を要する領域における政策形成や意思決定に際しては、専門家と政府の間の関係性、国会によるコントロール、政府の国民に対する説明責任などの問題が生じている。 本研究は、科学技術に関する専門知の規範形成過程における位置づけを明らかにし、科学技術に関する規範形成過程を既存の公法体系に再定位することで、かかる領域におけるよりよい統治(ガバナンス)の可能性を提示することを目指す。
|
Outline of Final Research Achievements |
This study clarified the position of expert knowledge on science and technology in the normative formation process, and clarified the possibility of better governance in this area by re-locating the normative formation process in the existing public law system. Through institutional analysis to position “expertise” in the circular structure of <proposal→evaluation→decision→re-evaluation>, I have organized the pathways for aggregating expertise, and conducted research and surveys on the nature of democratic control over government decisions in a parliamentary cabinet system. We concluded that the objectives of this study can be achieved to some extent by institutionalizing multi-layered control over government legislation and reassessing the role of civil society organizations in the process of norm formation.
|
Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements |
本研究は、その民主的正統性について、これまで充分な総合的検討がされないまま多用されている行政立法について、専門家の関与と市民社会の動員という、その性質において必ずしも親和的とはいえない二つの動きを規範形成過程に体系的に位置づけようと企図した点において学術的意義がある。今日、インターネットの普及に伴う情報社会の進展は、専門家と市民の距離をときに縮め、両者のミスコミュニケーションや市民の専門家に対する不信を生じさせている。本研究は、専門家と市民の両者を規範形成過程に適切に位置づけ、その作用を通してより民主的な立法を目指すものであり、この点において社会的意義がある。
|